こんにちは
rincoです
今日は東京ミッドタウンにあるインド料理専門門店ニルヴァーナ ニューヨークのランチバイキングのご紹介です
スパイスに詳しい知り合いの方が、ミッドタウンに行くのならオススメ
してくださったのです
今日は健康診断で東京ミッドタウンまで行って来たのです♪去年はピザのナプレに行ったのですが、
もうあれから一年経つのですね・・・・・
時の経つのは早いですね~
平日ランチは(週末ランチはわかりませんが)2000円のバイキングのみです
東京ミッドタウンという場所柄、私の想い描いていたインド料理店とは異なり、セレブ感バリバリで
国際色豊かなとっても美しいレストランでしたよ

前菜も美しいでしょ??味付けはシンプルですが、どれも「インド~」って感じ♪

ナンはお店の方が運んで来てくださいます♪となりのグラスとの比較で大きさがわかるかな??

カレーは4種類あります。右から、バターチキンカレー、豆のベジタブルカレー、イカのカレー、上がラムのキーマカレーです
バターチキンカレーが大好きな私
甘くて濃厚で、でも、カレーなんですよね~
以前カレーの教室にも何度か通いましたが、バターチキンカレーは教えていただいてないので、
今度作ってみたいです。そしてたくさん食べたい

そして、このカラフルなデザート
奥の逆ショートケーキみたいなのは、ラズベリーのチーズケーキで、甘くて最初はよく味がわからなかったけど、
食べているうちに、はまってきました
桃のゼリーにはバジルシードが入っていたり、チーズケーキなども色々あって、インド料理の繊細さがうかがえます
教室で習った時も、インド人の方の繊細さが一番印象に残っています
ってカレーの味じゃなくて??
味も雰囲気もとっても満足したランチでした
あ、でも、できれば飲みものもついていれば最高でしたが・・・お店の方々、検討してください
そして~みなさん、聞いて下さい・・・・いや、読んで下さい
私、最近ほんっと何だか忙し過ぎて、暑過ぎて体力も気力も限界なのですよ・・・・
で、そこに、大の苦手の健康診断でもう私も疲れとストレスはピークに達しております
まず、採血・・・・ただでさえ、採血中は「もう、このまま殺して・・」という気持ちになるくらい
苦手なのに、今日の看護婦さん、史上最高に痛かった・・・・・


とりあえず呼吸困難になって、もう看護婦さんったら「大丈夫ですか?大丈夫ですか?」って当然ですが続行
心の中で「神様神様~」ってなぜか神様を呼ぶ私
もうその後ははボロボロ・・・・・立っているのもやっとでちょっとベッドに横になりましたが、
「ランチに間に合わない」と思い何とか踏ん張る私
意識もうろうとしている中の視力検査はがた落ち(1週間前に視力を計ったばかりだったので気にしてませんが)
そしてとどめのバリウム
はあ



でも、気を取り直してランチ
用事を済ませて帰る時・・・・
あまりの眠気に耐えきれず、これは始発電車で帰らねばと、東京駅から乗りました
席に座ったとたん、意識が遠のき爆睡


ハッ
と気付いてなぜか電車を飛び降りたのが品川・・・・・
慌てて電車に戻るのも恥ずかしくて、次の電車を待ちましたよ
で、ラッキーな事に席が空いていて、また爆睡


そして、また、ハッ
と気付くと、最寄り駅はすっかり通過してましたよ
で、また飛び降りて向いのホームで電車が来るのをまってやっと帰り着いたのでした・・・・
どうかしてるぜっ
て感じですね・・・・ったく・・・・・
というあまり良くない一日でしたが、疲れるとこういうことがたくさん起こるのね
と
改めて元気が一番
と思ったrincoなのでした


っていうか、早く寝ろって感じですかね??


みなさんもこういうことってありますよね~
読んでいただいてありがとうございました


あ~すっきり


そしてchicoさん、いつも更新ありがとう。そして、唐揚げの記事ありがとう
私も作ってみたくなりました
冷凍保存ありです
しかも、お肉も漬け込んで冷凍保存だったらもっとありです

一般家庭の冷凍保存は業務用と違い、悪く言えば劣化、今回使うのは熟成
冷凍保存しつつ、ジワジワと熟成が進むのでしっとりお肉になるはず(
あくまでも私の経験)
だから、大量に作っておいて、次の日の唐揚げは一晩冷蔵庫で寝かせて、後日食べる唐揚げは冷凍保存しておけば良いよ
小分けにすればお弁当とかにも使えるしね♪なので、冷凍はありです


ちなみに私はお肉を買って来て冷凍するときは、ハチミツを本当にうす~く塗ってラップにくるんで冷凍してます♪
ハチミツの保湿成分のおかげで、冷凍肉も柔らかい質感を保てるような気がするから、いやそうだから(これもあくまでも経験と言うか重い込みだけど
)
お答えになったかしら??
Iさん、こんにちは。私ったらまったく凄いでしょ?こんなに暑くなかったらこんなに疲れたりしないのでしょうが、
今年の夏のいい思い出です。Iさんも無理しないで下さいね。あと、健康診断とか受けられてますよね??
私はIさんがあの時入院された時の心配が今でも感覚として残っています。でも、ちゃんと健康でいらっしゃるように
いつもお祈りしていますね。(81/100)


今日は東京ミッドタウンにあるインド料理専門門店ニルヴァーナ ニューヨークのランチバイキングのご紹介です

スパイスに詳しい知り合いの方が、ミッドタウンに行くのならオススメ


今日は健康診断で東京ミッドタウンまで行って来たのです♪去年はピザのナプレに行ったのですが、
もうあれから一年経つのですね・・・・・


平日ランチは(週末ランチはわかりませんが)2000円のバイキングのみです

東京ミッドタウンという場所柄、私の想い描いていたインド料理店とは異なり、セレブ感バリバリで
国際色豊かなとっても美しいレストランでしたよ


前菜も美しいでしょ??味付けはシンプルですが、どれも「インド~」って感じ♪

ナンはお店の方が運んで来てくださいます♪となりのグラスとの比較で大きさがわかるかな??

カレーは4種類あります。右から、バターチキンカレー、豆のベジタブルカレー、イカのカレー、上がラムのキーマカレーです

バターチキンカレーが大好きな私


以前カレーの教室にも何度か通いましたが、バターチキンカレーは教えていただいてないので、
今度作ってみたいです。そしてたくさん食べたい


そして、このカラフルなデザート

奥の逆ショートケーキみたいなのは、ラズベリーのチーズケーキで、甘くて最初はよく味がわからなかったけど、
食べているうちに、はまってきました

桃のゼリーにはバジルシードが入っていたり、チーズケーキなども色々あって、インド料理の繊細さがうかがえます

教室で習った時も、インド人の方の繊細さが一番印象に残っています

味も雰囲気もとっても満足したランチでした

あ、でも、できれば飲みものもついていれば最高でしたが・・・お店の方々、検討してください

そして~みなさん、聞いて下さい・・・・いや、読んで下さい

私、最近ほんっと何だか忙し過ぎて、暑過ぎて体力も気力も限界なのですよ・・・・

で、そこに、大の苦手の健康診断でもう私も疲れとストレスはピークに達しております

まず、採血・・・・ただでさえ、採血中は「もう、このまま殺して・・」という気持ちになるくらい
苦手なのに、今日の看護婦さん、史上最高に痛かった・・・・・



とりあえず呼吸困難になって、もう看護婦さんったら「大丈夫ですか?大丈夫ですか?」って当然ですが続行

心の中で「神様神様~」ってなぜか神様を呼ぶ私

もうその後ははボロボロ・・・・・立っているのもやっとでちょっとベッドに横になりましたが、
「ランチに間に合わない」と思い何とか踏ん張る私

意識もうろうとしている中の視力検査はがた落ち(1週間前に視力を計ったばかりだったので気にしてませんが)

そしてとどめのバリウム

はあ




でも、気を取り直してランチ

あまりの眠気に耐えきれず、これは始発電車で帰らねばと、東京駅から乗りました

席に座ったとたん、意識が遠のき爆睡



ハッ



慌てて電車に戻るのも恥ずかしくて、次の電車を待ちましたよ

で、ラッキーな事に席が空いていて、また爆睡



そして、また、ハッ



で、また飛び降りて向いのホームで電車が来るのをまってやっと帰り着いたのでした・・・・

どうかしてるぜっ

というあまり良くない一日でしたが、疲れるとこういうことがたくさん起こるのね

改めて元気が一番




っていうか、早く寝ろって感じですかね??



みなさんもこういうことってありますよね~
読んでいただいてありがとうございました



あ~すっきり



そしてchicoさん、いつも更新ありがとう。そして、唐揚げの記事ありがとう


冷凍保存ありです



一般家庭の冷凍保存は業務用と違い、悪く言えば劣化、今回使うのは熟成

冷凍保存しつつ、ジワジワと熟成が進むのでしっとりお肉になるはず(


だから、大量に作っておいて、次の日の唐揚げは一晩冷蔵庫で寝かせて、後日食べる唐揚げは冷凍保存しておけば良いよ




ちなみに私はお肉を買って来て冷凍するときは、ハチミツを本当にうす~く塗ってラップにくるんで冷凍してます♪
ハチミツの保湿成分のおかげで、冷凍肉も柔らかい質感を保てるような気がするから、いやそうだから(これもあくまでも経験と言うか重い込みだけど


お答えになったかしら??
Iさん、こんにちは。私ったらまったく凄いでしょ?こんなに暑くなかったらこんなに疲れたりしないのでしょうが、
今年の夏のいい思い出です。Iさんも無理しないで下さいね。あと、健康診断とか受けられてますよね??
私はIさんがあの時入院された時の心配が今でも感覚として残っています。でも、ちゃんと健康でいらっしゃるように
いつもお祈りしていますね。(81/100)