goo blog サービス終了のお知らせ 

風と ひとりごと

ゆっくり のんびりと 

大吉

2015年01月10日 | コンサート&シネマ、講演
久々に隣市のシネマ会を観に出かけました 観たいシネマだったので…、

予告編 『大統領の料理人』


感想 想像していたより 今一?と云う様な感じでした
午前の観賞会ですのに 若い方から中高年クラスの方が多く観にきておられました

シネマ帰りに車屋へ フロントガラスの撥水コートのサービス案内が届いていたので
予約なしで して頂き20分で仕上がり 帰り際には新年の初売り行事として
「おみくじ」をと勧められる 「1等は車?」とおばさん勇気で訪ねると 彼は笑う、
そして引いたおみくじが 『大吉』 うぁ~恐ろしい事です
      
大吉はミカンの数が一番多いらしい 彼は数えながら袋へ入れてくれる 嬉しいですね
ガラスの撥水サービスを受け ミカンを多くもらい 粗品2品と無料サービスとは言え
少し図々しいかも ですから大吉が怖いのです。

どうぞ車道を真っ直ぐ走れますように……

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民シネマ

2014年12月23日 | コンサート&シネマ、講演
毎年の事です 天皇陛下のお誕生日には 市民シネマが大きなホールで上映会があります

今日の2本 「華岡青洲の妻」「愛の讃歌」とても古いシネマです
文化庁と近代美術館フイルムセンターとで優れたシネマを鑑賞して頂くとともに
保存への理解の為「優秀映画鑑賞推進事業」として各地で上映をしているそうです

確かに古すぎて画像の切り替えが?? でも出演者は 素晴らしい方々ばかり
お若い時の画像ですから それはそれは女優さんは素晴らしく美人で綺麗なのには感心させられました

私も迷いながら観にでかけ半日を楽しんできました
明日も2本あります でもそれは 何と私が生まれる前のシネマもあり…、

明日から少しは片づけでもしなければ 
明日もお天気で今日の様に暖かくであって欲しいですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サラ・ブライトマン

2014年12月03日 | コンサート&シネマ、講演
昨夕 大阪城ホールにて『サラ・ブライトマン』さんのコンサートです
随分前にチケットを取っていたので 忘れてしまいそうなのと風邪で咳が出たら?の心配でしたが
風邪薬が効いたのか おとなしく過ごしていたのが良かったのか 案ずることなく
コンサートを楽しんできました

       
19時からの開演 ホールは超満員 早くにチケットを取った割にはとても悪い席です
どの席にしても舞台の歌姫の顔表情などは はっきりは見えない
アリーナ席だと前席の頭でとても見えずらいため 段席を取る事にしています
私はいつもの双眼鏡でバッチリ観る事にして楽しみます

彼女のコンサートは何回目かしら? もういいかな?と思いつつコンサートへ行く
以前は ドラムを効かせたバンドマンや 踊り子など舞台装置も素晴らしかったのに
ここ2・3年は質素??と云いましょうか 日本人の音楽家達で構成され20名ほどが日本の人です
ドラムの音やパーカッションなどはデジタル化した音をあわせているようです
当然 人件費の節約ですかしら? 双眼鏡で見ているとそれらが分かります

でも彼女の声だけは 落ちることなく両腕をゆさぶり高音を歌い上げていました
やはり 素晴らしいですね 世界の歌姫を今回も魅了させて頂きました

音楽っていいですね 一気に元気になれるような?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜩ノ記

2014年11月12日 | コンサート&シネマ、講演
シネマ『蜩ノ記』を観てきました
       

このシネマは観ておきたくて15日までが上映期間なので今日しかない!と電車で出かける
午後12:30分からの上映ですが 観客は十数名だけ しかもシニアの人ばかり
今までシニア料金1000円で観る事が出来ましたのに 値上がりで100円アップ 厳しいですね
しっとりとした 良いシネマでした この様なシネマはやはり映画館で観たいものです
役者さんが揃っています 中でも原田美枝子さんの声と話し方が大好きで…

たまには ブラブラするのもいいものです ふさいでいた気分も明るくなれそう
美味しい バケットを買い嬉しく 明日の目覚めが楽しみ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レ・フレール

2014年09月24日 | コンサート&シネマ、講演
昨日 チケットがありますので行きませんかのお誘いを受け 隣町のホールへ聴きに行ってきました

「レ・フレール」のピアノ連弾のコンサートでした
以前 徹子の部屋?出演で兄弟が1台のピアノで連弾する場面を見た事があるような?

何時ものホールとは違い少し小さめ その舞台に素晴らしいグランドピアノが、
田舎のホールなのに メチャ素晴らしいピアノがあるの驚きでしたが
自分たち専用のピアノを運びながらの演奏をされているらしく うなずけました
休憩時間には お抱え?の調律師がピアノの調律をされているのにも驚きです
      
彼達はルクセンブルグで学び 1台4連弾での功績を認められての兄弟での活動をされているようです
横須賀出身の影響か ジャズぽい演奏が多いと感じた私です
     
          サイトからお借りした写真です

凄いファンがおられる様で 手拍子と口笛で会場を盛り上げ まるで他国です? 
ピアノ演奏にしては 派手な演奏会の様に感じました とても楽しめました

Mさん お誘いを有り難う御座いました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セリーヌ・ディオン コンサート中止

2014年08月15日 | コンサート&シネマ、講演
平日ならばメールをチェックしておかなければと開く えっ? えっ!中止
そう、この方のコンサートが中止になったとのメール連絡でした
       

6年ぶりの彼女の声を生でと楽しみにネット予約で取れて発券をまっていましたのに
3人のお子様をお連れしての公演は大変かな?と勝手に想像していましたが
彼女のコメントでは そうではないようです

あ~残念 あの生声が聴きたかった 待つ事に致しましょう

無風 暑い こんな日に掃除などしなくともいいものを 
でも そろそろゴミ小屋になりかけていたので もう汗 汗でした 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エリザベート

2014年05月13日 | コンサート&シネマ、講演
「ツタヤ」カードの更新の連絡が先月から届いていましたが 少し落ち着いてからと昨日になり更新
すると更新すると今回はCDかDVDが2枚無料と云う ここ2年ほどレンタルはしていないが無料ならば借りましょうと
さて音楽CD にするか? DVD を観るか?迷った挙句 観たい!と借りたDVDがこれです
       
大好きな洋もの時代物語です 特に宮殿の女王物語が好き (お姫様が好きなんて子供みたい)
二部構成で前編と後篇に別れて 前編を観ると後篇が気になり落ち着いていられないほど
1週間後に返却ですのに もう観てしまいました しなければならない事をほったらかしてまで観る
DVD を借りるとこれで困る あまり借りない事にしています 
今回のDVDは とても面白く良かった! やはり宮殿の物語は面白く衣装がきれいですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最強のふたり

2014年03月08日 | コンサート&シネマ、講演
今日もシネマ日 これも封切された時から観たいな~と思っていました
隣市のホールで月/1のシネマ会 どうしても観たい!で 「最強のふたり」の上映でした
       
            シネマ情報からお借りした写真です   
またまた黒人に関係したシネマですが 実話をもとに映画化され 主人公の二人がいまも健在とか
そして深い絆で現在もつながっていると 最後の字幕で書かれていました

3回の上映で2回が吹き替え 私はシネマの吹き替えはあまり好きではなく英語が分からずとも
主人公の声で字幕を読みながらのシネマが好きです なので字幕の時間帯を選びました

何と言いましょうか硬くならずに 軽くゆったりと楽しめたようなシネマで大満足しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大統領の執務の涙

2014年03月05日 | コンサート&シネマ、講演
昨日 第86回アカデミー賞が決まり「それでも夜は明ける」が賞を取っています
このシネマは 黒人の奴隷関係のシネマのようです 私はまだ観ていませんが観たいですね

3日の大阪行きで まず宝塚の友人宅にお邪魔して1時間半ほど話し込み後は
大阪駅ステーションシネマで どうしても観ておきたかった「大統領の執事の涙」を観てきました
         
この映画も やはり黒人の身で7代もの大統領の執事をした1人の男性の実話的なシネマでした
私が想像していたのとは話の筋が違っていましたが とても良いシネマでした

そして本年度のアカデミー賞が これまた黒人に関する映画の様です
やはり今の大統領のオバマさんの影響があるのでしょうか 是非観る事に致しましょう

映画って いいですね 平日ですのに多くの方が観に来ておられました。

今日は小雨です 学校が春休みですが 有志だけで勉強会をする事に 良き事!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イル・ディーヴォ

2014年03月04日 | コンサート&シネマ、講演
昨夜はコンサート会場からのモブログでした
待ってましたのコンサート 昨日3月3日のお雛祭りに聞く事ができ満足です

実はフェステバルホールでの公演を望んでいましたが とても席が取れず
大きな大阪城ホールになりましたが 超満員の会場は熱気むんむんです
やはり女性が多いのは 彼ら全員がイケメンで素晴らしいエンターテイメントだからですね

休憩20分をはさみ約2時間30分 美しく、素晴らしい力強い歌声に魅了された時間を過ごす
        
             ネットよりお借りした画像です

会場でこんな事が
開演前に 通路で軽くお食事をされる人が多くおられ私もその中の一人
おにぎりを食べていると 40歳代の女性が声をかけてくる 彼女は2度目の彼達の公演らしい
前回の公演の様子やら 昨年発売されたCDの内容などで 少しの時間ですが話に花が…

アリーナ席を望まない私なので 少し上階でも段々で見える場所の席です
すると隣席のアベック どうやら友人関係の様子 その男性が(40歳代後半??)話しかけてくる
初めての彼達のコンサートの感想や 会場の雰囲気等々を話しかけてくる

素晴らしい歌声がお気にいったようで 元気に拍手をおくられ 休憩時間には新発売のCDを
買ってきておられました 終演で帰られるとき「明日はこのCDを…」と嬉しそうにさよならを

3月3日は またまた自分へのご褒美時間になりました 帰宅23:30分。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モブログです

2014年03月03日 | コンサート&シネマ、講演
大阪城ホールにて このメンバーのコンサートを楽しんでいます

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3・11のシネマ

2014年02月18日 | コンサート&シネマ、講演
もうすぐ3年になろうとしている大震災 誰もが忘れる事は出来ない事

その震災にまつわるシネマ「遺体」を観てきました
これは報道が伝えきれなかった生命の証!と書かれています

そう表ばかりがニュースで騒がれ 裏ではこの様な事がおきていたのでしょう
何度も涙をして観てきました  復興はまだまだです 忘れないようにしたいですね

オリンピック
男子も若い羽生さんが金メダル 一緒になって喜んでしまいました
そして あの葛西さんが個人で銀メダル 団体で銅メダル ただ凄いとしか言えません
あの年齢で あの力はどこから身に付いたのでしょう すさまじい根性の持ち主で
それなりに人一倍の練習に明け暮れた日々だった事と思います

この葛西さんは 日本人の力をみせてくれました 勇気もくれました 日本の誇りです 
           団体戦の銅メダル おめでとう
           
                ネットニュースよりお借りした写真です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3本立て

2013年12月23日 | コンサート&シネマ、講演
23日は毎年 市主催のシネマ会が大きなホールで行われます
数年前には見に出かけた事も有りましたが 今年の上映作品は観たいと弁当持参で行きました
10時~16:35分までの3本立てです「秋津温泉」「少年」「復讐するは我にあり」
古いシネマですが ちゃんとカラーです 3本も続けて観るには忍耐と根気も必要ですね
私は 好きなシネマですから 全然気にならずに楽しめました

それぞれの出演者はベテランばかり この人達を全部ご存知の方々が鑑賞するシネマ会かも?
ご夫婦の方がとても多く 懐かしくシネマを楽しまれたのでは

ここで面白い事が
入場券を買おうと財布を出しかけると 見知らぬ男性が近づき「シネマ券を買われますか?」と
返事をすると 「余った券が1枚ありますので買って下さい」と半額以下で分けて下さいました
弁当代が浮きました
以前 奈良で正倉院展で私の余分なチケットを無料でお譲りした事がありました
金額こそ違いますが 今日ちゃんと私にかえってきた様で 心ほっこりの気分。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイリッシュ・ダンス

2013年12月15日 | コンサート&シネマ、講演
      
            私共地方の町でこの様な公演が観れるのは嬉しい
     数年前 大阪で観た時に感動し 来日公演が有る度に大阪まで足を運んでいました

         今回は労音主催で会員以外へのチケット数が限られていましたが
               知るや否やサッとチケットを確保

         久々にアイルランドの唄・♪・ダンスを観てきました
           あの足さばき?動き、やはり素晴らしいですね

        アイルランドでも色々なダンスグループが有りその中の「ラグース」が
            本日の公演で日本では最終公演のようです
          きっと寒い国に帰りクリスマスを過ごすのでしょうね

            
          私のアイルランドへ行きたいの夢は遠くなるばかりです

 
            それにしても今日の寒さは底冷えですね。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清州会議

2013年11月30日 | コンサート&シネマ、講演
昨夜 夜中に寒くて目が覚める まだ肌布団だけで寝ているバツです

どうしても 何が何でも出かけなければの用事があり町へ電車で向かう 10分もすれば用事は済む
このまま帰るのは勿体無いとシネマを観る事にしました
三谷 幸喜さんが初時代劇に取り組まれた「清州会議」です
        
            広告サイトよりお借りした写真です

ぴか一の俳優さんが揃い これだけでも大変な出演料なのではと余分な事を思いました
歴史が好き!と大きな声では言えない私ですが 観たいな~シネマなので…やはり観ておきたいと、

歴史の一場面であの人物がこうなるとはわかっていても裏事情は知りません 
そこの場面の会議がこのシネマなのでは? 清州という場所だったのも知らない私でした
三谷幸喜さんの歴史好きがこの映画を作るきっかけになったとか    
難しい事はなくそれなりに楽しめた数時間でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする