サラリーマン岩魚太郎(SIT)の日記

アウトドア中心のブログにするつもりが、いつの間にか「ひとりごと」の多いブログに・・・(^^;

環境放射線モニタ・・・やっと届いた

2011-06-30 | 環境放射能・測定

いや~ 毎日暑いこと~~~

仕事を終えて帰宅すると、家の中の熱気は半端じゃない

窓を開けて空気の入れ替えをしたいのだが、放射線が気になって窓を開けて良いのか悪いのか悩むんだよね

 

●シーベルトモニタ~~~Get!!

手配してから、3週間少々・・・ やっとシーベルト表示してくれる測定器が手元に届いた(痛すぎる出費~

A2700

▲Mr.Gamma A2700型(クリアパルス社製)・・・γ線エネルギー補償型

エネルギー補償型? ・・・ 難しすぎて、よ~わからん

 

世の中、「ガイガーカウンタ」と呼ばれるものが、沢山出まわっている様だが、ガイガーはミューラ計数管(GM管)の事なんでしょ?

私が手配したのは、固体シンチレータ(CsI)なので、ガイガーカウンタとは呼ばないみたいね。

値段の割りに、単機能&測定可能上限値が9.999μSv/hまでというのが、ちょっと不満。(でも表示される数値の信憑性は高いと思う)

出来れば、もうちょっとだけ上の数値まで測定出来る事が望ましかったが、私が置かれている生活環境下を測定するには、これで十分でしょう。

実際問題、10μSv/hを超える数値が出たら大変だよね。 そんなところは、計測不能表示されるだけでも十分。

 

測定器の中身は?

学校関係向けの「はかるくん」シリーズと堀場製作所ブランドで販売されている「PA-1000 Radi」と、ベースは一緒みたいだね。

厳密に言うと、姿形は違えども「新型はかるくん(CP-100?)」と一緒かもね。(文部科学省がらみの物なので、機能は必要最小限なのだろうね)

堀場の「PA-1000 Radi」は、TVを見ていると行政側でも採用しているみたいね。(エネルギー補償型ではないみたいだな・・・)

とりあえず、これらの機種に沿って入手しておけぼ、一般に公表されている数値と照らし合わせる事ができるのではないかと思って、A2700型を選択してみた。(サイズがデカすぎ~

 

●放射線モニタを入手した目的は?

自衛目的かな~ ただし、毎日の様に、神経質に測定するつもりは毛頭ないけどね

①.まずは、家の中!

  特に、窓の開閉で線量がどの様に変化するのかを把握したい。

②.自宅の敷地内の線量を把握すること

③.②で線量が高いところがあれば、モニタとにらめっこしながらコツコツと除染

④.並行して、妻の実家の線量測定も!

  一応、果樹農家なので、測定範囲が広い・・・

  ベクレル換算ができるわけではないが、とりあえず農地の汚染具合の把握に協力

⑤.とりあえず、職場環境もね

⑥.その他、必要に応じて・・・(既にお友達から、「俺の家も測って!」とリクエストあり

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★

放射性セシウム137の半減期は30年と長い様なので、放射線との戦いは長丁場を覚悟せねばならない。

市側も各家庭の放射線量を測るとか言っていた様な気がするけど、その後、測ってくれる気配すら感じられない。勘違いだったのかな?

子供達にも、線量計を配ると言っていたハズが、いったいいつになることやら・・・

行政も後手後手の感が否めないので、イライラ感が募るばかりなので自前で放射線モニタを用意したのである。

自宅環境での測定数値は、今後、気が向いたらブログに掲載していく予定

☆★☆★☆★☆★☆★☆★


お庭の観察・・・退屈しのぎ(^^;

2011-06-26 | 雑記

6月25日(土)、雨が降ったり止んだりのぐずついた天気となった。

まあ、梅雨らしいと言ってしまえばそれまでなのだが・・・

P6250089a

▲雨と肥料の効果かな? 元気が無かった芝生も少し元気を取り戻しつつある様な・・・

ここで、毎時何マイクロシーベルトかな???

 

ちょうど一週間前にヒマワリの種(袋にはロシア産と書いてた)を蒔いていたのだが、そろそろ芽が出る頃かな~と思って、庭を観察。

P6250082a

▲ヒマワリ・・・予想通り発芽してた!

ロシアンダンサーの様に、ナイスバディになれよ~~~

 

ついでに、他の植物も観察。

P6250087a

▲ヒイラギ・・・真ん中のやつは「実」なのかな???

P6250092a

▲ラベンダー・・・これを見ただけで北海道(富良野)に舞い降りた気分?

P6250093a

▲ミント・・・たぶんアップルミントだと思うけど、コイツの繁殖力は半端じゃないね

P6250095a

▲ダンゴ虫・・・共食いなの? それともドッキング??? 


とうとうアイツが・・・

2011-06-23 | 季節の悩み

昨日は、夏至だったんだね~  遅ればせながら、今朝気付いた

 

東北地方は、梅雨入りしたばかりだけど、昨日は天気が良くて暑かったな~

福島市でも最高気温が34℃超え。

少し風が強めに吹いててこの気温だったから、風が無かったらもう少し気温が上がってたかもしれないね。

放射線も気になるけど、今後の暑さも気になるよ。

どうする福島? どうしてくれるのよ福島を?

日本の総理大臣は、Vサインなんかしてる場合じゃね~っつ~の 

 
話は変わって、

「時期的にそろそろアイツが出現するかな?」 と思い、昨日帰宅後に、庭木(ハナミズキ)を点検したら、やっぱり~!

たった一日で、葉っぱが枯れた様に変色・・・

そう! アメリカシロヒトリの発生だ!

高枝バサミで被害に遭った枝葉(50cmぐらい)をカットしてビニル袋に収納(窒息死させる)。

その後に、念のため枝を切り取った周辺を中心に殺虫剤を散布。

あと2週間ぐらいは、気を緩めないように毎日点検しなければだな~~~

(発見が遅れたり、処置を怠ったりすると、大変な事になっちゃうからね)

 
アメシロの第1回目の発生時期となったので、ご注意を!

庭で被曝を繰り返す(?)

2011-06-20 | 悩み

このところ、土曜か日曜の午前中は、朝から昼まで庭の手入れをやるってパターンが続いている。

まあ、手入れというよりは、荒れ放題の庭を仕方なく片付けているってのが正しい表現かもしれないな

草や土は、にっくき放射性物質(セシウム137)が付着して、放射線量が高めらしいが、これらを週末になる度に一生懸命いじっているから、おそらくそこそこ被曝を繰り返しているのだろうね~

もちろん、内部被曝もしている・・・のだろう

ホールボディカウンタとやらで、やはいとこ検査してくれないかな~~~

 

6月8日に買った「ひまわり」の種・・・

昨日19日に、やっと種をまいた

そしたら、今日はこんなにデッカくなっちゃった~! なわけないでしょッ!

P6200079a

▲これは、妻が実家から苗を貰ってきてたのを植えただけ~ たぶん大きくなるヒマワリだよね?

P6200080a

▲これは、大きくならないヒマワリ・・・たぶんミニヒマワリかな?

あれほどミニヒマワリは貰ってくるなと言っておいたのにさ~~~

今更、引っこ抜くわけにもいかず・・・

帰宅後、この苗の隣に、大輪のヒマワリの種をまいちゃったのだ


真の被災者とは???

2011-06-20 | ひとりごと

東日本大震災:高速道無料化 被害ない内陸でも被災証明書

     ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

個人的には、なんだかな~って感じだよ。 こんなんで本当に良いのか?

 

私・・・一応、罹災証明だけは持っている。

Photo_2

地震で家の中のクロスやトイレ(水洗タンク)が損傷したことから、念のため3月末に申請して、4月12日に証明書が交付されていたのだよ。

もちろん、この時は、高速道路の無料化云々などといった話しなど一切でてはいなかった。

俺・・・正義の塊! 高速道路は時々使用するのだが、罹災証明を使うべきか??? 正直悩む

 

それ以上に悩ましいのが損傷したままのトイレ!

先週末、やっとトイレの修理を決断!

も年頃なので便器ごとNEWモデルに交換することにした。

地震保険には入っていたが、家財保険には入っていなかったので、完全自腹。

かなり痛い出費。

来月は、住宅ローンのボーナス返済月なのと車の任意保険の更新月。

そんでもって10月は車検が待っている。

い、痛すぎる~~~

非常事態だよ!!

たとえ高速道路が無料になったとしても、ガソリン代が捻出できね~ぞ~~~


渓流釣り(宮城県某川)・・・久々に源流部へ(20110612)

2011-06-14 | 釣り・釣行記(イワナ)

6月12日(日)、久々に源流部でのイワナ釣り。

P6120042a

標高1000mを超える山々の残雪もほとんど消え去り、新緑の美しい季節となっていた。

雪代も治まり、羽虫が飛び交う、正にイワナ釣りのベストシーズンといったところだろう。

山の中は、ハルゼミの鳴き声もすさまじいものがあった。 いったい何千匹? いや何万匹?いたのだろうか?

川の流れの音と同様に、人の会話をかき消すほどの勢いがあり、少し声を張り上げないと、コミュニケーションが取り難い・・・

そんな自然豊かな中で釣りが出来る事に、ひと時の喜びを感じた。

 

さて、今回の釣行は、山形のMJさんからのお誘いで実現した。

当ブログの方へは、幾度か書込みを頂いてはいたが、今回が初対面。

 

■待ち合わせ

待ち合わせの駐車場付近には、約束(?)の30分前のAM3時ごろには到着。

辺りは真っ暗。 しかも初めての場所。 駐車場がどこなのかがわからず、道路上で立ち往生。

間もなく、1台の車が後から近付いてきた。

その車は、私の車を追い越さずに、すぐ右側の空き地らしところへ入って行った。

車の特徴からすると、どうやらMJさんのご様子。

私も右側の空き地へ入って行き、車のナンバーを確認してMJさんであると確信。

車のヘッドライトの灯りを頼りに、初顔合わせとなるMJさんにご挨拶。

既にお孫さんも数名おられるとのことで、人生の大先輩であることは言うまでも無い。

この後、MJさんのご友人が来られる様なので、着替えを済ませてから、しばらく待つことに。

 ・・・・・

 ・・・

3時半ごろには、東の空が次第に明るくなりはじめていた。

P6120007a

▲なんちゃってブルーモメント? ・・・ 安物デジカメの夜景モードで撮影

実際は、もっと薄暗かったが、どんな風に写るのか試したみただけ~・・・

 

それにしても、ご友人の方が来ないな~ どうしたんだろう???

そのうち、MJさんが車から降りてきた。

どうやら、ご友人の方は、お寝坊したみた

AM4時をまわってからどのぐらい経ったかは定かではないが、1台のランクルが登場。

ようやく、MJさんのご友人のOさんが到着。 

軽く挨拶を済ませ、サクサクっとOさんのランクルに荷物を乗せかえて、目的の源流部を目指した。

やや荒れた林道だが、ランクルには全く問題にならない。

ぐんぐん高度を増していく。 

西の方角には、まだまだ残雪が多く残る某山系を望む事が出来た。

朝日に照らされた眺めは一際美しい物があった。(残念ながら画像は無し)

 

林道を30分以上走行し、車止め(標高1120m地点)に到着したのがAM5時ごろ?

ジダケ(根曲がり竹)採り目的の車が、既に数台あった。 ジダケの人気スポットの様で帰る頃にはお祭り騒ぎ?状態に!

天候は、少し曇りがちだが、風も無くまずまずの天気。

気温が若干低めのため、長袖シャツ姿の私には、突っ立ったままだと震えが止まらない

 

■入渓

車止めから山道を歩いて1kmぐらい移動し、AM5時半に入渓地点(車止めと同じ標高1120mぐらいの地点)に到着。

水温は、MJさんの計測で8℃らしい。

足元は、沢登り仕様のため、水に浸かると冷たい・・・よね(でも、動けば問題なしね

 

■釣り開始

MJさんとOさんは、ルアーで、私はテンカラでイワナと勝負(?)

私は、しばらく竿を出さずに、2人の釣りを眺めながら自然観察をすることにした。

P6120009a

▲さっそく、Oさんが釣り開始・・・入渓地点は場荒れしているためか反応無し

P6120017a

▲先行する2人の年配ルアーマン・・・左がOさんで、右がMJさん(撮影:AM6時9分)

単に場荒れしているというよりも、水温が低すぎるのか? なかなか釣れない

P6120018a

▲空も曇りがち・・・

P6120019a

▲ちょっと気が重たい???・・・(撮影:AM6時14分)

まれに、ちっちゃいのが追いかけてきたり、ルアーにアタックはするがフッキングしないとか、そんなパターンが多い模様。

遅ればせながら、私も、この辺りから竿を出し始めたが、イワナの気配を全く感じない

 

遡行開始から1時間半、ちょっとした雪渓も確認出来る様になってきた。

P6120022a

ということは・・・チャンス??? (山菜の事~)

P6120024a

▲ウド採り命!?・・・気が狂ったかのように斜面をよじ登るOさん(撮影:AM7時7分)

P6120025a

▲ウドには全く興味を示さないMJさんは、釣りに専念!(撮影:AM7時7分)

P6120026a

▲間もなく、待望のHit~~~・・・辺りが暗く距離があったためかピンボケ~(撮影:AM7時15分)

チビイワナ(?)の様だけど、とりあえず、おめでとう ということで・・・

じ・実は、この先は左にカーブしているのだが、その先には、難所が待ち構えていたのである

 

■最大の難所・・・おら~帰りて~だよ~~

P6120027a

▲落差なんぼ??? ・・・ 10m以上はありそうな感じ・・・(撮影:AM7時42分)

写真の撮り方が下手糞なので、大したこと無い様に見えるが、ちょっと、いや結構ヤ・バ・イ

左岸は、絶対に巻けない!  ということで、右岸を巻くらしい・・・

高所恐怖症の私にとっては、最大のピンチ!!

お、俺は・・・ここで待ってる・・・とも言いきれず、腹をくくって登る事にした

P6120031a

▲最初に高巻いたのがOさん・・・Oさんの位置まで15m以上は有りそうな・・・

足元は不安定で、幅は有っても10cm未満? 草木を頼りに横方向に移動している様子。

続いて、MJさんもなんなく登りきった

最後は、私の番。 とにかく下を見ない様に、足場をしっかり確保して、不安定な草木や岩をつかまない様にして、なんとか上の写真の滝のすぐ脇まで、登った。

しかし、その奥になかなか進めない。

2人ともどうやって行ったのか? 

MJさんとOさんからは、大声でアドバイスをもらうが、滝の音で声がよく聞えない。

身振り手振りも交えながらの説明で、やっと理解。

どうやら岩の間からチョコンと弓なりに飛び出している直径1cm程度の根っこをつかむ&片足を岩に乗せる・・・

とまあ、そんな感じで、なんとか難関を突破

もう、怖くて写真撮影どころではなかったので、この間の画像は無し

えっ? 帰りはどうなったのかって? ・・・ そんなの知らん

 

■滝の上は楽園(?)

滝下では、イワナが走るシーンが皆無だったが、滝上に出てからはイワナが走るシーンが頻繁に見られるようになった。

ルアーに反応して追いかけてくるイワナも多くなった模様。

日が高くなって気温も上がり、水温も幾分したのも影響したのだろうが、それ以上に入渓者が少ない事の方が影響している様に思えた。

この辺まで来ると、まだこんなの(↓)が有った。

P6120033a

▲コシアブラ・・・あえて説明するまでも無いが(撮影:AM8時7分)

 

■気を取り直して釣り再開

P6120034a

▲MJさん・・・イワナが掛かった模様

P6120035a

▲MJさんは、この日2匹目(?)・・・小さく見えるけどちゃんとしたキープサイズ(撮影:AM8時20分)

ということで、この時点でOさんと私は、『ボ』

し、しか~し! ほ、本気を出せば~~~~~

P6120037a

▲ハイ、この通り・・・MJさんが釣ってからわずか2分後

お腹が柿色のメスのイワナ・・・体長7寸ってところだろうか もちろんリリースね

とりあえず、最低ノルマを達成したところで、このあとの釣りは、いい加減に。

P6120039a

▲このあたりだったかな? Oさんも『ボ』を脱出

P6120043a

▲この先の右奥が、ちょっとした滝となっており、そこからは遡行不可。(魚止めでもあるらしい)

P6120046a

▲上の画像のナメ岩のしたの部分の様子・・・流木が多くてポイントが~

全般的に流木が多くて、絶好のポイントがことごとく潰されていた。

(まあ、イワナにとっては絶好の隠れ家なのだがね

 

■行く手を阻む最後のポイント

P6120049a

▲最後ポイント・・・イワナ止め(このあたりで標高1400mを超えたぐらい?)

P6120048a

▲最後のポイントで、深みに溜まっているイワナと勝負するMJさん

巧みなロッドアクションでイワナを深みから誘い出す!

そして、良型のイワナがを引っ張り出した!!

P6120052a

▲良型(8寸ぐらい)のイワナを片手に、ご満悦の様子・・・(撮影:AM8時59分)

 

私は、釣りを止めてプチ山菜採りに専念した。

P6120054a 

▲ちょっと伸びすぎ加減のコシアブラ

その他、画像は無いが、極太のウルイを4本とウドの新芽の部分もお土産様にと少しだけ採取した。

 

■再び最大の難所を・・・

P6120056a_2

▲滝の上からの眺め・・・スリルが伝わり難い画像かもしれないが・・・

P6120057a

▲アクロバットショー(?)を展開するOさん

ま・マジで~~~? う・嘘でしょ~~~?

お・俺はこんなアクロバット的なことは出来ね~ぞ

俺は、無事に帰れるのだろうか?

地震が来たらどうなるの?

救難ヘリ要請ににでもなったら大事だな~~~

いろんな事が、脳裏をよぎった。

しかし、家には女房も子供も待っているから、このままとどまる(または死ぬ)わけには行かない。(家族から見放されている可能性も否定できないが

腹をくくって下降を開始。

岩に足を引っ掛け、1本の根っこを手でつかんで、よじ登って・・・まずは、上の写真の部分を無事通過

P6120058a

▲怖いと思いつつも、下降途中で滝下方向を撮影・・・こうやって写真で見ると眺めは良いのだが

次に横方向へ5mぐらい移動してから、最後の足場が安定しないガレ場を下降。

先に降りてたMJさんらに、下からアドバイスを頂きながら、なんとか無事に滝を降りきることができた。

俺は助かった

そんな私とは裏腹、余裕のお2人は、何事も無かったかのように腰に沢山の山菜をぶら下げていたのである

P6120063a

▲手前がOさん(左の袋がウド、右の袋がウルイ)、奥がMJさん(極太のウルイがネットの中に)

 

■ちょっとだけ自然観察

P6120060a P6120061a P6120064a

▲全て名前がわからね~~~

P6120071a

P6120069a

▲ブナの森・・・いいっすね~~~

 

■おしまい・・・

最後は、再び山道を通って車止めへ

P6120075a

▲仲良しの2人組・・・(撮影:AM11時11分)

MJさん、Oさん、本当にありがとうございました!!

滝は怖かったですが、最上流部に行けて感謝・感激です!!!


庭にヒマワリを!

2011-06-08 | 雑記

このところ、ちょっとカリカリモードに突入ぎみ・・・

ちょっと気分転換が必要と思い、仕事から帰宅途中、ホームセンターに寄ってお買い物。

買ったのは、「除草剤」と「ひまわり」の種。(前者では気分転換にならね~な

とにかくデカくなりそうなヒマワリが欲しかった。

大きく育って、大きな花が咲いて、セシウムを沢山吸収して(?)・・・

P6080001a

▲大きな種が沢山入っている様だ・・・しかもロシア産

価格も150円と安かった。

ロシアンダンサーの写真も一緒に掲載してくれると、もっと良いと思うのだが・・・

このヒマワリ・・・ロシアンダンサーに負けないぐらいナイスなバディーになるかな~

 

P.S.

ヒマワリの花言葉は、「あこがれ・熱愛・愛慕・光輝・敬慕」 なんだそうで・・・

イマイチぴんと来ない・・・


条件付きかよ~~~

2011-06-07 | ひとりごと

今日の朝刊も原発事故がらみの記事が満載だったな

ぜんぶで4面ぐらいに散りばめられてたんじゃね~かな

福島県外の人にはわからないだろうけど、異常な世界だよ!

 

福島民報社のネット版記事⇒民家の表土除去検討 伊達市が独自に線量低減策

今日の朝刊(福島民報)にも全く同じ内容で載ってたけど、事実なら歓迎だ!

一瞬、「えっ? 俺んちも? ヤッタ~!!」 って、トイレで新聞を見ながらほくそえんだのだった

 

でも、よ~く見たら、「高い数値が測定された場合」という条件付きだ

高い数値って、なんぼなんだ?

例の年間積算値の上限とか言っている20mSvから割り出した3.8μSv/hのことか???

たぶん、俺んちの庭は、1.0~1.5μSv/hと予想しているから対象外だろうな

数値が低くても、危険な物が舞い降りてきているのだから、どっかへ持って行ってほしいのだがね

 

科学の力で放射性物質を分解する事って、絶対に無理なのかな~???

あ~あ、ガイガーが欲しい今日この頃・・・


息子の為に???

2011-06-05 | 雑記

今日は、スポ少の遠征が有ったのだが、会場周辺の放射線量が微妙に高そうな感じがしたので、うちの子は行かせなかった。

息子は遠征したかった様だが、強制的に行かせなかった。

可哀想だけど、俺は妥協しない 

今日よりも10年後・20年後のことを大切にしてあげたいのだよ。

結果的にどうなるかわからないが、健康へのリスクは少しでも減らしてあげたい。

 

強制的に我慢させた事へのせめてもの償い(?)のつもりで、今日も宮城県O町にあるバッティングセンターへ連れて行った。

合計200スイング? とりあえずストレスを発散できただろうか?

 

P.S.

ガソリンがやっと130円台まで下落。 

002  

▲昨日給油した際のレシート・・・1円玉と5円玉のお釣りが無い様に給油レバーで調整~

火力発電所の稼働率がUPしていることから、必然的にガソリンの生成率もUP。

在庫がだぶつきぎみなのだよね?

もう少し、価格を下げてくれないかな~ 目標120円!


エアコンの無い生活なんて・・・(^^;

2011-06-04 | 季節の悩み

今日も天気が良くて気温も上がった  最高気温は、小数点以下を四捨五入して30℃

そろそろ、あれをやっておかないと大変な事になってしまう!(?)

あれって?

そう、家庭内のエアコンの掃除の事。

最近のエアコンは、自動掃除機能とやらが付いている様だが、我が家のは14年も前のモデルだから、そんな気の利いた機能などあるはずも無く・・・

私は、掃除のプロでもなんでもないから、やれることと言っても掃除機でホコリを吸い取り、その後にフィンへめがけて専用の洗浄スプレーを噴きつける程度

我が家には、合計3台のエアコンがあるのだが、今日は、とりあえず一番活躍するであろうリビングのエアコンのみを掃除。

 

夕方前に30分ぐらい掛けて掃除をした後に、早速、試運転開始

P6040040a

最初は、異臭の心配があったけど、幸いそれもなく、無事試運転終了~

節電意識が無い訳では無いが、そのまま本運転に移ったのであった

いや~ エアコンって気持ちが良いね~~~

 

本当は、窓を開けたいけど、放射線が気になるので開けられないんだよね

ちなみに、エアコンは外気導入してないからね