goo blog サービス終了のお知らせ 

ほりでぃ・キッチン

たわいもない日常を暮らす中で感じた
たわいもない事を綴ります。
*サイト内のテキスト&画像の無断使用厳禁

抹茶クリームまん

2008-01-21 22:51:22 | オヤツのハナシ
センター試験が終わりました!

いやぁ…いろんな意味で疲れました…

疲れすぎて、今朝は家族で寝坊しました!!

…もちろん、学校も会社も普通通り。
なのに、
起きたのは7時45分!!!!!

それも、娘の友人の「学校行こう」のピンポーンで
「えっ?エッ?えええええええええつっっっっっっっ!!!!!!!!」と。

見ると、目覚まし時計が
5時で止まってる

…目覚まし時計も、お疲れのようです…

とりあえず、お友達に「ごめんね~先に行ってて~」とお願いし、
家中でバタバタばたばたばたばたばたばたばたばた!!

それはもう、目も回るというのはこの状態だよなってほどの
高速回転用意をし、
娘は車で送っていき、
なんとか、夫も息子も娘も、間に合いました。

ふい~。
さらに疲れ倍増したので、
娘を送った帰り道、ファミマに立ち寄り、
なにか朝食代わりになるものを買おうと思いました。
すると、目についたのが

抹茶クリームまん

…うまいのか?コレ…

疲れも忘れて、持ち前の好奇心がムクムクムク。
早速、購入し、食べてみました。

抹茶の風味たっぷりの生地に、
トロリとあったかいカスタードクリーム。
そして、カスタードクリームの中に、
さらに抹茶風味のカスタードクリームが!!!

かくして、お味は…

なかなかであります。

抹茶の風味とクリームのほどよい甘さに癒されましたよ。


さあ、明後日は娘の入試。
そして、明々後日は、センター試験の結果が発表になるらしい。

母が、心からほっとできる日は、
まだまだ遠いのでありますな…

ジャイアントなうまさ

2007-12-15 11:58:00 | オヤツのハナシ
近所のスーパーで、アイス半額セールをやっていた。
アイスがなければ生きていけない娘のために、
あれこれ物色していると…

自分も食べたくなって、ついカゴへ放り込んだ。
ジャイアントコーン

ジャイアントコーンといえば、ロングランで売れているアイスの定番。
その昔、
ジャイアント馬場さんがCMしてたよね!?

当時よりも、バニラの部分が、よりバニラらしくなり、
チョコもバージョンアップして、グレードアップしてるみたい。
そういえば、キャラメル味とかも発売されて、
バラエティも豊かになっておりますな。

「特濃」とか、「和風」とか「高級」とか、
いろんな新製品が登場しているアイスクリーム。

そんな中、
ジャイアントコーンのような定番アイスを食べると、
昔馴染みとお茶をしているような、
「ゆるさ」を感じるのでる。

寒いけどアイス

2007-12-03 15:37:40 | オヤツのハナシ
先週末、娘と実家の母とショッピングモールへ。

南国も、すっかり冬の寒さに突入しつつあるのですが、
ショッピングモールの中は、汗ばむほどの温さ。

歩き疲れも手伝って、アイスクリームでも食べようか、と。

真冬のアイスのウマイこと!!

ほんわか暖かい店内で、
キーンと冷たいシャーベット系アイスを食べる幸せといったら♪

寒いけど、冬のアイスはやめられないのよね!


……それにしても、今日は疲れた…
週の始まりから、聴きたくない話を聞いてしまい、
メンタルがどっと疲れてしまいました…

先日、あるボクサーが会見で「悪い汗」と言ってたけれど、
「悪い」が脳みそから溶け出てくるようです…

そこで、今、決意をしました。
いやなこと、いやな場所は、さっさと削除しちゃいましょう!

「聴きたくないことは、聴かない方がいい」。

わざわざ、足を踏み入れて凹むより、
「知らぬが仏」を決め込む方が勝ちってこともあるよね。

さあ!いよいよ12月!気合をいれて、頑張るぞ!!

プチシューにハマっています

2007-11-22 22:20:53 | オヤツのハナシ
ファミリーマートの「ミニシュー」にハマっています。

今まで、私がであったプチシュークリームは、
皮が厚く、ボサボサッとして、中はほとんど空洞。
コクのない、甘いだけのカスタードクリームが、申し訳程度に入っている…
そんなイメージでした。

ところが!
これは違う!
皮はモチモチとしてふっくら。
甘さ控えめのコクのある、生クリーム入りカスタードクリームがギッシリ!
しかも、お値段10個入り158円!!

これはうまい!!超おすすめです!!

コンビニデザートで、こんなに感動したのは久しぶり。
以来、ファミマに行くたびに、ミニシューを買ってしまう私。

シュークリームは、脂肪分が多いので、
食べすぎには注意しなくちゃネ♪

給食のあげパン!

2007-11-19 20:26:02 | オヤツのハナシ
先週の土曜日は、締め切り前でドタバタしておりまして。
やっと、東京の出版社へ校正を出して、
ほっと一息ついたのが、午後三時。
近所のファミリーマートへ、遅い昼食を買いに行きました。

そこで、大発見!!

その名も
給食で食べてた あげぱん

なんでも、「学校へ行こう」という番組が、ファミマと共同で売り出しでいるそうで。

給食のあげパンは娘も大好きなので、即購入。
早速、帰宅して食べました。

味は…

決してまずくはない。
というか、おいしいです。

でも「給食の」といえば、ちょっと違うような…

「給食のあげパンは、もうちょっと「揚げ」てある」と娘。
「きな粉が、さらっとしすぎてるよね…」と私。

そう。
給食のあげパンといえば、
もたっと油を吸っていて、ドーナツっぽくて。
きな粉含有率の少ない、ザラッとした砂糖がたっぷりとかかっていて、
その砂糖は、ところどころ固まっていて。
その固まった砂糖のところが、またうまかったりして…。
そうそう、ちょこっとシナモンの風味もしたような…!?

もしかして、これは、
こちら方面の給食だけなのかしらん?

「あげパン」といえば、給食の不動の人気メニュー。
コンビニの企画商品もいいけれど、
教室で、あの給食のあげパンを、
もう一度食べたいと思うのでありました。