紫桜ブログ

ようこそ 紫桜(しおう)の部屋へ!

頑張れエールを送りたい

2017年10月29日 20時58分44秒 | 日記
我が家に遊びに来ていた小学4年生の孫娘は家庭で
自主的に勉強するチャレンジノートで、学校で
勉強したことやそれ以外に、図書館で本を借りて
来て学校で習っていないことをノートに書き
出して学習している。

自分はノートの冊数はクラス一番で内容的にも
先生に評価してもらっている。
「誰にも負けたくないけれど、皆頑張っている。
クラスメイトにも○○ちゃんなら続けられる、頑張れ」
と励まされて、強い気持ちを持ち続けているが、
一番でいることはとてもしんどい、と。


先頭を走ることはそれなりに厳しいのでしょう。
シャボン玉のようにはかなく消えないでと
老婆心ながら頑張れエールを送ります。

丹波名物霧という

2017年10月28日 08時23分07秒 | 日記
朝、出勤する時いつも決まった時間に夫が車を
車庫から玄関先まで出してくれます。
昨日も車を出した後、霧が濃くて視界が悪く危ないので、
早めに家を出るようにと忠告してくれます。

丹波地方は昼夜の寒暖差が大きく、秋から冬に
かけては「丹波霧」と呼ばれる濃霧が発生する日が
多くなります。

猛暑、酷暑、ドッコイショ。あれ程暑い日々だったのに
駆け足で冬がやって来ます。


秋の夜長に町の文化祭に出品する作品を作っています。
ふくろうのファミリーです。台はかまぼこの板です。

種が出来るのを待たず

2017年10月26日 22時19分28秒 | 日記
25年前のコスモスが花盛りの頃、大阪から尋ねて
来られた尊敬する知人が我が家の家の周りに
草押さえに植えた秋の風物詩のコスモス(秋桜)が
花盛りのその様子にすごく感動され、「コスモスが
とてもよく似合う、これからも是非とも作り続けて
くださいと」。

9月28日撮影

今年も色とりどりのコスモスが満開になりました。
夫はまだ花が残っているのに種が落ちるのを待つことも
なく撤去しました。
気がせける性分で早めに仕事を片付けないと落ち
着かないようです。「急いては事を仕損じる?」
いやはや軒先がきれいに片付きました。

頼まれたらやります

2017年10月22日 12時06分29秒 | 日記
料理グループの知人から、今度の料理教室でパウンドケーキ
(ニンジン、サツマイモ入り)を焼きたいから、レシピを
作って欲しいと電話があり、作り方を電話で簡単に聞き、
自分でも作ってみました。私も美味しいものが食べたいです。


出来上がったレシピを仕事帰りに届けると、一ヶ所訂正する
部分があり訂正して再度届けました。面倒で世話が焼けても
自分の勉強にもなるし、人から頼られる間はそれに応えたいと
思います。

塩対応

2017年10月21日 16時45分36秒 | 日記
何でも目新しい道具物を買うのは大好きですが、
パソコンとスマホの両方だと代金が高くつくのでと、
知人にいわれるままに今までスマホを買うタイミングを
のがしていました。


嫁いだ娘に使い方を教えてと頼むと「あまやかさない」
と塩対応のそっけない返事です。以前、私が初めて
携帯電話を買った時も同じような塩対応でした。

人に頼らないで自分でコツコツと何とか使えるように
なりました。「案ずるより産むが易し」です。こんな
ことならもっと早い時期に買っておけば良かったです。