むか~し・昔、あるところに、お父さんとお母さんが住んでいました。
お父さんは、庭へ芝刈り
に!
お母さんは、脱衣所へ洗濯に行ったと思ったら、いつのまにか二度寝
!
・・・・・
・・・
似たような話があるものだな。 今日の我が家とそっくりだ!!
今日は、時間に余裕が生まれたので、午前中3時間ほど掛けて、芝刈りを中心に庭の手入れを行った。
電動芝刈り機は、調子が悪いままなので、仕方なくハサミを使っての手作業。
広大な敷地のため、作業は容易ではない!(嘘)
放射性物質(セシウム)に汚染されている庭なので、芝を引っ剥がしたいのだが、それよりも何よりも、伸び放題の芝生がみっともなかったので、まずは刈り取る事を優先。
気になる芝生上の放射線数値は???
▲左が刈り取る前で、右が刈り取った後・・・基本的に変化なし
ちなみに、一番数値が高かったところは、1.2[μSv/h]程度。(測定器を芝生上に直置きで)
▲仕上がりはこんな感じ・・・刈り取った芝の山が2つ出来上がった(丁度ゴミ袋2つ分)
▲ドバミミズ・・・芝生を刈り取っていたら4~5匹ニョロニョロと
参考までに、刈り取った芝生の放射線も測定してみた。(我が家の敷地内で比較的数値が低いポーチ付近で測定)
▲左がタイル上に何も置かない状態、右が刈り取った芝生が入ったゴミ袋を置いた状態。
※タイルから測定器までの高さは、ともに同じ
結果、右側の数値が0.2[μSv/h]程高くなっているので、刈り取った芝生に少し放射性物質が付着していた様だ。
地表付近の枯れた部分も一緒に刈り取ったので、それで少し数値が高めに出たかな?
たぶん、ヒマワリと同様に、芝生による放射性物質の吸い上げ効果は期待できない様に思う。
さて、一般住宅の除染については、どうしてくれるのかな?
なんだか、我が家みたいに比較的線量が低い(?)ところは、個人かボランティア等で対応してもらうとかなんとか、だんだんトーンダウンしてきているみたいだけど、なんで俺らがやんなきゃならないの?
東電と国の責任でちゃんとやってよね!
知事も各市長もぜ~んぜんダメ! 福島県選出の国会議員もダ~メ!!
このままだと、時間の経過とともに、ないがしろにされてしまうのがオチ?
そういえば、全県民の健康調査はどうなった?
いまだに調査票が来ないな。
でも、いまさらそんなものもらったって、書けないよ。 俺は記憶力が悪いからね