goo blog サービス終了のお知らせ 

シュルイのブログ「エコ魂」

スケールの大きい小心者のこの私。地球の未来を憂いて早四半世紀。地域活性と持続可能な社会を目指す日々を綴ります。

とうとう来たか!!

2009年01月24日 | Weblog
5年ほど住んだアパートを、出るコトになってしまいました。
先日、大家さんがやってきて、老朽化の為取り壊します、と。

「いつか来るとは思っていたが、今日来るとは知らなかった」

てのは、子供の頃にやっていた映画「地震列島」のコピーであるが
まさに、そのとーりである。

かなり古いアパートで、現在は4部屋中2部屋しか住んでいないので
これはもしや・・・と恐れていたのである。

まぁワタシが引っ越した時、
風呂場にゴキブリの卵がビックリするほど大量にあったり
障子が破れた跡を何故か包装紙みたいな紙でつぎあてしてたり
ふすまは色褪せていたり画鋲の穴が空いていたりで、
いずれ出る時に、敷金を修繕費として取られるのはイヤだなぁと思っていたので
そーゆー面からすれば、この展開は悪くはない。

そうそう、数年前の台風でTVのアンテナがずれて見られなくなった、
なんてコトもあったっけ。

あの時は大家さんがアンテナを少~~しづつ動かして
ワタシが部屋でTVをつけて
「あっ!!今写りました!!・・あ~っまた見えなくなった・・」
とかなんとか、かなりキレイに写る位置を探し、
アンテナを2階の部屋の階段の柵に
電気のコードみたいなモノでくくりつけたものです。

大家さんは困ったコトがあると、すぐに来て対処してくれる良い人です。

しかし、ワタシが入居した時は確か築28年だった気がするが
取り壊しの知らせをしに来た時「もう40年になるし・・」
と言っていた。

サバ読んでたの!?

仮に40年だとして、一般には古いと言われるが
それくらいで建て替えなければならないのって
どーなのかしらと思う。
ヨーロッパなんか、築100年くらいのアパートを
自分でリフォームして住んでいたりして、ステキだわー。

日本の住宅ってなんですぐに建て替えるんだろー。
大量生産、大量消費の流れがココにもあるとゆーコトか。

え?外国とは気候が違うからしょうがない?

このたわけが~~~~!!

法隆寺があるだろうがっ!!
日本最古、いや、世界最古の木造建築よ!!
1000年以上経ってるんだもんなー!

住みた~~い、法隆寺!
取り壊し無さそうだし。
それに広いし。
広すぎるか。
何DKだろ?
DKってこたーないか。
Kも無いか。
お寺だもんね。

あれっ、そーするとお風呂もトイレもない?
無かったらリフォームすれば良いかぁ。
あら、リフォームしちゃダメ?
ポスターも貼っちゃダメ?
カレンダーも?

洋服ダンスも置いちゃダメなの?
なんで?なんで?
跡が付くぅ~?
んま~何て了見が狭いの!?
どんな大家だよ!
大家さん、いないの?
ふ~~ん・・・・じゃ借りられないんだ・・・・・・。

夏までに新しい引っ越し先を決めねば。