そ~っとのぞいてみてごらん☆グータラ家の日常を

H20年5月生まれの娘「めめ」&H22年10月生まれの息子「青」。2人の育児に奮闘するとある主婦の日々の想いを綴りました

花火大会でゲリラ豪雨

2011年08月17日 | Weblog
昨日は夜、地元の花火大会を見に行きました。

この辺では1番規模の大きい花火大会で打ち上げられる花火の数は2万発

去年の来場者数は5万人だったらしいので、車で行っても駐車場がないだろうと思って、電車で行くことにしました。・・・が、これが後々大惨事を招くのですが・・・


まずは、とりあえず行きの電車

最寄り駅までは徒歩5分なので、皆で歩いて行きました。めめは久しぶりの電車に超ご機嫌

ご機嫌すぎて、テンション上がり過ぎて・・・駅の柱に思いっきりおでこをぶつけてデッカイタンコブこさえましたけど・・・これはまだ序の口

行きの電車は全然混んでおらず、座ることが出来たのでめめもご機嫌継続中


青は電車の揺れにつられて、母ちゃんの抱っこで夢の中へ

因みに青、その後家に帰るまで起きず、家に入った途端覚醒してました



花火会場までは2駅。

降りると、河原までの道のりにたくさんの屋台が並んでいました。

めめはその中で、くじを1回引きだっこちゃん(?)をゲットし、アンパンマンの風船をゲットし(1個1000円・・・っ高)、ご満悦のご様子でした

そして、寄り道をしつつも河原に到着したため、腰を下ろして花火を見始めたのですが、しばらくするとめめが「かき氷を食べる」と言い出し、父ちゃんとめめは再び屋台へと向かい、母ちゃんはその間一人で花火観賞

すぐ近くで花火が上がるため、とても迫力がありました


そして、10分ほどすると、かき氷と人形すくいをしためめ達が戻ってきたため、再び皆で花火観賞を始めたら・・・

ポツッと1滴雨粒が落ちてきたと思ったら、一瞬の隙もなく突然バケツをひっくり返したような雨が・・・

まわりはパニック

母ちゃん達は、念のため傘を持参していたので、それを差して再び花火観賞・・・とはいかず、3分ほど粘ったのですが雨がやむ気配もないので、結局そのまま帰ることになりました

何故、昨日のあのタイミングでゲリラ豪雨

幸い傘のおかげで子ども達はあまり濡れずに済みましたが、本当の悪夢はこれからでした


当たり前ですが帰りは再び電車に乗ったのですが、雨のせいもあり入場規制(?)がかかるほど電車は混んでおり、当然座ることも出来ませんでした。

すると、座りたいと機嫌を損ねためめが騒ぎ出し、たった2駅間の間に床に寝そべって大騒ぎ・・・まわりの注目の的でした

めめは最寄り駅に到着してからも大騒ぎで、ホームで寝そべって愚図るめめに電車の中にいる方達も何事かと皆覗きこむほどでした

これが母ちゃん1人の時だったら、多分母ちゃんも爆発してめめを引きずって行くか、逆に心が折れて母ちゃんも泣くかどっちかでしょうが、昨日は父ちゃんがいたのでめめのことは父ちゃんにお任せ~・・・とはいくはずもなく、最終的に青を抱っこしている母ちゃんがさらにめめも抱っこして、その後自販機にひっついているカエルを捕まえるとめめの機嫌もようやく直り、再び歩いて家路につきました

そして、家に着くと、グッスリ寝てご機嫌の青と、変にテンションが上がってしまっためめが遊びだしてしまったため、母ちゃん達はクタクタになりながら相手をしたのでした

まぁ、綺麗な花火を100発近くは見られたので良しとしましょう

来年も絶対電車で見に行くぞめめ、来年は頼んだぞ(父ちゃんに来年は青が愚図ると言われましたが・・・それは無視)
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日の出来事 | トップ | 長野市へ日帰り旅☆ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様でした (ペギた)
2011-08-17 20:27:20
大変でしたね今日はこちらも雷の大雨でした午後からは三種混合とヤマハがあったのですが予防接種に行くときは大雨で帰りやんだのでよかったですまあ車なので関係ないんですがめめちゃんとこも嫌味?言われますかうちもかなりです先日は次女が髪の毛が多くて顔がでかいんですが旦那親がしつこくいうので「○○さん(旦那のこと)も顔でかいですから。そっくりですよ」って言ってやりましたざまーみろって感じでしたよだんだん毒が口からこぼれてきます
ぺギたさんへ (めめ母)
2011-08-19 20:52:56
ぺギたさん、よくぞ義両親さんに言いました
私も今度なんか言われたら思い切って言い返してやろうかな

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事