goo blog サービス終了のお知らせ 

サラリーマン岩魚太郎(SIT)の日記

アウトドア中心のブログにするつもりが、いつの間にか「ひとりごと」の多いブログに・・・(^^;

降っても積もらなくなりました

2017-03-15 | ひとりごと

あっという間に3月もど真ん中となりました・・・17日は彼岸入りです 

今朝は、薄っすらと雪化粧・・・でも、しっとりし過ぎです

事前の予報では、もう少し積もる様な事を言ってましたが、気温がマイナスに転じることもなく(0度台まで下がりましたが)、薄っすらと積もる程度で済みました。(そこそこの降水量は有った様ですが)

この先、降っても道路に積もる様なことは無いと見ていますが、どうでしょう?

夏タイヤへの交換は、4月8日ごろかな~

結局、今シーズンもワカ釣りに行かずに終了~(体調を考慮して活動自粛)


福島北JCT(仮称)付近・・・

2017-03-10 | ひとりごと

相馬福島道路・・・福島北JCT(仮称)付近(桑折町)の工事も急ピッチで進められているご様子。

最近、盛土が目立つようになってきました。

北JCT-国道4号ICの2km区間は、H32開通予定らしいですが、その先の保原ICまでは着工時期が未定なのかな?(用地買収はこれから?)

しかし、すごい高架橋が出来あがるのでしょうね。

だって、道路は、新幹線の高架橋の更に上を通す様に造るらしいので、高架橋の高さが半端じゃなさそうです

そう考えると、改めて日本の土建屋さんはスゲ~なって思いますよ

全線開通して東北道と直結となれば、相馬へのアクセスが便利になり、経済面でのプラス効果は、相当期待できそうですね。

ただですね・・・でっかい建造物が出来上がるわけですから、周囲の景色が様変わりしちゃいそうです


nanacoデザインでモヤモヤ・・・

2017-02-28 | ひとりごと

nanacoカードを手にして凹んでます

nanacoの入会キャンペーンをやっていたので、入会してあげました。

Web上で事前手続きを済ませてから、セブンへ!

とりあえず発行手数料300円を払いました。

その後、諭吉さんをひとり分だけチャージしました。

これで、後日、200+100ポイント加算されます。

しかし、カードのデザインを見てガッカリです

てっきり、ノーマルなレインボータイプをもらえるのかと思ってましたが、ご当地限定デザインを渡されました。

あのですね・・・

福島がどうのこうのというわけではなくて、デザインがダサすぎます

子供用のカード(玩具)にも見えてしまいます

とっしょり臭くも見えます

配色が暗いので、紛失しやすい感じもしますしね・・・

たぶん、これ以外のデザインは店舗内には無いのだなと思いましたので、店員さんに尋ねることはしませんでした。(顔見知りだし、余計な事を言わずに、そのままにっこり店を後にしました)

過去に、カードのデザインなんて気にしたこともなかったのですが、今後、頻繁に使うことになるカードということもあり、なんとも言えないモヤモヤ感が残ったままです

P.S. ネットで他県のご当地デザインを確認しましたが、大分と熊本のがゴチャゴチャしてなくて良いですね~(福島は、あれもこれもと宣伝しようと詰め込み過ぎ~)


準備はしているのですが・・・

2017-02-22 | ひとりごと

2月も終盤です。

昨日は、時折吹雪いたりと少々荒れ気味の寒い一日でしたが、今日は朝から天候が回復しています。

2月に入ってからは、下界では雪ではなく雨が降るケースが多くなってきましたので、ちょっとずつ春が近付いているのかなと感はじめているところです。

さて、ワカ釣りシーズンも終盤戦を迎えようとしているところでしょうかね?

一応、出かけるための準備だけはしているのですが、行くのを躊躇しています。

昨年11月に発作を起こしたばかりでしたが、今年に入ってから2月初旬にも再び発作を起こしてしまいましてね・・・

昨日の日中も、数回ほど胸元に違和感を覚えることがあったりと・・・以前よりも違和感を覚える頻度が上がっています。

普段は、なんともないのですが、突発的にですね・・・

舞台は厳寒期の山の上の湖・・・相当なリスクを伴いますので、そう考えると、やっぱり厳しいというか、行くべきではないのかなと・・・

家族(子供ら)からは、スキーに行きたい(連れてって)とも言われますが、今はスキーが出来る様な体ではないので、ごめんなさいするしかないんです(たぶん、遊園地のコーヒーカップですらNGです)


やや荒れ気味の天気・・・

2017-02-02 | ひとりごと

今日の午前中は、雪が降ったり止んだり。

日中は、やや強めに吹く風の影響で横殴りの雪・・・いわゆる吹雪ってやつですかね。

午後は、ず~っと吹雪いてる感じでした。(予報は大外れだと思いますが

風が強いので屋根には積もり難い雪となってます。(気温が低いので雪質は軽め)

とは言いながらも、地面にはそこそこ積もった様だったので、15時過ぎに(勤務先の)駐車場の雪かきに行ってみたら、15cm前後積もってました。

自分が帰宅する時間帯が一番酷かったかも?

幹線道路から外れた田舎道を走行中・・・前が見えませ~ん

通い慣れた人でないと、走行出来ない様な状況でした。(街路灯は助かります)

明朝も早起きせねば・・・


スマホ忘れた~

2017-02-01 | ひとりごと

早いもので、月が変わって2月に入りました。(しかも28日までしかないし

今日は、朝から穏かに晴れ上がっています。(夕方から天気が崩れる様ですが)

▲吾妻・安達太良方面を望む・・・絶好のワカ釣り日和ですね~

でも、まだまだ行けそうもありません・・・このままシーズンオフを迎えたりして?

▲1月31日の岩洞湖釣果情報・・・レストハウスブログから無断転載・無断編集実施

昨日は、釣友の3254さんが塩釜から遠征されてました。

メールで釣果情報をもらってたのですが、スマホを家に忘れたので記憶があやふや。

画像中に赤文字でマークした部分が3254さんグループの様な気がします。(4名で釣った匹数がそれっぽいので・・・間違っていたらごめんなさい

解禁直後は、どこでも(?)だれでも(?)好調の様でしたが、流石に徐々に釣果が落ちてきたかしら?(今日から2月ですしね)

 

さて、今朝は母ちゃんが不在なものだから、釣りに行くわけでもないのに朝5時前に起きて、高校生の弁当作りからスタートでした。

もちろん、朝食も用意してあげます。

おかずは、焼鮭と納豆。

バタバタしてしまったせいで、充電スタンドに寝かせておいたスマホを忘れて家を出てしまいました

たま~にあるんですよね・・・忘れてしまう事が!

これでは、スマホを持っている(保有している)意味が有りません。

そもそも、電話なんかめったに使わないし、LINEもやらないし(我が家では父ちゃんだけやってない)、まあ、こんな感じなので、本当は、ガラケーで十分なんですよね~

でも、定額サービス等を受けたりする都合上、色々と面倒なのでスマホを所持しています。

しかし、家族4人分のスマホ使用料はバカになりませ~ん!

子供たちには、早く自立して欲しいですが、下の息子も来年大学に進学するつもりなので(受験をパスしなければなりませんが)、まだまだ先は長いです

スマホよりも負担が大きい学費等々のことを考えると生きた心地がしませんね

大学生2人になると、かなり厳しい・・・あと5年(?)の辛抱・・・・・


秋元湖も解禁のご様子・・・でもMAPが変!?

2017-01-27 | ひとりごと

今朝は、だいぶ路面状況が良くなり(ドライな個所が増えた)、通勤が楽でした

おかげ様で、始業開始1時間以上前には、到着してしまいました

 

さて、氷上での本格的なワカ釣りシーズンが、いよいよ到来ですね。

福島市と郡山市にある釣具屋(JとK)からの情報によると、秋元湖が1月28日(土)から解禁となる様で・・・当日は風が強いと思います

一部氷が薄くて危険な個所があるらしく、その部分は立入禁止とのことですが・・・

釣具屋のWebサイト上には、漁協から提供されたマップ(禁止エリアを手書きで斜線化)が掲載されています。(当ブログでは、転載致しません)

でも、なんか変???

立入禁止部分を示すマップ上の斜線エリアが、な~んか変ですね(?)

西側エリアは行ったことがないのでわかりませんが、東側(金掘)エリアについて普段釣り可能なエリアならびにエントリー口やアプローチ部分まで立入禁止になっている様にも見えます

単に、記入ミスなのかなとは思いましたが、T橋様方の駐車場提供は、今年もあるのでしょうかね?

エントリー口もこれまで通り? それとも大まわりとなる?

秋元湖へは、2012年の3月の釣行を最後に、以降、一度も行ってなかったので、現地情報に関しては、めちゃくちゃ疎くなってます

まっ、2月の第1週目ぐらいまで時間が取れそうもないので、行けるとしてもそれ以降。

それまでには、先行者の情報が得られるでしょうから、HOTな情報を待つとしましょう

 

 


要らない雪・・・

2017-01-12 | ひとりごと

今朝、自宅周辺は、車の屋根に3~4cm程度の雪がのっかっていましたが、職場周辺は15cm前後ありました。

福島市郊外・・・米沢からのおこぼれをもらった感じでしょうか?

しばらく寒気が居座る模様なので、通勤が辛くなりそうですね~

毎日、早起きせねば・・・


腰痛が・・・

2016-12-26 | ひとりごと

傾向としては、暖冬気味なのですが、それでも今朝は、マイナス5℃ぐらいまで冷え込みました。

寒くなってくると、体のあちこちに痛みが・・・

特に腰の痛みがヤバいかもです

なので、年末の大掃除はやらないつもりです

 

春先、娘にeleloopと充電器をあげちゃった事を、すっかり忘れていました。(電子辞書用)

氷上期用にeneloopを新調しないとダメですね。

使用する機会が無いかもしれませんが、念のため「ポチッ!」っとしなくっちゃだね