goo blog サービス終了のお知らせ 

My Favorite Things

写真、舞台、Jazz、バーボン、星空 等々。
私のお気に入りです。

ジーザス・クライスト=スーパースター エルサレム 23日ソワレ

2014年08月24日 23時55分00秒 |  ジーザス・クライスト=スーパースター

朝の時点でカヤパが高井さんと金本さんのダブルになり、ちょっと動揺しました。
劇場でキャスボを確認すると、予想通りマリアははるちゃん、カヤパは高井さんでした。

月曜に立花裕人 Talk & Liveでいきなりスンラさんの「彼らの心は天国に」を聴いてしまったこともあり、芝さんの歌声に少々物足りなさと言うか、疲労感を感じてしまいました。
笠松さんのマリアは、期待していた程ではなかったと言うのが、正直な思いでした。
とは言っても、わずか2週間の公演期間で今回が5公演目。
演出家の指導も入っていることでしょうから、新役だけに難しいのでしょうね。
思っていたほどというのは、歌の部分です。
良いと感じる部分と、今一つと感じる部分が半々かなという感じでした。
今回、上手から観たのですが、「今宵安らかに」で目を閉じジーザスに寄り添うマリアとの2人の姿がとても美しく映りました。
今まで何度も観ていますが、こんな印象を受けたのは今回が初めてでした。
同様の印象を受けたのが、ラストシーン。
十字架に掛けられたジーザズの元に1人歩み寄るマリアの後姿が十字架と重なるのですが、その後姿に様々なマリアの思いが滲み出ているかのように感じられてなりませんでした。
野村さんのマリアとも違う笠松さんのマリア、何がどう違うのか、もっと回数を重ねて観たかったです。

久しぶりの高井さんのカヤパは口髭のためか、表情が違って見えました。
前回の高井カヤパとは違った、荒っぽさのようなものが感じられました。
群衆は、1人1人を観ていると頑張っている感じがあるのですが、全体として観ると言葉にならない物足りなさが残ります。
日替わりのように若手が毎日入れ替わることも、影響しているのかも知れませんね。
前回観たときに印象に残った小島光葉さんですが、今回もやはり気になりました。
ジーザスの神殿では、様々なものを手にとっていますが、クジャクの羽を手に斜面を下るとき、ウィンドウショッピングでもしているかのような仕草をしているのに驚かされました。

全国はどのようなキャストになるのでしょうね?
二人のロッテと同様に、チーム制で週単位で交代していくのでしょうか?
願わくば、安定したメンバーで次回公演を観たいです。

ジーザス・クライスト 神永東吾
イスカリオテのユダ 芝 清道
マグダラのマリア 笠松はる
カヤパ(大司教) 高井 治
アンナス(カヤパの義父) 吉賀陶馬ワイス
司祭1 佐藤圭一
司祭2 中橋耕平
司祭3 真田 司
シモン(使徒) 佐久間 仁
ペテロ(使徒) 五十嵐 春
ピラト(ローマの総督) 村 俊英
ヘロデ王 下村尊則

【男性アンサンブル】
中村 伝
脇坂真人
沢樹陽聖
鈴木智之
安東 翼
小野功司
光田健一
坂口大和
深堀景介
東 泰久
小山英晃
頼 雅春

【女性アンサンブル】
持田紗希
蒼井 蘭
小島光葉
原田真由子
園田真名美
花田菜美子
柴田厚子
山本詠美子
金 友美
竹内佳那
富樫知美
森 佐和子

WICKED 8月24日

2014年08月24日 22時52分59秒 |  WICKED

7月4日に観たとき、ファニー役だったあべゆきさんが抜けてから2ヶ月弱での再会は、シズ大学の学生から学長になっていました。
ソンダン 「ようこそ劇場へ」での「夜の女王」での低音が好印象だったのですが、その時の低い声が今回のマダム・モリブル役にマッチしているんだと思います。
雰囲気的には、八重沢さんに似ているなと感じますが、八重沢さんほどの怖さはないです。
ただ、終始怖いイメージの八重沢さんとは異なり、時折見せるいつものあべさんを思い出させる笑顔とのギャップがちょっと違和感を感じるときも。
もう少し、ハラの中に隠し事を秘めているような笑みの方が、より良いかと。
二幕オープニングは、フィエロの発言にマイクを手で覆う仕草が、少々慌てすぎている感じがあります。
この辺りは、八重沢さんが上手いですね。
終盤の魔女狩り隊登場時、下手の階段上でグリンダに威圧的に接するとき「笑って!」は、八重沢さんのように顎を持ち上げるようなことはせずに、グリンダに迫っていました。

ともあれ、全般的に思っていた以上に良くて、心の中であべさんに「ごめんなさい!」と謝ってしまいました。

カテコでは、いつものあべさんの笑顔が観られました。
マダム・モリブルの白いメイクは少々違和感がありますが、でも綺麗なメイクです。

志音ちゃんのグリンダが、可愛らしさを増していて、観ていて楽しいです。
ディラモンド教授登場では、ベンチに座ってディラモンド教授が顎髭を撫でる真似や、指で「これくらいの長さ」みたいな仕草をして、芦澤シェンシェンとはしゃいでいました。

豐田早季ちゃんのネッサローズは、やっぱり好きです。
一幕はエルフィーへの思いが感じられる反面、二幕で思うようにいかないボックトの関係や動かない足への苛立ちからエルフィーへの反発の強さなど。
ブリキ男になって死またボックへの「エルファバよー!」の絶叫も、思いが感じられて良いです。
で、やはり厂原さんとの相性は、私は一番かなと思っています。
このキャストが続くなら、劇場へ足を運ぶ回数が増えそうです。

グリンダ 谷原志音
エルファバ 岡村美南
ネッサローズ 豊田早季
マダム・モリブル あべゆき
フィエロ 飯村和也
ボック 厂原時也
ディラモンド教授  斎藤 譲
オズの魔法使い 松下武史

【男性アンサンブル】
三宅克典
坂本 剛
田井 啓
町田兼一
松尾 篤
熊川剣一
光山優哉
菱山亮祐
若山展成

【女性アンサンブル】
間尾 茜
小澤真琴
栗城 唯
織田なつ美
渡部真理子
芦澤瑞貴
村上今日子
光井さや
本井亜弥

WICKEDキャスト 8月8日版プログラム

2014年08月24日 18時42分00秒 |  WICKED

17日から発売されていたようです。※5月8日版は、こちら。

グリンダ
苫田亜沙子、鳥原ゆきみ、谷原志音

エルファバ
樋口麻美、江畑晶慧、雅原 慶、岡村美南

ネッサローズ
豐田早季、保城早耶香、鳥原ゆきみ

マダム・モリブル
中野今日子、八重沢真美、増本 藍、原田真理、あべゆき

フィエロ
飯村和也、松島勇気、上川一哉、北澤裕輔、岡田亮輔

ボック
伊藤綾祐、山本 道、厂原時也、鎌田 純

ディラモンド教授
菊池 正、前田貞一郎、雲田隆弘、川原信弘、斎藤 譲

オズの魔法使い
松下武史、飯野おさみ、勅使瓦武志、佐野正幸

【男性アンサンブル】
脇坂真人、内海雅智、宇龍真吾、賀山祐介、坂本 剛
佐久間 仁、佐藤圭一、白倉一成、田井 啓、丹下博喜
永野亮比己、三宅克典、清川 晶、品川芳晃、高城将一
田中宣宗、成田蔵人、町田兼一、松永隆志、見付?一
伊藤 源、河田拓也、熊川剣一、権頭雄太朗、酒井康樹
佐野隼平、永田俊樹、菱山亮祐、二村誠俊、文永 傑
松尾 篤、光山優哉、若山展成、分部惇平

【女性アンサンブル】
荒木美保、光川 愛、あべゆき、石野寛子、遠藤珠生
木内志奈、五所真理子、服部ゆう、小澤真琴、小野さや香
熊本梨沙、栗城 唯、原田真由子、間尾 茜、増山美保
芦澤瑞貴、石戸瑶子、大岡 紋、織田なつ美、榊山玲子
西浦歌織、花田菜美子、藤岡あや、松島明希、光井さや
三井莉穂、村上今日子、本井亜弥、山本詠美子、湯本真菜
渡部真理子