しらの風景2

自然の中には学びがいっぱい。
野鳥や生きもの、植物が大好き。
五感を育み、楽しく生きる智慧を探します。

キジ♂の縄張り。(6/20*木)

2019年06月20日 | 野鳥


毎日歩くフィールドでは、
連日キジ♂の声を確認していますが
姿をちゃんと確認できるのは稀です。
今日は歩いている道の前方で姿を確認したので
立ち止まって見ていると、ケーンケーンと鳴いて
羽をバタバタと鳴らしていました。



少し離れた場所から同じ声が聞こえたので
縄張りを宣言し合っているようでした。
きれいな色彩のキジは日本の国鳥でもありますが、
それが狩猟鳥にもなっているのには、
いつも違和感を感じます。
キジも我家の周辺ではなかなか見れない鳥と
なってしまいました。
野鳥たちに囲まれた生活が夢ですが、
生息環境がどんどん消えているのが現実。
これから人口が減っていけば自然は回復するのでしょうか?



足元にはニワゼキショウが
可愛い花を咲かせていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の角間里山ゼミ会。(6/19*水)

2019年06月19日 | 角間里山ゼミ会


2019年度も角間里山ゼミ会が始まっていますが、昨日18日は
今年度二回目のゼミ会は県立大学の山下良平先生をお迎えして
テーマ◎「海と山の連携による地域づくりの意義と可能性」として
お話ししていただきました。
お話の中で特に印象に残ったのは
〜環境活動に「不参加の行動」〜についての研究でした。
視点が面白く、とても興味深い内容でした。
絶滅危惧種であるイカリモンハンミョウの地元の活動の紹介もあり
私は今年こそはイカリモンハンミョウに会いたいな、と思いました。



最後に参加者からもコメントをいただき、
無事に今回も手応えのある回を終了!
次回はメンバーの大田さんのホタル観察会に行く予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明るい茶色のニュウナイスズメ。(6/18*火)

2019年06月18日 | 野鳥


スズメによく似た声で鳴き続けていた鳥は
ニュウナイスズメ♂。昨年は5/7に
2羽確認していますが、今日は1羽のみを確認。
頭の明るい茶色がきれいです。
夏鳥としてやってくるので、
近くで繁殖しているのかもしれません。

私がよく行く山の方でも昨年は数羽見かけたので
近いうちにその場所にも確認に行って来ようと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フサヒメホウキダケを食す。(6/17*月)

2019年06月17日 | キノコ


先日見つけたフサヒメホウキタケ、
今日は少し持ち帰って食べてみることにしました。
採取するとけっこういい香りがしました。



洗ってお皿に置く。
やっぱり食べ方はお豆腐とのすまし汁かな。
遊びに来た友人と我家のランチに提供、
なかなかおつな味わいでした。娘たちにも好評。



今日はいつものフィールドで
珍しくコサメビタキを確認。
近くで繁殖しているのでしょうか。



白いヤマボウシの花が見事に咲いていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人のお寺へ。(6/16*日)

2019年06月16日 | 家族・友人・知り合い


今年は我家の庭のビワが豊作、
友人のお寺で法要が行われているので
差し入れに出かけてきました。
ちょうどゲストのお坊さんの法話中だったので
私もありがたく耳を傾けました。
そのあとにおでんやおにぎりも振る舞われて
一緒に食事をして、その後の余興の紙芝居を
鑑賞してきました。



とても頑張っている友人の住職夫妻を見るのは
いいものです。今日の仏教の法話からも、
「煩悩とは?」を考えてみるいい機会となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もようこそ!アオバズク。(6/15*土)

2019年06月15日 | 野鳥

サツキが美しく映える兼六園の風景。



今日は地元公民館の依頼で、
「バードウォッチング&ウォーキング」の
講師として出かけてきました。雨予報でしたが、
開始時間になると雨が止んだので野外に出ることにしました。
まずは予定通りに金沢城公園の中丸園地へ。
下見通りに芝生ではムクドリとスズメ、セグロセキレイもいて
目の前でエサをついばんでいました。
中丸園地の深い森の佇まいの中を歩けば、
ひんやりした空気を感じることができます。



今日の目玉はこのアオバズク。
今年もこの場所で繁殖してくれそうです。
松の木に止まって寝ている姿を参加者に見てもらいました。
もちろん、アオバズクを初めて見た人ばかりで
とても喜んでもらえました。
今日観察できた野鳥は15種、
最後に鳥合わせをしてお弁当を食べながら
ヤイロチョウの子育てのDVDも楽しんでもらいました。
初めての公民館からの依頼の探鳥でしたが、私にとっても
顔見知りの方もいて、なかなか有意義な時間でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も会えたフサヒメホウキダケ。(6/14*金)

2019年06月14日 | キノコ


まるでサンゴのような形をしたフサヒメホウキタケ。
今年も出ていたのを確認しました!うれしい再会です。



けっこう大きな塊です。



そばにもう一つ出ていました。
どんな味わいなのか、今年は少し味見したいなぁ。
キノコは現れるのも消えていくのも突然、
しばしの再会を喜ぶとしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は早咲き?サクララン。(6/13*木)

2019年06月13日 | 植物


友人からサクラランを譲り受けて、
昨年に続いて今年も花を咲かせました。
何とも可愛い花ですが、ガガイモ科サクララン属の植物で
ランの仲間ではないらしい。

私が初めてサクラランを見たのは、
屋久島のガジュマルの森。
高い木に絡まりながら樹木の上の方で
咲いていたのが印象的でした。

葉がランに似ていて、花が桜のような
ピンク色をしているからついた名前のようです。
原産国はマダカスカル、昨年は8/28に咲いたので
今年は二ヶ月以上早く咲いたことになります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アナグマの好物は?(6/12*水)

2019年06月12日 | 野生動物


いつものお散歩コースを、
今日は逆に歩いてみました。
動物の姿が見えたので少し離れて様子を伺うと
正面から歩いて来たのはアナグマでした。
先日アナグマの写真集を見て読んだばかりで
アナグマはずいぶん目が悪いと書いてありましたが
一度、私のすぐそばを通り過ぎたこともあり
かなりの近眼?なのは本当です。



地面で何かを食べているので双眼鏡で見ると
熟して落ちた桜の実を食べているようでした。
そういえば以前、ヤマボウシの実を食べているのも
見たことがあるので、甘い果実が好きなようです。



口笛を吹いてみると、私に気づいて
やっと少しこちらの方に気づいたようです。
とても太った印象でしたが妊娠中なのでしょうかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢城公園のムクドリ。(6/11*火)

2019年06月11日 | 野鳥


今日は土曜日に企画されている
校下の探鳥会の下見をしてきました。
久しぶりに歩く金沢城公園。



芝生にムクドリの群れが降りていて
若鳥が親鳥に混じっていました。その様子が可愛い。
時々親鳥にエサをねだるけど、親はもう知らん顔。
初心者にはぴったりの観察ポイントになりそうです。



仕草がのんびりしていて
体の色がまだぼやけた感じ。
その場所を通り抜けて本丸園地の森に入ると
森のひんやりした感じが気持ちいい。
時間が余ったら兼六園を回ることにして
当日は晴れたら今日のコースを歩こうと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする