つぶやき日記

日々楽しく、好奇心お旺盛に、力強く

秋に向けて

2008年08月29日 | 美味しい物


始めて植えたトウモロコシも3回の収穫で大小合わせて50本以上

知り合いに御裾分けも出来たし十分なものでした。

何てたって採れたての甘さはエッと思うほどで最高でしたね

↓ので今季は最後となりました。






7月に食べたブロッコリーがとても美味しかったのでもう一度植えます。

ブロッコリーを10本、カリフラワーを4本

葉物野菜は青虫が付きやすいので

8月~9月は予防ネットを掛けて様子を見ます。

秋なると虫の数も減って来ますので其れまでね。






ジャガイモの掘った後に、お漬物用の聖護院ダイコンと

ホウレンソウを植え秋のお楽しみとしました。


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生葉による藍染め

2008年08月26日 | 手芸・工芸



生葉による藍染め
7月に収穫した葉740gを冷凍保存して置き
其れに還元剤を入れて染めて見ました。



作り方

1 冷凍のまま揉み砕き、適量(回る程度)の水でミキサーにかける。

2 ネット(排水用の物)2枚重ねて、口を輪ゴムで結わえて
  モミ出すように絞る。

水の分量が分からないので、足しながら絞り終えた後で3.5Lの量にした



3 2にハイドロコンク(還元剤)、ソーダー灰を各小さじ1を加える(布は綿に合わせて)

ハイドロコンク

4 直後に布でテストを行い、↓の1,2が3分浸けた物


5 ↓の右が一晩置いた液体、これでテストを行った所

  3、のように白く、青く染まらなくなって仕舞いました
  (時間を置く事により酸化が進んで仕舞った様です・・)

6 ハイドロ、ソーダー灰を各小さじ3、加え布を浸けこむ
   (これを入れる事により藍が活性化してくる)



7 ↓1回目3分浸け、3分空気に晒し酸化させる
  この時に空気の泡を抱え込んで仕舞い染めむらが出来る。

8 右は染めに一部時差をつけて20回ほど繰り返した状態ですが
  やはり上手く染まってくれません・・・

9 と言う事で今回は失敗となりました。
  フレッシュな状態で染めると良いようですね。

  次回は干した葉で行って見たいです。

追伸
  ・染め終わった布を水で洗い緑の葉緑素を落とす。
  ・水中の酸素でも酸化が進み青色に鮮やかさが出る。
  ・仕上げの色止めに酢酸水で中和する。
   (洗面器1杯に酢約15cc此れも手探りの量です)
  



厚手の綿布



左 薄手の綿布、
右 着物の古い裏地(この方法だと絹は青くなりませんでした)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チーちゃん

2008年08月23日 | キャンディー、R、チー


我が家に来て早1か月、名前は「チーちゃん」

体長も2倍に大きくなりヤンチャぶりにも拍車がかかっています




ね~ね お姉ちゃん!遊ぼうよ~

またなの~疲れて眠いから後にして



もう喧しい子なんだから・・

少し落ち着きなさい!



怒ったって平気だ物ね~

叱られてもヘコタレナイ子です。

私に叱られた事は、行けない事として認識してくれますが

その聞く時の態度と来たら・・・

聞きたく無いのか耳はふさいで、眼は閉じて寝たふり・・

眼をこじ開けて言い聞かせています



やれやれ・・これでゆっくり休めるわ~

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼアート

2008年08月20日 | 地域の事


今年の田んぼアートは、縦143m 横104m

景気回復と明るい未来への願いを込めて

「恵比寿様と大黒様」となりました。



つがるロマン、紫稲、黄稲、紅都の4色に、

色素の薄い稲を用いて白を表現したそうです。






田舎館田んぼアート

田んぼアートはH5年から地域の活性化を図るために始められ

最初は図柄も小さく岩木山を描いただけの物でした。

H14年から今の形の大きい図柄のアートとなり

TVや新聞に取り上げられ注目を集めるようになりました。





近くだと何だか分からないね

稲穂の花が咲いていて

今年も津軽に美味しいお米が出来ると良いな~

そんな期待感がわきました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣り

2008年08月17日 | 


近くで30cmの「サヨリが釣れている」の情報があって

久しぶりに釣りに行きました。


最初から「サヨリ」ならぬ凄いのが釣れびっくり

黒メバルです!!



しかも赤ちゃん・・・

こんなのが4匹・・大きくなって帰ってきてねってリリースしました。





疑似針の付いたサビキ釣りで

沖アミを小さな籠に入れて海に入れます。

今日は子サバが入れ食い状態で

2時間で45匹

ビギナーの釣りなのでこんなので大満足です







早速唐揚げをして先日作りました

梅醤油に小葱を入れて絡めました。



酢でしめてお寿司に



フェリー埠頭に入港する

高速船ナッチャンわーるどナッチャン



コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年08月14日 | 


津軽半島先端近くの平館海水浴場

海の右側対岸は下北半島、奥は津軽海峡方面です。

灯台の下にテントを張り娘達と君とで束の間の夏を楽しんで来ました。



青森~函館間に双胴船の高速艇が走って居て

遠巻きに白波を立てて走行して行くのが見えます。

船の後ろは、下北半島の南端、鯛島です。

高速艇が通過して暫くすると

が海岸を襲い、浮輪があったら楽しく波遊びが出来そうです。

勿論大人対象で



大波に果敢に挑戦して居る

オジサン2人の力んだ背中が可笑しいね。





コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねぶた祭り

2008年08月07日 | 地域の事


ねぶた祭も今夜の花火大会での海上運航で終わりになります。

昔からこの期間中は「アホ」になって良い事になっていて


北国の短い夏を老いも若きも「ねぶた」でエネルギーを爆発させています。




ねぶたの運行には配列順序が決まって居て

「ハネト」→「笛太鼓、ががしこ」→「ねぶた」

これで1グループになります。

昨夜は最大の出陣で大型ねふたが22組ありました。





ハネトは1グループ約2000人・・

中高生達は友達と、幼児小学生は両親と

それに全国から集まるライダー達と・・

ねぶた実行委員会の皆様のおかげで

夜なのに安心して子供達をお祭りに出してやれます。

参加型のねぶた祭りは、其々が主役になれるので楽しいのです。







仮装の「ばけと」、「大太鼓」「小さい子供ねぶた」もお祭りに花を添えてくれます。

↓の大太鼓の上空に(空しか無いのに・・)何だか分からない物を写してしまいました。

何だろうね


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どくだみ化粧水

2008年08月04日 | 花花花


カシス「黒房スグリ」

熟しても酸っぱいのでリンゴと合わせてジャムにしました。

黒い実は、眼に良いのよね



↓斑入りのどくだみ





どくだみのお花も終わり大分立ちますが

何時もの化粧水を今年は需要拡大に付き沢山作りました。

ホワイトリカー1.8Lパックを4本です。

このドクダミ化粧水は、蚊に刺された後に塗ると速攻で痒みが取れ

次の日にはもう治って、赤い点が一つ残って居るだけです。

中々の優れものです!

是非お試しあれ







コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする