おばさんFPのひとりごと

PPバンドのバッグ作ってます

宅建免許更新2013年11月

2013-12-07 12:00:00 | 住宅相談

以下は5年前に自分で書いた「更新」という記事


「更新」といっても自動車免許の更新でなく「宅地建物取引主任者」の「主任者証」の更新なのですが、その更新が近づいていることに最近気づきました。

主任者証の更新は5年に1回です。
更新の際には1日間の法定講習の受講が義務づけられています。
5年前10年前15前の更新時には「研修センター」という場所に直接行って、申し込み書に記載、写真を撮って、手数料15500円を支払い、法定講習を申し込み、後日法定講習を受講して無事に更新、という運びでした。

確か5年前には更新の旨の書類で郵送されてきたのですが今回はまだきていません。

「そっか~、あれから5年経ってるんだもの。きっと手続きはネットで出来るようになっていて、手数料の支払いもコンビニ払いになってるんだ!」と解釈、ネットで調べてビックリ!

手続き方法は5年前と何ら変更がないんです。
更新手続きは研修センターに行って申し込まなければならない。
この5年の間にネットは急速に広がり何でもネットで買えるようになり手続きも出来るようになったというのに・・・。

というのも、そもそもこの宅建協会の研修センターはいわゆる「天下り団体」です。
手続きがネットで出来るようになると、官庁から天下りになられた方々のお仕事が無くなる、という訳です。
それでは困る、というのでネット手続きで出来るはずのことをわざわざ行ってやらなければならない、ということだと私は想像します。

仕方ないので近いうちに申し込みに行ってこようと思いますが、申し込みに半日、講習に1日かかりそう。
しかもその講習がまたつまらないんです。
この5年間の間に変更になった法律等についての話があるのですがお昼寝にもってこいの場と化します。
貴重な時間と金を使い講習を受けるのだからもう少し何とかしてほしいと毎回思うのは私だけではないはずなんですけどね。


なんて記事を書いて5年
5年経って時代はすっかり様変わり
携帯電話もスマホが主流になったこの時代に宅建免許の更新方法は全く変わっていませんでした。

だからと怒っていても仕方ないので免許の更新をしてまいりました。



確かに5年経てば法律も変わっているので講習は必要だとは思うのですが
講師の先生が「詳しくはネットでご確認下さい」なんて言ってるんですよ。
10時から16時まで講習を受け新しい主任者証の交付を受けてきました。
帰りにまたこの本が重いこと重いこと

5年後には私も赤いちゃんちゃんこを過ぎて体力も衰えていると思うので何とか更新方法が変わっていることを願います。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フラワーアレンジメント | トップ | 昭和88年度第二回ひとり紅白... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

住宅相談」カテゴリの最新記事