紫桜ブログ

ようこそ 紫桜(しおう)の部屋へ!

知っているようで知らないことが多い

2016年03月29日 23時43分44秒 | 日記
気まぐれにお弁当持参で遊びに来る妹と、遊びに来ていた
娘の昼食時の会話です。料理に関心のある妹は毎朝、緑の野菜、
干しエビ、ちりめんじゃこなどを入れて卵焼きを作るため、
○○スーパーで詰め合わせの野菜を買ってくるそうです。

娘:○○スーパーは外国産の野菜が多いので気を付けた方がよい。
妹:エッ、外国産の野菜は駄目なの?肉類も外国産を買っている
けれど・・・。
娘:昨今、問題になっている外国産の品物が多いので買わない方が
良い。農薬の心配とか、餃子の中に段ボールが混ぜてあったとか他に色々。
妹:そんなこと何も知らなかった・・・。
私と娘は顔を見合わせて驚きました。栄養面やバランスを人一倍
気にしている妹の言葉とは信じ難いです。誰しも知っているようで
知らないことが多いものです。


軒先で「ハト」を沢山飼っておられる家で、動物除け?にでも置かれて
いるのでしょうか。もっと怖い顔をした人形もありました。

判断力

2016年03月28日 05時21分19秒 | 日記
娘一家と娘婿のお母さんと一緒に購入予定の家を
見に行きました。娘一家は市営住宅に住んでいるのですが、
近年は収入がアップしたので家賃が高くなり同じ住むなら
一戸建てを探そうと思ったようです。

知人の作品です

一生に一度の大きな買い物なので熟慮が必要ですが、
「逃がした魚は大きい」「慌てる乞食は貰いが少ない」なんて
ことにならないように検討して決断して欲しいものです。

大山川桜づつみ回廊

わさび栽培

2016年03月27日 10時13分20秒 | 日記

丹波市の川の上流で男性がわさび栽培をされています。この地方で
誰もしたことがない、「ものになるのかならないのか」分からないのに、
外敵との戦い、ワサビは暑さに弱く夏場をどう乗り切るか、長年一つ一つ
手探りでチャレンジされてきたのは「すごいな~!」と思います。


ふと立ち寄った大山川桜づつみ回廊のさくらです。ソメイヨシノでは
ありませんがこんなところが近くにあるとは知りませんでした。さくらの
季節になると毎年思うのですが、遠くに出かけなくても近場で見どころは
沢山あります。



勘違いや記憶違い

2016年03月24日 05時24分35秒 | 日記
《カバー写真:大山川桜づつみ回廊》
年度末のある会合で(出席者20名)食事をしながら1年間の
反省会を行いました。その内3名(60代の男性)が定刻に
なっても見えません。

電話をすると「時間を勘違いしていた」「日にちを間違っていた」
「行くつもりが仕事に熱中していたら時間が過ぎていた」そんな
答えが返ってきました。名だたる顔ぶればかりです。誰しも年齢と
共に勘違いや記憶違いが多くなってくるものです。


のどかな漁村訪ねて②

2016年03月23日 05時41分44秒 | 日記
宮津の栗田(くんだ)漁港にある漁村で干されたワカメが
風に揺れています。

海岸沿いの漁村で元気なご夫婦に出会いました。

魚は捕れても野菜は育てなければならないのでしょう。
三輪に農具を積み込んだ元気なお年寄りに出会いました。

畑の熟したキンカンをもらって頬張ると甘くてみずみずしかった
です。慌ただしい世の中ですが、懐かしいものに出会ったようで
心が満たされた一日でした。