つぶやき日記

日々楽しく、好奇心お旺盛に、力強く

戴いちゃいました

2010年06月29日 | 手芸・工芸



何時もパッチワークをしている義姉が私のためにって作ってくれました。

しかも3個も

大きいトートバックは底のマチ巾が10cmあってとても使いやすいです。

使った布地はお母さんが着ていた大島紬などのお着物なんだそうです

大切な布で作ったシックで素敵バック

大事に使いますね。どうもありがとう



↓ポーチの裏側に男の子がいました。





今年は新幹線が青森まで繋がると言うのもあってか

大人旅は2回しか予定がなくってがっかりです。

それでも久しぶりの大人旅・・

娘たちに会いに東京へ出かけて来ました。



湿度が高いので北国仕様の私には蒸し暑くつらかった~

一人お風呂上がりみたいな湯だった顔をしていましたよ。

都会の方たちは如何してあんなに涼しい顔でいられるのか不思議でした


用事を済ませ帰る日に国立新美術館で行われている「オルセー美術館展2010」により

モネ、ゴーギャン、ゴッホなどと・・大変混雑していましたが

しばし素晴らしい絵画を楽しんで来ました。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣り

2010年06月23日 | 




市内を流れる川の河口で20㎝位のメバルが入れ食い状態・・

の情報が新聞やネットに出た物だからじっとしていられず

誘われるままに出かけて来ました。

河港や近くの岸壁も家族づれ等で賑わっていましたが何方もつれて無い様子・・


其れではと仕掛けを変えて海の底を狙うと

釣れたのはガサエビ!!(シャコの事ね





数年前から陸奥湾内でガサエビが馬鹿釣れしていまして

我家の君も「じゃっこ釣りに行こう!」(魚釣り・・)って

盛り上がっていたのです。

念願かなってと言いましょうか・・

夕方の短い時間で4匹釣り夕ご飯のオカズとしました






蕨の塩漬けも本漬けをして倉庫入りとなりました

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅仕事

2010年06月18日 | 美味しい物



ニッコウキスゲに都忘れが花壇を彩っています。

裏庭ではジャーマンアイリスやシランが・・

此処の所のお天気で勢い良く咲いて居ます

気温が上がるとやっぱり違いますね




南香梅が安く売られていたので取り合えず7kg買って梅仕事をしました。


・青梅の味噌漬け  梅1kg、お味噌1kg、ザラメ300g(又は氷砂糖100g~400g)

隣のおばあちゃんから教わった物で3か月涼しい所へ置き

お味噌は酢味噌として使い、梅はそのまま頂くそうです。

初めての物なので如何なるか楽しみです。





・青梅の醤油漬け    硬い青梅を瓶の9割の高さまで入れ
              普通のお醤油を梅が隠れる位入れる。

涼しい所へ3か月置く、お醤油はポン酢の代わりとして使い

梅は刻んでおにぎりの具やお茶漬に良い。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリー

2010年06月14日 | 花花花



ブルーベリーのお花が今年も沢山咲いて居ます。

これ全てが紫色の実になったらどんなに嬉しい事か・・・

でも・・でも・・何です

昨年は花数に対して1割も結実しなかったと思います





そこで如何して何でしょうと原因を考えて・・・

授粉用に他の品種も植えているのにね~???

そこで検索

何々「品種が違うと授粉しずらい?」「虫による受粉が上手く出来ていない?」

「自主交配が出来ない?」

色々とある物ですね~

其処で綿棒を使って人工授粉は出来ないかと思い挑戦して見ました。

上手く実が生ってくれる事を願ってね

働き者のアリさんも手伝ってくれています



↓カシス(黒房スグリ)も実が付いて来ています。



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キングサリ

2010年06月11日 | 花花花



ご近所でキングサリが流行っていて何軒かで育てています。

お庭の一番目立つ所に「どうだい!!」って言わんばかりに見事に・・

見惚れて仕舞います。


実家でも小さい木を育てていますが育てるのが難しいらしくてとても慎重に扱っていますね。

藤の様に見えますがエニシダに近い植物で有毒だそうです





蕨採り、頑張りました

2~3度出かけている今年の山菜採りは中々大変です。

他の方とかち合って仕舞ったり、しかも誰かが採った後の2番手の入りや

何グループもいたりしてね

何だか人が多く入っている見たいです

運動を兼ねての2時間程の山菜採りも収穫が無いと楽しくない・・・

でも今回は太くて立派なのが採れました

茹でて冷凍保存したり塩漬けの追加をしています



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みつかけだんご

2010年06月08日 | 美味しい物



リクエストがありましたので青森の銘菓「みつかけだんご」をご紹介致します

材料3~4人分

蜜だれ 黒砂糖  50g
    中ざら糖 100g
    だんご粉 大さじ3
    醤油   小さじ1
    水    2カップ

団子  A(白玉粉 60g、だんご粉220g)
    ぬるま湯 220cc
    片栗粉 適量

作り方

1、蜜だれは材料を鍋に入れて中火弱で木べらでかき混ぜながら10分ほど煮詰める。

2、Aの粉にぬるま湯を少しづつ加え手で揉むようにして溶かし
 耳たぶ位の柔らかさにする。

3、濡れぶきんを敷いた蒸し器で2を一握り位の大きさにちぎり並べ、強火で20分蒸す。

4、蒸しあがったお餅をボールに取り、熱い内に麺棒や木べらでこね滑らかにし
  片栗粉を敷いた台の上(まな板など)へ取り棒状に形成下の図

5、お皿に盛りたれを掛けて出来上がり





boo様上記レシピで先ず先ずの物が出来ると思いますが問題はお餅ですね。

蒸し器を使うとなると手間がかかりますので

電子レンジを使う方法も2種類アップして置きますね。

*1人分
1、使う粉は↓のもち粉(もち米を粉にした物)を60g、水60ccを混ぜてレンジで2分くらい
  (白い粉が半透明の感じになると良い)

  其れをスプーンでこねて滑らかにしてから片栗粉の上に取り形成。

2、白玉粉 20g、だんご粉73g、水140ccを混ぜレンジで2分くらいチン


*お餅の作り方が3種類ありますが食べた感じが全て違います

レンジ使用の物はこれもありかな?と言う感じです

蜜だれはこのレシピで「つじい店」に近い物が出来ます。



上手く作れる事を願っています。

頑張ってね






2016.5.26

多くの方々に見て頂いている事に感謝して

追加レシピをアップ致します。


お餅の作り方

4、米粉を 1 の作り方で作り蒸し器を使わずお湯で茹でます。

 10cm位の円盤形で厚さ3cm位の厚さにして真ん中に指で穴をあけ

 沸騰したお湯の中に入れ上に浮いて来たら茹で上がりで

 ボールなどに取り熱い内にコネて滑らかにします。
 
 それを片栗粉の上に取り形成する(母の作り方)


 ・4のお餅にあんこを包むと”つきがえし”(大福餅)になります。

 ・1の作り方で茹でず蒸さず生のままに餡子を入れて厚めのフライパンで

  油を入れて焼くと"しとぎ餅"(お焼き)になります。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チーちゃん

2010年06月06日 | キャンディー、R、チー



お久しぶりのチーちゃんです。

冬毛が抜けて痒いのか玄関先に出ると背中を擦ってひっくり返ります

この状態が分かっているのでセメントのタタキを

ホースで水を掛けながらデッキブラシでゴシゴシ

一仕事増えます



ブラッシングしてあげると気持ち良さそうに喉を「グルグル」鳴らして纏わりつきますが

次第に煩くなるのか・・「ウ~」が「シャー」に変わって

魔の鉄拳が私の手に赤い筋を作ります

チーちゃん君の為を思ってしているんだよ


こんな朝の一時でした。






ギョウジャニンニクを頂きましたが長さ50cmの大きさ

ネギぼうずも出ていて若干硬い・・・

でもやっと手に入ったギョウジャニンニクなので

教えて頂いたお醤油漬け作って見ました

お醤油5:みりん1の割合を守ってね

元気の出る美味しさだと思います!

沙羅さんありがとうございます

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜の芽

2010年06月04日 | 



↑ジャガイモ


この所ので畑の野菜達が芽吹いて来ました

今年は冷夏の予想・・・

今の内にお日さまをいっぱい浴びて大きく成長して欲しい物です

後1か月もすると収穫出来る物も出て来るでしょう。

採れたての甘~いお野菜が楽しみ

そうです、この甘さにつられて畑を作っています


↓スナックエンドウ豆と落花生



↓インゲン



↓アケビの雌花と雄花

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする