およそ6ヶ月ぶりの投稿・・・
相変わらず投稿するネタが無いのでマスクの話で繋いでおくことに・・・
コロナウイルス騒ぎが始まる前から、マスクは数箱ストックしていた。
なので、慌てて買い(探し)求める必要性は無かったのだが、念のためマスクを節約利用する方向に舵を切った。
不織布マスク・・・いわゆる使い捨てマスクと言われていたものだが、遡ること4月初旬、試しに洗って再利用してみることに・・・
結果、洗って再利用出来ることに気付いた!
流石に洗濯機はアカンだろうと思い、洗面器に入れてハンドソープ(ビオレu)を使って手洗いしている。
本当は、漂白剤の方が良いのだとは思うが、個人的に使用するのに抵抗感があってね・・・
洗い方・・・
最初は、マスク外側に触らない様に水(正確にはぬるま湯)につけて軽くジャブジャブ、次に、ハンドソープを使って外側を軽くジャブジャブ、以降は、2回ぐらいマスク内外ともにハンドソープを使って軽くジャブジャブしながら手洗い(もみ洗いはNG)、最後はすすいで終了。
洗ったら、水を切って(ティシューで水を吸わせている)から自然乾燥・・・
ちょっと面倒だが以上の様に手洗いして4~5回ぐらいは使用するようにしている。(2枚のマスクを1日おきにローテーション)
繰り返し使用しているうちにシワが出来てくるが、さほど気にならないレベル。
どうしてもシワが気になるのであれば、消毒も兼ねてスチームアイロン(当て布必須)を利用する手もある!

▲シャツのアイロンがけついでに・・・ちょっとくたびれ気味のマスクもビシッと整う!
がしか~し、最近気付いたことだが、ネットで使い捨てマスクの熱湯消毒について調べていたら・・・
な、なんと・・・マスクの99%カットフィルターは、紫外線や熱に弱いらしく、レンジでチンしたり、熱湯で消毒をすると機能しなくなるらしい
まあ、そもそもこの99%カットフィルターの信ぴょう性も怪しい様な・・・???
しかし、アベちゃんマスクは、いつ届くのだろう?(個人的には製造工程が怪しい不衛生なマスクは要らない)
10万円給付の件も申請書類はいつ届くのだろう?(個人的には収入が減っているわけでもないのでどうでもよいことだが
)
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
本記事を投稿した当日の晩、仕事を終えて帰宅したら郵便受けに申請書類が届いてた
ここでのボヤキが届いたか?(そんなわけないけど)
封筒には親展スタンプ・・・どうどもよい郵便物が多いので、危うく開封せずに放置するところだった
これらについては、動きが遅いのだが、自動車税の納付書は9日に超高速便
で届いたぞ!