goo blog サービス終了のお知らせ 

ほりでぃ・キッチン

たわいもない日常を暮らす中で感じた
たわいもない事を綴ります。
*サイト内のテキスト&画像の無断使用厳禁

今年最後!? かき氷

2007-09-16 21:58:56 | オヤツのハナシ
今日は、連休の中日。

少々疲れても、明日は学校は休みということで、
娘と街へ出かけた。

お目当ては、美術館。
二本木「遊郭」展 という、興味をそそられる展示会を観覧するため。

熊本の二本木といえば、斉藤慶子主演の映画「東雲楼 女の乱」(だったと思う)
という映画の舞台となった遊郭「東雲楼(しののめろう)」があったところ。

私は、昔から、なぜか「遊郭」というものに興味があり、
映画を見たり、参考文献を探し回っては、「ふうーん」などと
考えて。…いや、だからどうということではなく、ただ、
なんとなく興味があるというだけなんですけどね…
もしかすると、前世は花魁だったりして!?

まあ、冗談はさておき、
今は、その面影さえ探すのが難しくなってしまった二本木という町の、
深く哀しい女の歴史を細かく綴った年表の素晴らしさに圧倒されて、
なかなか感慨深い展覧会でありました。
(娘は退屈してましたけど)

そして、観覧後、
美術館の近所にある、お気に入りの店で一服。

そのお店は、本来は回転焼きの専門店だが、
夏の間だけ、かき氷を食べることができるという、知る人ぞ知る店。

というか、地元では超有名なんだけど…

とにかく、ふわふわでさくさくで、口のなかでほろりととろける
うすーく削った氷が、まさに超絶品。
特に、おすすめは
コバルトアイス

ほんわりとした乳白色の蜜は、
ほんのりとした甘酸っぱさが、ミルクの優しい甘さと絡まって、
それはもう、なんともいえない心地よさ。

結構な量の1人前だけど、ペロリと食べてしまえるのですね。
これで、お値段270円。

しかも、今日は、台風と前線の影響とやらで
ムシムシムシムシと暑く、かき氷の冷たさがキーンと嬉しい。

お店のおばちゃんにきけば、このかき氷が食べられるのは、
「体育の日まで」らしい。

多分、今日のこれが今年のかき氷の食べ納め。

まだまだ暑い熊本だけど、
秋は、もうすぐそこまで来ているようです。






何のキャラクターかしらん?

2007-09-04 21:14:02 | オヤツのハナシ
今日は、午前中はテニス。
午後は仕事で街へ。
いやあ…暑かったです…まだまだ南国は真夏です…

建物の中はいいんですよ。エアコンが効きすぎるくらい。
だから、外に出たときの反動がすごい。

外気に触れた途端、汗が、こうブワーッと噴出す感じ。

一応、ジャケットの脇には「汗取り用パッド」をつけているんですけどね。
背中が…やばい…
「きっと、背中に汗染みができてるんだろうなぁ…」などと考えつつ、
そして、こんな時に限って、時間が押している。
早足で歩くと、汗もいつも以上に噴出すんです…

コロン、つけてこなくてよかったかも…
実は、私、バラの香りのコロンを愛用しております。
多分、こんな日にそのコロンをつけていれば、
汗の臭いと混じって、きっとものすごい事になっているはず。

仕事に入る前にトイレに入り、
ビオ●の、使い捨て汗拭きシートで拭ける所を拭いて、少しすっきり。

しかし、テニスのときの汗と、街歩きでの汗。
まったく質が違うんですな。
テニスの汗は、サラサラと流れ落ちる感じ。
街歩きのは、もうなんていうか…脂っぽい汗?

とにかく、サラサラ&脂の汗を、一日中かきまくり。
疲れた体が目にとめたのが、街角のパン屋さんのこの、かわいらしいパン

中に、カスタードクリームが入っているのですよ。

頭の上の耳も目も愛らしく、癒されるなあ~と買い求め、
昨日から、調子よく登校し、これまた汗だくで帰宅した娘とおやつタイム。

娘「これ、ネコ?」
私「いや、多分、トト●」
娘「えー。違うと思うよ」
私「でも、このお腹の模様とか…」
娘「で、パン屋さんには、何と書いて売ってあったの?」
私「そういえば…キャラクターパンとしか、書いてなっかったよ…」
娘「版権、大変なんだね…」

…私の仕事柄でしょうか…妙に覚めた目でト●ロパンを見る娘でありました。



パフェの誘惑

2007-06-04 11:27:28 | オヤツのハナシ
休日は、娘と買い物に出かけるのが、
もはや日課のようになってしまっている。

昨日は、郊外のショッピングモールへ、夏物の服を見に出かけた。

このショッピングモールは、映画館やゲームセンターもある
ほそながーい超大型の施設。
端から端まで歩くと、結構な運動量になるのですね。

一通り見て歩いたら
「あー疲れた~」ってことで、娘とお茶をすることに。

そして、疲れた体には、やっぱり甘いもの!
娘は、いちごパフェ、私は、コーヒーとミニパフェ。

ケーキがグサッと突き刺さったパフェに、
最初はたじろいでいた娘も、どんどん食べ進んでおります。
…いやあ…若いっていいよね…
代謝がいいから、こんなボリューム食べても太らない…
う、うらやましいやい!!

娘とショッピングとパフェ

何も買わなかったけど、
なんとも、幸せな週末でありました。

余談ですが…パフェって、値段が高いよね…
パスタもパフェも同じ値段って、どうよ!?

ペッタンコのペットボトル

2007-05-28 20:59:22 | オヤツのハナシ
人とお話しをするのが仕事なので、
仕事に入る前には、咽喉を潤すのが私の「仕事儀式」。
現場に行く途中のコンビニで、よく飲み物を購入します。

今日は、そこで珍しいものを発見!

ペッタンコのペットボトル

「バッグに入れやすい」という触れ込みで、
最近、増えてきているみたいですね。
面白いので、さっそく購入。

で、使いごこちは?というと…

たしかに、バッグに入れてもかさばらず、コンパクトに収まります。
しかーし!

車のドリンクホルダーには、なんとなく収まりが悪い。
そしてそして、
テーブルの上に置いたら、安定感が不安!!
(ヘンな日本語ですけど^^;)


どうやら、持ち歩き専用の感が強い、このペッタンコボトル。
夏まで、コンビニにあるかしらん?!

*写真は、最近お気に入りのノド飴代わりの「小梅ちゃん」。
スッキリとした甘さと、すっぱさがツボです。

松蔵の巨大スイートポテト

2007-05-27 14:32:16 | オヤツのハナシ
昨日、阪神デパートへ、姪っ子のバースデープレゼントと買いにでかけた。
お土産に、何かスイーツでも…と思って、お菓子売り場をうろついてみると…。

催事場に、
巨大スイートポテトを発見!!

ドンク系列の「松蔵」というお店の、スイートポテト。
さつまいもを、縦に真っ二つに切って器に。
中身もぎっしりつまっていて、素材そのものの味を生かした絶品スイーツ。
全国的にも人気らしい。

この巨大スイーツは、
素材そのものを使ってあるので、ひとつひとつ大きさが違う。
だから、100グラム231円(だったと思う…)。

ちょっと大きめを計ってもらったら、200グラムとちょっと。

1個、約570円

これを高いとみるか、安いとみるかは、価値観のわかれるところ。
スイーツ大好きな私は、もちろん即買い。
だって、570円出しても、この巨大さは、どんなケーキにも勝るのでは?
だって、携帯電話よりも大きいのですぜ。



以前、熊本にも「ポテトファーム」という、同じようにスイートポテトを
量り売りする常設店がありました。
でも、こちらには
いきなりだんごという、1個100円前後の
さつまいもスイーツの雄がありますからな。

1個500円もするスイートポテトでは、なかなか商売も厳しかったようで。
しばらく、巨大スイートポテトは街から姿を消しておりました。

というわけで、久しぶりにお目にかかった巨大スイートポテト。
家に帰って、娘と幸せいっぱいで食しました。

…ところが!
あまりの巨大さに、とても一回では食べきれない。
胸焼けがしそうだったので、半分だけ食べて、あとは夕食後に。

1個500円超の松蔵の絶品スイーツ。
ミルクたっぷりのカフェオレとともに食すと、
これまた絶品!
値段以上に堪能して、満足満足。

松蔵の出店は、五月いっぱいだということ。
まだ食べていない人は、是非是非!
これを見逃しては、スイーツ好きとは言えませんぜ~?!

余談ですが…
いも類と牛乳って、相性100パーセントだと思いませんか?