紫桜ブログ

ようこそ 紫桜(しおう)の部屋へ!

おかえり ただいま

2016年10月31日 01時58分17秒 | 日記

岐阜県の世界遺産に登録されている「合掌造り集落」の
白川郷に交通の便がよくなって、日帰りで行けるようになり
一人でバスツアーを利用して行きたいと友人に話したところ、
ならば美山町に行こうということになり先日訪れました。


「おかえり ただいま」の郷愁を感じさせられます。

伊根の舟屋

2016年10月29日 22時28分00秒 | 日記
丹後半島の伊根町では、船のガレージを舟屋 と呼んでいて、
湾に沿って舟屋が立ち並んでいます。

1階が船のガレージで2階が住居になっているそうです。
この地区の伝統的建造物です。友人と二人で訪れました。
曇り日でしたが、カモメが飛び回っています。
日本の原風景に思わず見入ってしまいます。



立ち寄った土産物店の近くで見かけた女性と犬です。


若いっていいなあ

2016年10月27日 20時18分59秒 | 日記

先日の青垣支店の農協祭りの様子です。『なごみ』の
よさこいソーランです。若いっていいなあ、何度見ても
迫力があります。

来月の文化の日に私の住む支店の農協祭りで五目ご飯を
作って販売をするのでその下見に行きました。

子供は半そでを着て元気です。


きょうの料理(NHK)で紹介していた焼きりんごを
作ってみました。バターを入れてりんごの両面に焼き色を
つけるといくらでも食べられます。味覚の秋・食欲の秋、
おいしいばかりでした。



文化祭の手伝い

2016年10月23日 12時49分14秒 | 日記
昨日、フレンドネットワークで頼まれてポプラ園の
文化祭にボランティァに行きました。
焼きそば250食を二つの鉄板の上で焼き完売です。
園からの補助があり1食150円で販売で、飛ぶように
売れました。
ステージの上では利用者の一人ひとりが歌や芝居に踊り
などの出し物で活躍されていました。焼きそばを大きな
鉄板で焼くのを手伝い滅茶苦茶に疲れました。


フレンドネットワークからボランティア参加者にバッグをい
ただきました。少々派手ですが、持ち物ならいいかと華やかな
バッグを貰って来ました。

海岸沿いの稲木

2016年10月22日 07時32分36秒 | 日記
昨日の地震は兵庫県でもかなり揺れ、勤め先でも従業員は
戸外に出て待機していて不安にさいなまれました。


先日、海岸沿いを通っていると竹で作った稲木(いなき)が
健在でした。以前にもこの稲木の写真を撮ったことがあり
子供の頃は秋になると見慣れた農村の風景で郷愁のような
ものを感じます。


昨今は、天日干しは栄養と旨味が増すと言われていますが
手間がかかるため、乾燥機で乾燥することがほとんどです。
稲木も壊されることもなく来年もこのまま建っているの
でしょうか。

稲木がけの風景です。