ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
風と ひとりごと
ゆっくり のんびりと
『25年 姫路城内の桜』
2013年04月12日
|
生涯大学
今頃になり 9日のお花見時の姫路城と桜の写真です
午後宴会が終了後 皆さんと別れてからの城内へ入り 全てコンテじで撮りました
散る花は撮れませんが 散った花ビラが取れるのではと歩きました 結果がこのデジです。
お花見
2013年04月09日
|
生涯大学
早くに予定していましたクラブ活動部のお花見が本日ありました
桜の開花を気にしながら 早くに咲いたので今回は「葉ざくら」のお花見を覚悟して、
それも又楽しい!と20名ほどが集まりました
思っていた以上に桜も残っており 花見客も少なく 散りゆく桜の中でのお花見です
風が吹くと 何とも綺麗に花ビラがハラハラと うぁ~綺麗~と皆さん声を上げます
そのような場所でのお花見なんていいですね 幸せですね
幹事さん お世話様でした 有難うございました。
話し合い
2013年04月03日
|
生涯大学
大学の春休み中の同好会はやはり出席者が多い
その前に部活応用部の古い方や新規役員などで話し合いで集まりました
長年 面倒を見てくださっていたH先生が 年齢を理由に講師を辞退をされ 大慌て
存続できるのでしょうか? そこで今後はどうするかの話し合いでした。
専門の先生では高額な授業費となるため? 会費では賄えないのではの心配をしたり
少し大変な状況になりました さてどうなるやら???
役員の方は本当に大変です ご苦労さまです
先日の かたくりの花を案内して頂 楽しみの美味しいものも頂きました
上郡といえば 田舎町!と考えていますが こんなお洒落なお食事処がオープンしたり
あのヤマダ電機がオープンしたりと とても田舎なんて思えない町になっていました
美味しいものをいただくと 元気が出る
学校への道 土手沿いの桜が 見事に満開になっていました
立食パーティ
2013年03月13日
|
生涯大学
本日午後 同好会の会費が残っているので+会費を集め簡単立食パーティを計画して下さいました
学校も部活もお休み時期 40名の方が集まり 久々の顔合わせでとても賑やかに、
セピア色の方々の集まりでした
それぞれがこの4月からの抱負を話し 生涯大学生で目的は部活動を望んでおられるようでした
もう10年にもなるので気力がなくなりひと休みされる方もおられるようです
そう誰しも一息休みたくなる時期があるようです
私は とにかく後一年は続けてみようと???
女子で一番古株の宴会部長さんがお世話して下さり 楽しいひと時でした。有難うございました
帰る頃は
部活終わり日
2013年02月28日
|
生涯大学
明日はお天気が降りとか? ちょうどいい今日は里山へ 珍しい方にも合う 山頂は5°
所がお尻が痛い! 膝が痛い!と一人つぶやきながら登る 何故お尻が痛いのかです
そう 昨日部活の1年の最終日で反省会として日本間での会なので折りたたみの出来ない足人は
座布団を二折にして足を伸ばして座っていた それだけでこのお尻痛 厄介な事でお恥ずかしい
会計から会費があまりましたと各自に千円返却金あり そしてお食事の弁当が私達係りの時より高価
やはり会員が多いとこの様な良いことができるのですね
来期の役員も新入生が頑張って下さるようで 有難う 楽しみにしています。
終業日
2013年02月21日
|
生涯大学
本科の1年生 無事に1年間勉強が終わりました
前回と同じ先生でお若いのに中国の色々な事情をお話してくれます
でも 先生の話の内容がお気に召さないのか 一人の男性老人が今回もつつこんでイチャモンを
先生も苦笑いですが これで教室の雰囲気が一度に重苦しくなったような?
しばらく本科は春休み 出席率がまずまずなので2年生に進級できますよ
それにしても寒い1日でした 里山の山頂は1° 風が冷たく長居は出来ず即下山。
本科
2013年02月07日
|
生涯大学
午前は里山へ 風が冷たく感じるのはお天気のせい 予報は
なのに今にも降りそうな空
傘を準備して登る 本日4°でした
本科もあと2日間だけとなりました 今日から2回は今話題の国チャイナの勉強です
神戸大学の若い先生で資料も多くお話の進め方が少し早いけれどわかりやすい
プロジェクターで映し出す資料は きっとパワーポイントで作成されているのでは?と
とても興味がわきました
私のPCにも パワーポイントがついているのに 全く使おうとしません 出来ないから、
1日の早いこと 2月なんてアッという間に終わりそう。
好きずき
2013年01月30日
|
生涯大学
本日は部活日でした 遅れてこられる方がいても差し支えない部活です
決められた範囲の時間内だといつでも自由に 体罰なんて全く( ´ゝ`)無
地方でインフルエンザが大流行しているためお休みの人も そしてマスクの人が多い
前回の続きの勉強でしたが どうもエクセルが苦手な私 それでもへぇ~とついていきます
そんな中で詳しい先輩にお尋ねして面白い事を2っも教えて戴きました 大助かり
いかに何も知らないか?の私です
基礎の方が 写真教室を開く!と案内がありましたが ご自分の写真を販売もされるとか
写真はそれぞれ好みがハッキリ出ます 自分が良いと思った写真でも人様からみれば
とても難しいのでは 素人は素人なりにで良いような気がします。
コスタリカ憲法
2013年01月17日
|
生涯大学
午前 里山歩き 午後学校本科です
今月は今週から毎週/1の本科授業がありますので真面目に行く事にしています
「コスタリカ憲法」を勉強された先生は 今朝、東京から来て下さいました
雪で大変でした!と 都会人の雪対策を嘆いておられます
コスタリカ、中米の小さな島々の1っ 大いに興味があり聞き入りました
眠い日もありますが 自分に興味があると眠いなんて思わず聞き入ります
やはり面白いお話に満足。
昨日の干潟写真デジがやっとDL出来ました 少ない枚数ですが早起きした私の写真です
『25年 新舞子の干潟』
阪神大震災
あれから18年 他人事のようですが もう18年も過ぎたのですね
神戸から60㌔離れている所だけでもテレビが壊れ 怖い思いをしましたが お陰様でに感謝
犠牲になられた多くに方々のご冥福を祈ります。
今年も干潟
2013年01月16日
|
生涯大学
ここの所数年 干潟を撮りに行っていますが 今年は?で調べると色々な条件が揃うのには
今日が良さそう!でとにかく行ってみることに
驚きです もうすでにプロ級の方々が良い場所を確保 当然女子の方もおられました
三脚を持たずにカメラだけなんて私だけ たじたじですが何とか数枚を撮りました
いつものデジブックのDLが 何故か時間待ちが長く今日中は無理なようですので
また 明日にでも不作写真を並べてみます
午後から 今年初めての部活 やはり出席率が悪い
そして私の苦手な勉強でした
苦手と何時までも進歩しないのはダメですね。
部活ラスト
2012年12月19日
|
生涯大学
年内のクラブ活動は今日で終わりでした
全員出席ではないけれどあれこれ情報交換しながら賑やかに終わりました
同期に部活入部で長年色々ご指導をして下さるMさん いつも感心させられます
私のパソコンでOffical,2010年版の裏技を教えてくれました
集まった人達 『うぁ!凄い!』の歓声です 思わず私も手を叩きました
この様な事を平気で教えてくれるのですから 彼は凄い 同級生ですぞ(´・_・`)
今日の素晴らしい収穫でした
見直した年賀状ジャスト100枚 元日に届くよう投函しました
でも本日部活では まだ年賀素材が欲しい!とか住所が行方不明と騒いでいる方も
素材を渡すと その後の説明に私もバタバタです
どうか素敵な年賀挨拶を作って下さいね。
同好会
2012年12月12日
|
生涯大学
今日 午後 1~5時迄遊べる?勉強できる半日 おしゃべりする人もお茶する人もで
好きに過ごせる半日です でもほぼ真剣にパソコンに向かいマウスを動かしています
年の瀬か 参加人員が少なくても ワイワイと楽しく過ごす
家電量販店でインクを買いに寄りましたら2箱で600円引き 2箱も要らないのに
2箱で11000円はします+10%割引 +○○ポイント5%引き +使い済インク1個10円引き取りで14個分
結構な割引で買うことが出来ましたが本当にお得かしら まずは1年は安心していられます
プリンターよりインク代の方が高く むやみにプリントしない事ですね
友人がプリンター有るけれどインクが高いので写真屋でプリントしてもらう!と
それって 賢い方法かも知れませんが 何のためのプリンターなのでしょう。
嬉しい驚き
2012年12月06日
|
生涯大学
昨日は部活日 寒い 天気が今いちで出席者が少ない
この2ヶ月間は先生不在で各自が作品展の準備取り掛かっていました
展示品が今日で終わり先生の授業が始まりました
先生いわく
「私の太刀打ち出来ない程の作品!」
と褒めてくれたようです
授業が終了後は各自で展示品の取り外しです 後ろでじっと待ってた男性が この説明書を欲しい!と
私の説明書3枚を指差す えっ? どうしましょう?
見たことのない方(どうやら基礎の新人さん)かしら? 嫌とも言えずお渡ししました、
順次外しかけると 欲しい! 欲しい!の人達が集まり 全て欲しい人に貰って頂き
私の出品した作品は1枚も手元に残らずお嫁入りです 誰かが『完売』と言って笑っていました
これほど関心をもって下さる事は それぞれが描きたい!の思いが有るからだと思います
み~んなで勉強できると良いですね
咳も収まった事だし 今日こそは里山へと準備して外へ出ると ブルン
この寒さは異常だ!と家に引き返す 老人は無理しないと勇気のなさです
プールなんて とんでもない事になりました。
24年度作品展
2012年11月29日
|
生涯大学
クラブ活動の年1度の作品展 前半は基礎グループでしたが先週より応用部の展示です
展示のお手伝いが出来ず 係りの方にお任せしてしまい申し訳ない
本日 本科勉強日のため展示品を観せて頂くことに、
1年間 描きためた私のオートシェイプ絵は説明付きにしました
配置を綺麗に展示して下さってました
応用部は作品が少なく感じますが 新人さんも色々頑張って出展して下さっているのが嬉しいですね
今回は 図形での作品が多く やっと皆さん図形での面白さを知って下さったようで
嬉しい限り これからドンドン皆さん挑戦し腕をあげられる事でしょう
私としては 初めて5年間の水泳記録表をエクセルで作成したこと位ですかしら
本当は昨年から準備しておりましたが 気後れして
もたもたしてる間にガタンと距離数が減った23年度も追加して 哀れさの丸出しです
でも これが事実ですものね
全員の展示品が画像ブレで 来週にいたします。
忘年会
2012年11月28日
|
生涯大学
本日は部活の少し早い忘年会が行われました
いつものホテルで いつものお世話をして下さるKさんAさん そして今年の係りの方々
大変なご苦労が有ったことと思われます 感謝です
不調で 不参加にしていた私でしたが 少し調子良くなれば参加したくなり急遽参加、
迷惑至極ですよね
何と59名もの方が参加され出席率の良いこと 素晴らしい事です。
いつもの「カラオケ」「ゲーム」「福引」と飽きないひと時でした
本当に役員の方々 有難うございました お疲れ様でした
昨年はビンゴゲームでラストより2番目でしたが 今年は何と7番目の当たりですよ
嬉しくて 嬉しくて 今年最後の福のような気がします
同じ部活でも お隣の基礎部の方で全然知らない方もおられ この機会にお話が出来たり
久々の方ともお話ができ 楽しい1日 これで元気がでそう
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
カレンダー
2025年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
ゆっくりと休みながらの1日
それを続けるのが難しい!
ログイン
編集画面にログイン
カテゴリー
美味しい物
(287)
公民館
(127)
花々
(24)
病院関係
(53)
つれづれ
(1549)
Weblog
(51)
想い出
(26)
コンサート&シネマ、講演
(196)
お出かけ
(250)
水泳
(90)
里山歩き
(187)
空
(73)
嬉しい物、事
(483)
生涯大学
(213)
勉強の集い
(156)
オートシェイプお絵描き
(505)
ミニ旅
(470)
旅
(147)
最新記事
ポルトガルの事
色々な事が重なる
このまま9月末まで
作品展の準備
ペルーで買った状差し
想い出の手紙
2度目のサンマ
山形のお土産品
【時短ゆで卵】少量の水でゆで卵が出来る?!
とても可愛いミャクミャク絵
>> もっと見る
バックナンバー
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
ブックマーク
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中