紫桜ブログ

ようこそ 紫桜(しおう)の部屋へ!

わさび栽培

2016年03月27日 10時13分20秒 | 日記

丹波市の川の上流で男性がわさび栽培をされています。この地方で
誰もしたことがない、「ものになるのかならないのか」分からないのに、
外敵との戦い、ワサビは暑さに弱く夏場をどう乗り切るか、長年一つ一つ
手探りでチャレンジされてきたのは「すごいな~!」と思います。


ふと立ち寄った大山川桜づつみ回廊のさくらです。ソメイヨシノでは
ありませんがこんなところが近くにあるとは知りませんでした。さくらの
季節になると毎年思うのですが、遠くに出かけなくても近場で見どころは
沢山あります。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2016-03-27 10:29:05
おいしそうに育っています。今美味しい時期ですね。
緋寒桜か陽光桜かもです。この頃度々拝見してる赤い色の桜です。早めの桜、素晴らしい眺めです。
返信する
Unknown (紫桜ブログ)
2016-03-27 11:17:30
kazuyoo60さん
緋寒桜かと思いましたが、陽光桜かも?と新しい品種が開発されているのですね。よくご存じで初めて知りました。ありがとうございます。いずれにしろ病気に強い大輪の花が植えてあるのでしょう。
返信する

コメントを投稿