今日23日(水)は、勤労感謝の日で、世間一般的には休みです。
が、私は、仕事~
やることが無い訳ではないのですが、周りが休みなのでイマイチやる気が出ません
ボケ~っとしながら、今後の計画を練ることに終始専念
年調の時期です。
先日、扶養控除等の申告書に記入を済ませて会社に提出しましたが、まるで嫌がらせに遭っているかの様でした。
申告書の裏面には、注意書き等が記載されているのですが、記入する上で不明な点があれば、都度目を通します。
がしかし、字がちっちゃすぎて老眼が進行中の身としては、非常に読み難いんです
かなり、イラッとするんだよね
まあ、どっかの約款よりはマシかもしれませんが・・・
P.S.
PM1時半~2時ごろにかけて、雨風に混じって雪が舞い降りました。(福島市郊外ですが)
たぶん、これが初雪でしょうかね?
ちょっと遡って・・・10月10日は、マイカーの12ヶ月点検でした。(6ヶ月毎にしっかり点検を受けてます)
早いもので10年乗りました。
ここ何年かは、遠出する機会がめっきり減り、走行距離も以前ほど伸びなくなりましたが、それでも総走行距離は、15万キロ超えです。
そろそろ買い替え時の様な気はしていますが、先立つものがないのでね・・・子供の学費等の捻出はしんどいです(特に大学は)
今回の点検では、走行に支障が出る様な異常個所はありませんでしたが、エアコン系のアクチュエータモードモータの調子が悪いことがわかりました。
1年以上も前から中央吹き出し口の奥の方からカタカタ音がするな~って気にはなっていましたが、放っておきました
とりあえず見積もりをもらいましたが・・・修理には1.7万ほど(?)掛るようです
現状、音は出るけど風の吹き出し口の切り替えは(自動で)出来ている様なので、しばらく様子見とすることにしました
点検ついでに、今流行りのエアバッグの修理申し込みをしてきました。
お盆前(6月ごろ?)には、リコール対象車(助手席側フロントエアバッグ)である通知が届いてましたが、面倒臭くて連絡も取ってませんでした。(ディーラーから電話も来ませんでしたが)
部品は、年明けの2月ぐらい(?)にならないと入らないとかで、それまでの間は、なるべく助手席には人を乗せないで欲しいとかで・・・
とりあえず、助手席のバイザー部に、注意を促す黄色いラベルが貼られた状態にあります。
10年間、こんな不備があるとも知らずに乗ってきたわけですから、このタイミングで何を今さらって感じですけどね
今日は、名前に「山」の付く人のための祝日でしょうか?
例えば、山本さんとか山崎さんとか・・・
あいにく、私の名前には山が付きませんので、だから休みにならなかったんですね!
そんなわけね~だろっつ~の!
全国的には、多くの方が大人の夏休みに入っている事とは思いますが、私は、まだ(短い)夏休みには入れません。
今日は、客先でも仕事をしているところがあって、電話が掛ってきたり、メールが飛んできたりと、それなりに対応することはありますが、基本的には、あまりやる気が起きませ~ん
なので、今朝、家を出るときに、物置からJTBを引っ張りだして職場に持ち込みました。
旅行にも行けませんので、このJTBで旅行(釣りツアー)気分!?
▲前準備・・・イタズラする前の寸法確認
何年も前に買って使い古した物ですが、ちょっと改良してみようと思います
必要パーツは、再び「ポチッ!」っとせねば
先日、Amazonで数点ほど「ポチッ!」っとしてみたら、2回に分けて届いた。(時期的なものだろうが、発注から納品まで普段より日数を要した)
最後に届いたのは、CD-R(10pcs)の1点のみ。
一定額以上の買い物をしたので送料は無料だが、一番負担を強いられているのは、ひょっとして宅配業者?
ところで、最後に届いたCD-Rなのだが、梱包箱を開けたら、なんだか変な物が同梱されていた
何かキャンペーン中の景品か?
いやいや、何も書面が入ってないし・・・
もしかして、納品に時間が掛った上に、分納となった事へのお詫びの印?
いやいや、そんなことありえないし~~~
つまりは、あれだ・・・ そう、あれってことね・・・
この品、amazonサイトで検索掛けたら、3000円弱なのだね。
どうしたもんじゃろの~
・・・・・
・・・
結局のところ、良心的な私は、amazonに電話連絡してあげた。(正確には、ケータイへの折り返し)
オペレーターのお姉さんからメモ書き(頼んでいない商品を返品する旨)を添えて着払いでの返送を依頼されたが、こちらが起こした問題ではないので、そんな面倒な事できるかと返答
次に、運送業者(JP)に取りに伺わせますと言ってきたので、それなら大丈夫と返答(残りの手法はこれしかないだろうからね)
何時引き取りに来れるかと尋ねると、明日以降で、時間指定は4択とのこと。
一番遅い指定枠は、17時-19時と言われたが、18時以降でないと居ないから、18時以降にしてくれと!
良心的対応でも、そこそこのパワーを使うわけでして・・・電話連絡、メモ書き、引き取り日時に合わせて在宅、etc
あ~めんどくせ~
追記(その後)・・・
善意のつもりで連絡してあげたのに、梱包材は用意できないので、何か適当な物を的なことを言って来たので、
「な~んでそこまでやらなくちゃならないんだ? そんな面倒な事やらせるんだったら廃棄扱いにさせてくれ・・・×△□※等と・・・」と怒り!
本件、最終的には廃棄することで終結。
無駄な時間を使ったのと、変なストレスを感じたりと・・・ったくよ~
GWが10連休という方もおれれるでしょうが、恵まれない私は、今日から仕事です。(翌日も仕事です)
それでも7連休となりましたので、まっ、よしとしましょう。
GW前半は、やや精力的に(?)外出しましたが、後半は基本的に体力回復の為にダラダタと自宅で過ごしました
連休最終日の5日は、午後から野暮用(?)で仙台に出かけて、夕方前には福島に戻ってきました
▲仙台には、こんなドライバーもいましたね
高速道路は、意外にも渋滞は有りませんでした
交通量は、それなりに多かったのですが、比較的スムーズに走行することが出来ました
思うに、飛び石連休の影響なのでしょうかね(典型的な分散型)。
母ちゃんがトイレに行きたいと言うので、泉Pに寄ってあげました。
ここのPには、スマートICが併設されていますが、入りも出も逆走者(車)が出現しそうな構造になっているように思います。
方向音痴の人、悪天候時、夜間や薄暗い時間帯は、特に危険な感じがしますね
話はガラリと変わり(?)、夜明けの時間が、ずいぶんと早くなっていることに気付きました。
今朝、4時ちょっと前に、めずらしく膀胱がパンパンになって目が覚めてオシッコタイムとなりました。
東の空が既に白みがかっているではありませんか!
▲肉眼では、こんなに明るくは見えてませんけどね(カメラマジックです)
さっぱり釣りに出かけてませんので(つまりは早起きする機会が無いと言う事)、季節感ゼロ!?・・・なんですね~
今後の予定は・・・相変わらず見えてません。です
タイヤ交換の時期でしょうかね?(冬から夏仕様へ)
雰囲気的には、今度の土日あたりと考えていますが・・・
それと、庭木の剪定もしたいのですが・・・
どうもこの時期は、スギ花粉が怖くて、屋外作業が苦手です(実際のところ、季節問わず苦手ですがね)
今朝は、久々に雪がちらついた福島市内ではありましたが、桜の蕾がだいぶ膨らんできています。(暖冬でしたからね)
この先の予報は気温が上昇傾向にあるようですので、条件の良いところは、4月に入る前に開花してしまいそうな雰囲気というか勢いを感じます。
私が福島に降り立ってから、まる28年経過、4月で29年目に突入です。
振り返ってみると、「早ッ!」・・・そう感じる今日この頃です
で、その間、福島市で桜の開花が一番早かったのが、確か4月1日だったと記憶しております。
が、最近物忘れが多くなってきてますので、この記憶は微妙に怪しいかも?
仮に、4月に入る前に開花宣言が出たら、もしかして観測史上最速???
暖かいのは過ごしやすくて良いのですが・・・お外に出ると、おめめが痒くなります
スギ花粉の事を思うと憂鬱です
一応、今季もスロースターターの予定です
早くても立春以降になります。
仕事が詰まってるし、我が家には受験生もいるので、遊んでばかりもいられません
暇な様で暇じゃない(?)
チャンスは2月のみ(?)
最悪、乗れない(乗らない)かもしれません