人生の裏側

人生は思われた通りでは無い。
人生の裏側の扉が開かれた時、貴方の知らない自分、世界が見えてくる・・・

ジャズ喫茶の思い出

2023-10-30 09:54:56 | 回想
先日、久しぶりにジャズ喫茶に入ってみました。
ジャズ喫茶と言っても最近の人にはあまりピンとこないであろう、あの“一種イビツな時空間を共有すること“を期待して入ったのでしたが...普通にジャズが流れている喫茶店なのでした!
“この人何言ってんだ、だからジャズ喫茶なんだろ?“、って思われる向きもあるだろうけど、あの頃“入り浸っていた“人ならこの言い回しの違い分かってもらえるでしょう?
ま、それでも一応はジャズ喫茶なのですが、何十年ぶりであろう!...“お代を後で払う“喫茶店も久しぶりの気もするが...
私が初めてこの種の店に通うようになったのは確か昭和50年のことで、すごーく入るのに勇気が要ったことを覚えています。そこには何か得たいの知れないイニシエーションみたいなものが有るような気がして!...実際に入ってみると、あまりの音楽のケタタマシさとタバコの煙がむせるのに閉口したのでした。
私はすでにジャズの洗礼?は受けてましたが、そこで流れていた、(多分)ハードバップ系モダンジャズとは違い、それ以前の古いスタイルのもので、そのジャズ喫茶の多分主流をなしていたであろう、前記のものとは外れていたのでした。
そう当時から私は本当にイビツなマニアックな人間だったのです!
だから長くなるから音楽そのもののことには触れませんが、とにかく当時はジャズ喫茶の全盛と言ってよく、中央線沿線を中心に都内至る所に店があり、その中でも私は苦労して、私がくつろげるジャズに触れられる店を探して“入り浸っていた“訳です。月に一度は通っていたと思います。
貧乏学生だったので、レコード(LP盤)など易々と買えないので、リクエストをして気に入ったものを買う(これがホントのジャズ愛好家のステイタスなのです)...今のように動画配信で試聴出来るなんて考えられません。(え?、曲をストックして聴いているの?、実物盤はどこに有るっつーのよ!)
とにかくそれを聴いている時は禅修行のように、集中しているのです。
入り浸たるという意味は、二時間くらいはざらに粘るということ(だから店の回転が悪い)なのですが、私も“コーヒー一杯で二時間“て感覚はあったように記憶しています。
その間何をしているかと言うと、“修行“以外では詩集とか哲学書とか好きな本を読む...な~んて、今じゃともかく、そんな記憶はありませんねえ!
じゃ、何をしていたのか?...ほとんど一人で!...瞑想?、やっぱり修行か?、いや、ただの夢想というか、一寸今では考えられないようなヒマな生活だったということなのでしょう。
私がジャズ喫茶には付きもの?の読書に目覚めたのは、その数年後のことだった!...足繁く入り浸っていたのは約二年間だったということです。
それ以降は本格的に精神世界的なものを中心に読書に興味が移って、ジャズ音楽からは離れたということのようです。
あのイビツな時空間は一体何だったのか?...幻想のように思えてなりません。
第一、音楽と読書の共存などその後いくらだって持てたはずではないか?
いいや、ジャズ喫茶のイビツな文化は、急速に廃れて行ったということなのでしょう。(二時間も粘られたんじゃ採算合わないし...)
それだけに、先日の店は得難いものがあります。しかし子供連れの客などかつては丸っきり見られなかったものですが!
今度はニーチェやアミエルの本を片手に入ってみよう!...






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 思いが通り過ぎてるだけ | トップ | 真の神、真の人間 »

コメントを投稿

回想」カテゴリの最新記事