このところ「もぐもぐタイム&赤いサイコロ)」とやらが話題沸騰中の様で・・・実は、私にも「もぐもぐタイム」があります
基本的には間食しない派なのですが、10時を過ぎると小腹がすきはじめて腹の虫が「グー
チョキ
パー」と鳴ることがあるので、1年前ぐらいから職場にて「もぐもぐタイム」を入れる様にしています
▲今日は、これを持たされました
赤い「合格」の文字がポイントでしょうか?(赤いサイコロならぬ赤い合格サブレ?)
っつ~か、ぼくちん、受験とは無関係なのですか~
P.S. ささきのピーナッツせんべいも美味いですからね
通勤路(田舎道)の道路照明だが、このところ蛍光灯が切れたところからLEDタイプに切り替えているのかな?
いつの間にか、LEDタイプに変わっているところが目立つ様になってきた。
しかし、このLED照明が厄介もので、やたらと眩しいと思うのは私だけ?(上の写真は写りが悪く眩しさが伝わり難いが)
意識して直視しているわけではないが、車を運転している時に、かなり不快に感じる
健康上の観点から、目には絶対に良くないと思うのだが・・・これって光害!?
このLEDタイプの道路照明、よく観察してみると地域によって採用している製品が異なる模様。
採用時期の差もあるかもしれないが、眩しさを軽減している製品もあることに気付いた。
何の根拠も無いが、やたら眩しいのは、お国のガイドラインを無視した安価な三流品なんじゃね? と勘繰ってしまう
そういえば、車のブレーキランプも(一時期?)やたらと眩しい車があったっけな~
あえて車種を挙げさせてもらうと、一世代前(?)のVitsなんかは酷かった!
寒くなってきたせいか、腰痛が悪化してます
あと、やわ肌なので指先も荒れやすくなってます(まだ軽症の部類だが)
炊事する機会が多いので、どうしても指先が荒れやすくなっちゃいます
油断していると、指の腹部分がパックリ割れちゃうこともあるしで、嫌な季節になってきました。
湿布薬とハンドクリームと液体絆創膏とリップクリーム・・・常にバッグの中に入れて持ち歩いてます
単なるひとりごと・・・
Aゾンさんからは、年間を通して日用品も含めて結構買ってます(まとめ買いが多い)
地元の店舗を利用しないわけではありませんが、扱いの有無や価格設定等で通販と使い分けしています。
最近、AゾンさんではP会員専用の扱い品が多くなってきています
何が何でもP会員に誘導させたい雰囲気があるのかな~って感じです。
そんな中、なんだかよくわからないのが、同じ品物でもP会員専用扱いの設定と解除が繰り返されることがあります
ゆさぶりを掛けての心理作戦なのでしょうか?
個人的には、通販ではカード決済しない派(現金派)なので、この会員にはなりたくありません。(支払いは代引きのみ選択)
仕方なく購入先をR天さんを使ったりすることもありますが、なるべくならAゾンに集約させたいのが本音。
総合的に利便性が高い上に、他より安価でポイントまで付いたりする物も多いですからね。
余談ですが、R天さんは配送業者がブラックキャットさん以外が多くなるので嫌なんですよね。
Jピーさんならまだ良いのですが、それ以外の業者さんはあんまり良い印象を持っていません。
お願いだから、P会員専用なんて無くしてちょうだい
先週、5回目の車検を通しました(幸い目立って悪い点はありませんでした)
11年で走行距離が16.5万km超・・・震災以降は出歩く回数が減って走行距離が延び難くはなっていましたが、それでも結構走ったと思います
前回車検時は、「次は受けない」の考えを持っていましたが、住宅ローンと子供の学費・生活費がキツ過ぎて車の購入資金にまわせませんでした
今回の車検費用は、点検パック込みで18万弱でした。
バッテリーも交換したし、下まわりのコーティングもやってもらったので、そんなに高くはないと思っています
でも、やっぱり痛い出費になりました
来年からは大学生が2人になる予定で、これまで以上に出費は嵩みます
新車購入は夢のまた夢
そろそろ動き出そうかと思い、このタイミングで予ねてから欲しかった物をネットで「ポチッ!」っと
物は、今夜届きました
しかし、めぐり合わせが悪いというか、天の意地悪というか、この先の天気予報がめちゃくちゃ悪い(今週の金曜日から来週末までは、ほとんど傘マーク
)
今年は、空梅雨だな~って思っていたら、このところ急に梅雨らしい日が多くなり、この先もしばらくは愚図ついた天候が続きそう。
7月末までの梅雨明け宣言はなさそうですが、下手をすると8月になっても梅雨明け宣言すら出せない可能性も!?
そもそも、梅雨入り宣言した日が早すぎた感はありますが、なんでまたこのタイミングで天気が悪くなるかな~
このままでは、宝の持ち腐れに???
どうでも良いような独り言です。
夕方、幹線道路から左折して(徐行しながら)ホームセンターの駐車場に入ろうとしたのですが・・・
駐車場内から(結構な勢いで)大きく旋回して出ようとする車(黒い軽自動車)に進路妨害を受けました。
ゲート付近は、INとOUTが白線できちんと仕切られていますが、IN側のレーンに進入してきて、私の直前を横切ろうとしました。
あ、危ないです!
クラクションという選択肢もありますが、過去に苦い(?)経験もありましたので、パッシングで危険を知らせます!
先方は、ひょっとして剣幕気味?
私は、完全に無視して駐車場に入っていきました。
そしたら、わざわざ追いかけてきたみたいで、窓を開けてなんか叫んでます!
ボウズ頭? 小太り 人相は、決して良くはありませんね。
30~40歳ぐらいでしょうか?
外見だけで判断するのは失礼かと思いましたが、中途半端な人生を歩んでいる様な印象を受けました。
相手にしたくはありませんでしたが、助手席側の窓を開けて応じてあげます。
先方・・・「なんだオメぇ~ ふざけんな!」と威圧的な物言いですね。
私・・・動じることなく冷静に・・・「こちら側の進行レーンに突っ込んできて危ないじゃないですか~ 後続車も来ていますし、どうしたら良いんですか? こちら側の何が問題なのですか? 」
先方・・・「ふざけんな!」
なんだか同じことを繰り返して言って来ます。 他にも何か言っていたかもしれませんが、大したことは言ってきません。
って言うか、この手の輩は、だいたいこのあたりが決まり文句かな?
私・・・「こちらとしては、別に悪気が合って対応したわけではありませんからね」
先方・・・「うるせ~ ふざけんな!」
以上の様な感じでしたでしょうかね?
一応、法治国家ですから、私は熱くならずに平然とした態度で応じてあげました。
場所が場所だけに、先方もこれ以上は突っかかっては来ませんでしたが、表情は変わらず興奮したまま立ち去って行きました。
やれやれって感じです。
まっ、パッシングされたことに腹を立てて熱くなったのでしょうが、基本的な常識が通じない人には、危険回避のためのクラクションやパッシングであっても逆上される可能性があるので、気をつけなければなりません。
あっ、ホームセンターに寄った理由は、庭の草取り用の鍬を購入するためでした。
土日は、庭の草取り作業が中心になる・・・かも~
ダイハツのCASTって車なんですが、あれのリアウィンカーの位置が低すぎると思うのですが~
リアバンパー底部より少しだけ高めの位置に配置されてますけど、低すぎて視認性が悪すぎます。(レンズがスケルトンタイプで視認性の悪さに拍車をかけています)
せめて、ブレーキランプと同位置ぐらいに出来なかったのでしょうかね?
先日、CASTがすぐ前を走行していたのですが、交差点で急に減速・・・(ブレーキランプは点灯してます)
何事かと思ったら、左折しようとして減速したんですね。
ウィンカーは左折直前に点滅させた様です。(30m手前から点滅開始させなさいよね)
減速により車間距離が詰まってからではウィンカーの位置が低すぎてウィンカーを点滅させても見難いです。(というか、私の場合見えなかったです)
ブレーキランプが点灯しない整備不良の車ほどではないものの、ウィンカーの点滅が確認しずらい車も怖いな~って思いました。
※乗ってる方は気にならないでしょうが、後続車目線では、すんごく気になっちゃいます(前にCASTがいるときは気を使う必要がありそうです)