goo blog サービス終了のお知らせ 

風と ひとりごと

ゆっくり のんびりと 

良き1日

2013年11月03日 | コンサート&シネマ、講演
今 3連休なのですね オール休みの私は連休続き 折角の連休ですから皆様へお天気にして欲しい

昨日 午前中に里山歩きを済ませ 午後から「劇団四季」を市内のホールで観てきました
昔? 劇団四季の会員だった頃 頻繁に大阪まで観に出かけていましたが
会員を辞めてから 本当に観たい時だけはチケットを取り観に出かける位でした
今回 観たかった「ソング&ダンス」が地元で観れるとなれば 見逃すわけにはいきません
夕方 早い時間からの開演で 久々に四季を観劇し 素晴らしさに満足感でいっぱいになりました
       
              (劇団四季様の写真をお借りしています)
やはり四季は素晴らしい文句なしのダンスに見惚れました
メンバーで1人 あのライオンキングの主役の方がおられ 美声とダンスは変わりなく
今も活躍されているなんて凄いですね 『キャッツ』ミスト役の○○さんの凄いダンスに圧倒されました

久々に観た 劇団四季 また元気になれそうなひと時を戴いたようで… …。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シネマ三昧

2013年10月03日 | コンサート&シネマ、講演
市主催のシネマ会にネットで申し込みをしていたら 招待状が届きました
         
応募者があまりにも多く1度の上映会を2度にしたそうです
  
ポーランドのシネマ「木漏れ日の家で」高齢の女性のお話で 最近のシネマですがモノクロです
私にも当てはまりる場面があったり 生き方の終わりがとても素晴らしく面白く楽しめました

野暮用と昼食を済ませ 邦画「そして父になる」を観ました 
       サイトからお借りした写真です
もう少し期待をしていたのですが 普通?の感じで終わりました 意外と多くの人が観に来ていました

主演の福山雅治さん 最近のTVでコマーシャルや対談などで 太られたな?と思っていましたが
やはり今日のシネマでも腰の周りが盛り上がって すこし年齢なりの体系になられたように見えたのは
私だけかしら? ファンの方に叱られますね すみません

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

許されざる者

2013年09月26日 | コンサート&シネマ、講演
このシネマは観ておきたいと 昨日 野暮用のついでに観てきました
   
 
   サイトよりお借りしたポスターです

洋画版は1992年ですから21年前 そんな昔だったかしら? 
遊びに出かけた東京で西部物が好きな友人と観た覚えがあります
今回完全な邦画版ですが 観ていると色々な場面が あの洋画と同じだと思い出しました
出演者が良いだけに 見応えがあり そして良いシネマは変化しても良いものは良い、

クリント・イーストウッドの渋さは 格別の様な気がします
特に好きな「ミリオンダラーベィビー」の彼が好き 最後にホロリトさせられたシネマでした 
そして女性を引き付けた「マディソン郡の橋」これも良かったですね

許されざる者も ミリオンダラーもアカデミー賞と監督賞を取られています
そんな彼が今は政治になられ共和党議員とか、

良いシネマを観た後の余韻なのか 今朝変な夢をみました。
目覚ましより1時間早くの目覚め その分早く里山へ ここで面白い人に出会う

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終戦のエンペラー

2013年08月19日 | コンサート&シネマ、講演
先月に封切られたシネマ「終戦のエンペラー」を 絶対に観なければと決めていたのに
この暑さ お出かけに元気がなく 上映が一回のみと知り慌てて昨日出かけて観てきました
         
日曜日でもあり一回だけの上映ともなれば さすがに混んでいますが前方は空席もありました
外国シネマなので 洋画ですよね ちなみにアメリカでは3月頃上映されていたようです
外国版ポスター 
         日、米サイトからお借りしてます    

マッカーサー役のトミー・リー・ジョーンズさんは日本ではお馴染みの人
缶コーヒのコマーシャルでお馴染みの彼です 
日本側のキヤストで西田敏行さん中村雅俊さん等がとても素晴らしく
じっくりと観る事が出来ました

5日前かしら?TVでこのシネマについて1時間のトーク番組を見ました
今回のシネマでは天皇とマッカーサーが初めて合うシーンがありましたが
実は11回もお会いしているそうです シネマで天皇が全責任は自分にある!とおっしゃられていました
アメリカの記録には残っているのか日本ではおそばの方がおられず不明のようですが
この言葉に 私はグッとなりました 私は日本人 このシネマを若者達にも観て頂きたいと思います

ちと 古臭いおばちゃんの独り言です 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サラ・ブライトマン

2013年07月19日 | コンサート&シネマ、講演
今年もこの方のコンサートが大阪城ホールであり 昨夕行って来ました
      

来日!を知り うぅ 資金稼ぎ? なんて余計な考えが頭をもたげました
来年を目指し ソ連の宇宙船で地球旅を申し込まれているのを新聞で大きく報じていたからです
少し年齢が?と これもやっかみですね  (ΦωΦ)フフフ… ごめんなさい

体型もお顔も声量も変わらず あの美声をたっぷり2時間聞くことが出来大満足
プロ中のプロのブライトマンさんです 舞台背景が やはり宇宙関連の背景が多く
気分良く唄われているように感じました とは言っても顔がハッキリ見えない高い席
当然双眼鏡で…
友人は 透き通った声に体にブルンと寒気がした!と感動され 
私も 4度目の彼女のコンサートですが いつの時も感動させられます

夜公演のブライトマンのコンサート前に 観たいな~のシネマを 大阪ステーションで観る事に
初めての場所 10階のシネマ館は平日ですのに多くの人です 皆さんお仕事は?とこれも要らぬ心配ですね
設備もよく映像が観やすい席の配置 音響が凄い 寒い人にはブランケットの用意がされ
映像が見えにくいか? お尻の痛くなる人の為か座高が高くなるクッションも用意されていました

私共田舎では 到底この様なシネマは上映されないのでは? で見ておきたいと
観賞券の支払い時 「シニアで」と証明書を出そうとすると「いりません」の返事 ジェジェ
完全に間違いなくシニアの老齢者と見たのでしょう やはりね
証明書を見せろ!と言われたら「顔を見ればわかるでしょ!」と内心ブツブツですのに
要らない!とハッキリ言われると 複雑で~す

シネマは 宣伝写真よりお借りしました
地味ですが 少しサスペンスもあり 私には好きなシネマでした。

帰宅 23時30分 良い一日でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイケル・ザ・イモータル

2013年06月10日 | コンサート&シネマ、講演


昨日は大阪へ 早くにチケットを購入していた「マイケル・イモータル」を大阪城ホールで観てきました
少し若者向きなのでは?と思っていましたが とんでもございません
未だに人気の絶えない「マイケル」と「シルクドゥ・ソレイユ」とのコラボ公演に惹かれて観る事に
何の何の 結構年配の方も多く お腹にまで響くあの大音響とライトに目を瞬きながらです
さすが素晴らしい演出に 全く飽きません まるで他の国で観賞しているような錯覚にもなりました
特に2幕目はあまりの素晴らしさに 思わず「ウォ~」と全員が 良いものを観たと満足した一夜です

つい手拍子も多かったので 今日の里山は何となく体の力がなく しんどい
何事もほどほどにすればいいものを… わかっていますよ

夕方からの公演のため その前に大阪の友人と会い何時もと違う雰囲気のお店で昼食を
私が食べログで見つけたヘルシーで手頃なお店でした
  

と!いう訳で 満足なる1日でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終の信託

2013年06月08日 | コンサート&シネマ、講演
久々に 隣り市のホールでシネマを見てきました 「終の信託」です

ふと 昨日第二土曜日を気がつきネットで調べると 観たい!で午前中に観る事にして
午後はそこでお仕事している友人を呼び出し 彼女とも久々にお食事等を

シネマの監督は 周防 正行さん 主演が奥様の 草刈民代さん そして役所さん大沢さんと
揃った人達のシネマでした
サラ~っとあらすじを見てはいたのですが この様なシネマだとは知らず…
医師と患者との関係 最後の裁判官とのやり取りは大沢たかおさんの迫力が素晴らしかった
うふふ 私、大沢さんのファンで

人間の死 尊厳死 いずれ訪れる日のことを 考えた一瞬でした

町の奥まった小さなお店で 珍しい食事を おいしゅうございました
いつもはカメラ撮りするのに カメラの持参がなく残念。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンカーン

2013年04月21日 | コンサート&シネマ、講演
昨日はちょいと野暮用が有り 町へ出かける事に ならば封切りされたばかりのシネマを観ようと、
『リンカーン』を観てきました 上映開始時間が遅いため先に席の確保をしてブラブラ街歩き

主演のリンカーン役はダニエル・デイ=ルイスさん 今回主演を含め三度目の主演男優賞をとられた人

物語は あの有名な奴隷廃止をされた16代アメリカ合衆国大統領リンカーンです
   宣伝写真からお借りしました
   
シネマが始まると前半は何だか難しく感じたのですが後はしっかりと見入る事が出来ました
ただ 大統領として大きく表には出ず 考え方を伝える頭脳のあった人のように思えます
シネマですから何から何まで本当ではないと思いますが… 知らない事を知れたシネマの様に思えます

土曜日のせいか客数は半数以下 ゆったりと鑑賞したシネマです

帰りは雨 いつもの様に傘の準備OKの私

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レ・ミゼラブル

2013年02月05日 | コンサート&シネマ、講演
先月シネマ館でこのシネマを観たい!とお出かけし上映が入れ替わり観る事が出来ず
数日後から 又上映されているようなので電話でちゃんと問い合わせをして本日午後から鑑賞しました
          

嫌に人が多いなぁ~? でチケットを買うのに堂々と「シニア」と申し入れをする
所が「本日はレディースディなので」と言われ どうりで女性が多いはずと納得
席も指定席でした
2時間40分のシネマ 物語は知っていても細かい内容なんて忘れています
ミュージカル風でほぼ言葉が音楽に合わせて語ります
昔若い頃だとミュージカル風のシネマにも夢中になりましたが 今は普通の方が良いような
所が両隣りの女性が 鼻をすすったり ハンカチで目頭おさえたりで泣かれているようです
えっ? 私は涙も出ないよ 感情が入り込めなかったシネマかも 

午前は里山へ 4°の暖かさでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シネマ「人生の特等席」

2012年11月27日 | コンサート&シネマ、講演
昨日11/26日は雨 雨ならばチャンス!とばかりにシネマを見に出かけました
クリント・イーストウッド『人生の特等席』 この人のシネマだから見ておきたいと、 
4年ぶりの主演だそうで楽しみでした 彼は80歳を越されているとか?
188Cmの長身にジーンズが似合い いつの時も渋くて時折泣かされることも
「許されざる者」「マディソン郡の橋」等などが有名で数多くの主演がありますが
特に「ミリオンダラーベイビー」が 彼のシネマのなかで大好きな1っです

昨日のシネマは娘と父親の関係の物語でしたが ちゃんと彼の老いの姿を出していました
映画館は やはりそれなりに年配の方が多く ただ彼のシネマだけを楽しまれているように感じました

今日は秋晴れとは言えない日和 行きたい場所が有るけれど行けない 
ならば住み家から2分の場所の道路に銀杏が舞い落ちるのを見て撮ってみました
   
         秋の終わりを感じます 

生きる感謝が足らないから秋を楽しむことが出来なかったのでしょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シネマ、

2012年08月11日 | コンサート&シネマ、講演
3日間の短い旅から9日無事に帰ってきています

今回の旅は青春18切符ではなくお年寄り向けの「ジバング」で信州白馬へ
乗り換えは往路が3回 復路が2回とバタバタしなくて済む 私にはリッチな旅でした

いつものペンションでお世話になり美味しい料理で目と舌とで楽しめました
山の天気は 下界が晴れでも山頂は雲で目当ての山々がお隠れ
まぁ 雨が降らずに歩けたことがラッキーだったと喜んでいます

写真は沢山?? チラッと見ただけで変わらずビンボケ でも整理が出来たらいつもの
デジブックにと思っています

隣市でのシネマ会 「竜馬と妻とその夫と愛人」をわざわざ観に出かけました
三谷幸喜の原作と脚本ですから そこは笑わせてくれます でもラストは ほんまかいな?と
こんなシネマだったのか?と少しガッカリでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シネマ「運命の子」

2012年06月28日 | コンサート&シネマ、講演
今日のシネマを絶対に見逃さない為に 自分の日程を調節するほどの熱の入れようでした

中国シネマ『運命の子』 春秋時代の歴史ロマンのシネマです
中国の史記に記された物語を映画化し第61回ベルリン国際映画祭にも特別招待されたそうです
期待通りのシネマでした 映画を観た!と云う充実感がありました
やはり良いシネマは皆さん良くご存じ いつもよりセレクトシネマの観客がとても多い

私は何故か 中国シネマが大好きで…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツタンカーメン展

2012年06月27日 | コンサート&シネマ、講演
大阪での『ツタンカーメン展』へ行ってきました

行きたい!と思っていても凄い反響で毎日が満員と知り 後ずさりしていたのですが
私は行きそびれていたエジプトへはもう行く事はないだろう!ならば観ておきたい!での行動です

関西での展示が1か月延長されても人気は衰えず 一番の都合日が私には今日しかなく雨でも実行、
傘を準備していましたが不要でした      

     

平日は団体客が多い それも覚悟して 外の行列は40分待ち、やっと入り口に到達で又10分待ち、
中に入るとエスカレータで上階へ行くのに15分待ち 本物の入場口で10分待ち
この様に整理されている為 中へ入ると案外とゆっくりと観ることが出来ました 

107品の展示物は 本物かしら?と思えるほど綺麗です 凄い! 綺麗ね!の声がでます
ほぼルクソールの王家の谷からの発掘品です 目を見張るようなラストの展示物には釘づけでした。
大切なエジプトの宝の数々を堪能させていただきました。

ツタンカーメン展と海遊館のペァーチケットをコンビニで買ったのはよいのですが
そこで大失敗  海遊館が今日と明日が休日 最後の〆がこの有様で~す
今週末にツタンカーメン展へ行く叔父に海遊館のチケットを使って貰うことに致しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一枚の葉書

2012年06月23日 | コンサート&シネマ、講演
今年 亡くなられた新藤 兼人監督が 最後にメガホンをとったシネマ「一枚の葉書」が
本日 隣市のホールで上映されました 骨髄バンクの主催で入場料は999円
大きなホールが超満員 立ち見の人もおられ驚きです
監督と出演者が良ければこれほどの人が集まるのですね

私の感想 期待はしていませんでしたが 何か引っかかるものが無い様で残念。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イル・ディーヴォ

2012年03月08日 | コンサート&シネマ、講演
昨日3/7は とても楽しみにしていた『イル・ディーヴォ』のコンサートでした
昨年11月末にネットでチケットとっていたこの人達のコンサートを大阪ドームで行われ見てきました 
     

素敵で素晴らしかった! 只々素晴らしかった!と大満足です
彼達は 声も風貌も何一つ変わらず ただ美声を聴かせてくれました

今回は 日本の震災に心を痛められたのでしょうか哀悼らしき言葉と
日本の歌『ふるさと』を素晴らしいハーモニーで聞かせて下さり ほろりとしました
おなじみの曲も新しいバージョンも全て感動です
そうそう 以前のコンサートの時より日本語がお上手になられたメンバーも
そして3/7がハッピーバースディのセバスチャン 会場の人とメンバーで大合唱のお祝い
多くのファンの方々はセバスチャンのフランス国旗をかざして祝っていました
コンサートでこの様な光景は初めての私も 大興奮

機材の準備で開演が20分遅れる そうなると終演も遅れます
やはりラストまでは聞く事が出来ず 残念 帰宅は23:30分

今日午前中は昨日の公演を思いながら CDを聴いて過ごしました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする