goo blog サービス終了のお知らせ 

ほりでぃ・キッチン

たわいもない日常を暮らす中で感じた
たわいもない事を綴ります。
*サイト内のテキスト&画像の無断使用厳禁

むしパンと、秋の午後

2007-10-28 22:42:06 | オヤツのハナシ
今日は、締め切りが迫っている仕事はあるものの、
基本的に休日は仕事しない主義なので、
それ以外は、特に予定もなく。

息子は予備校。
夫はサッカーの試合。
試験前の娘は、一応、勉強のふりをしながら、DVDをみている様子。

私も、返却期限が迫っている本をダラダラと読みながら、
いつの間にか、午後3時。

小腹も空いてきたし、そろそろ夫も帰る時間。
そういえば、おいしいブルーベリージャムがあったよね、と思い出し、
久しぶりに、ブルーベリーのむしパンを作った。

作るといっても、ずぼらな私。
ホットケーキミックス粉に卵、牛乳を適当に混ぜ、
型に流す。
その上から、ブルーベリージャムをドボドボとかけて
あとは、スチームレンジにお任せ!!
10分ほどで、熱々ほかほかのむしパンが出来上がり♪

丁度、帰宅した夫と、娘と、午後のおやつタイム。

しかし、秋の日は釣瓶落とし。
紅茶を飲みながらダラダラしていたら、
あっという間に、夕暮れ。

そろそろサザエさんのテーマ曲も聞こえる時間。
また一週間が始まるなぁ~。


ケーキdeデート

2007-10-16 10:17:00 | オヤツのハナシ
先日の日曜日。
お菓子のイベントがあるというので、夫とでかけた。

イベントの方は期待していたほどでもなく、
30分もすれば終了。
しかし、せっかく来たのだからということで、
「特設カフェ」というところで、お茶をすることに。


「ずい分、涼しくなったねえ~」などと、
夫と、とりとめのない話をしながら、
屋外に設えられたテーブルで
コーヒーとケーキのセットといただく。

なんという事もない時間だけど、
夫婦ふたりだけの時間は久しぶり。
つかの間のデート気分で、気分もリフレッシュ。

さあ、今週もがんばるぞ!!


やきいもアイス

2007-10-11 23:11:11 | オヤツのハナシ
近所のドラッグストアで、「やきいもアイス」発見!

「そんなの、ただのやきいもを模したモナカじゃないか」と侮ることなかれ。

このやきいもアイスは、ただのやきいもアイスではなかった!

どこがすごいかって?
まず、モナカの皮
紫色です。
サツマイモ風の「芽」のくぼみも、ちゃんとあります。

そして
やきいも風味のアイス
黄色です。
焼き芋の香りと味がします。

さらに、さらに
本物のさつまいも入り。
黄色い本物の、薄切りさつまいもが、
皮とアイスの間にはさまっております。

そして、びっくり!
チョコレート入り!
チョコ色の薄い板チョコが、
本物サツマイモとアイスの間に、はさまっております。

ね?
かなり本格的な「やきいも」でしょ?

これで、ドラッグストアでは69円(税込)で売られておりました。

ただ、1個食べると…ちょっと胸やけします(笑)

お店で見かけたら、ぜひ、お試しあれ♪

秋の味覚「大好き!おいも」

2007-09-26 21:01:59 | オヤツのハナシ
まだまだ日中の気温は、30度もある南国ですが、
確実に秋は来ているようで。

今日は、秋の味覚「サツマイモ」をたくさんいただいた。

サツマイモは、こちらでは「カライモ」と呼び、
老若男女みーんな大好き!

我が家の一番ポピュラーな食べ方は、イモ天とふかし芋。

しかし、大量にいただいたので、
今日は、半分を使って、カントリー風スイートポテトにしてみた。

作り方はいたってシンプル。
ふかしたカライモをつぶし、
砂糖、バター、卵黄を加えて弱火にかけながら
全体になじませる。

形をつくり、表面に卵黄を塗り、オーブンで焼き色をつける。

出来上がったスイートポテトは、アイスミルクと一緒に
「いただきまーす」。

とても甘みがあり、ホクホクと栗のようなカライモだったので、
とっても美味しくできました♪

…しかし、まだ大量にあります…
明日は、大学イモにしてみよう…



盛岡からの贈り物 その2

2007-09-22 21:05:01 | オヤツのハナシ
先日、ホタテを盛岡から送ってくれた知人から、
「じゃじゃ麺」をいただいた。

じゃじゃ麺といえば、NHKの朝ドラで、
よく「夏美さん」が、イーハトーブという店で「おいしい」と食べていて、
前々から一度食べてみたいと思っていた。

袋の裏の作り方をよく読んで、
あとは、ドラマでの飾り方を研究して、

出来上がったのが、これ!

…一人前を、三人分に分けたので、少々小振りになりましたが…

お味は、思ってたよりもピリ辛で。

麺は、コシがありモチモチとした和風なんですけど、
ソースは、ニンニクと味噌の風味の利いたピリ辛で、
どっちかというと、中華風。

これは、ちょっと意外でした。

お昼ご飯にと、作ってみたのですが、
できれば、夜、ビールとともに食したい感じ。

いや、しかし、なかなか熊本では食べられない貴重品。

ごちそうさまでした~!!