goo blog サービス終了のお知らせ 

つぶやき日記

日々楽しく、好奇心お旺盛に、力強く

布マスク

2020年04月27日 | 手芸・工芸


しばし縫物をしてましたが今季はこれでお仕舞。。

👇娘のジーンズのお着物でっす。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かえでちゃん用

2014年01月26日 | 手芸・工芸




買い置きした布で今回はカエデちゃんの洋服を縫って見ました。

春先だと生後4か月辺りになるかな?  

その頃のサイズに合わせて見ましたが大分おデブちゃんに

なって来たみたいだから入ると良いんだけど


まだママの胸に抱っこかオンブ・・

でも次第に動きの取れる洋服となって行くのではとね。

↓のベストのバイアス部分は、まだ仕付け糸の状態・・

近々温泉に出かける予定がありますので宿題を作っています





人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新作

2013年10月10日 | 手芸・工芸



渡り鳥がやって来ています。

今日のニュースでも白鳥が渡って来ているって・・

台風の影響で気温の高い全国・・

でも、もうそんな季節なんですね。




ルイちゃんとママの新作です

寒くなって来たので厚手の物にしました。

宅配便を送るので急きょ夜なべしてママのを作ってね

アントシ二アンたっぷりのハックルベリージャムが目に良いのかもね




人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マタニティー

2013年09月08日 | 手芸・工芸






娘のマタニティー・・・

以前寝巻のように仕上がった物と同じデザインで

寒くなって来たので5分袖にして見ました。

今度は寝巻に見えないよね


8か月になったお腹周りは、相当ビックなようで

今までのワンピはパッツンパッツン何だって

それで大き目にね

古いミシンは私と同じで稼働しない所もあるので

ボタンホールを手縫いして見ました。

初めてなのでとても裏はお見せ出来ないけれど





2020年東京オリンピックおめでとうございますヤッター!!

招致にご尽力された皆様に大感謝です。


決定の瞬間万歳してしまいました

私にとって2度目のオリンピック

前回は小学生生でした

今回は是非現場で応援したいな~



人気ブログランキングへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカート

2013年08月01日 | 手芸・工芸


薄手のジーンズ素材でママとオソロでスカートを作ってあげました。

ポイントはアンパンマンのワッペンでしょ!


↓此方は朝夕がまだ涼しいので

後数日で来るルイちゃんの為にリップル素材で長袖も準備しました。

東京は暑いので長袖を着る何て頭の隅にも無いでしょうからね。

只・・サイズがね~2歳児としては少し大きめのルイちゃんに

3~4歳児のサイズで作ったけど

着せて見ない事には何ともね

ボタンの代わりに背中にアンパンマンを付けました





人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラウス

2013年07月30日 | 手芸・工芸



私のブラウスを2枚作りました。

透ける薄い素材なので裏に接着芯を張り透け感を抑え

ヨークを付けたこんな感じでね。

もう少し大人っぽいデザインの型紙があると良いのですがね。



↓孫の気を引こうとアンパンマンのワッペンを作り

自分の胸に張り付けようかと思っています

でもね。大半がルイちゃんとママのスカートに付いちゃいました

アンパンマンって認識してくれると良いのですが・・




人気ブログランキングへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝巻?

2013年07月26日 | 手芸・工芸



娘のマタニティーのつもりが如何もね

柄が決め手で寝巻になって仕舞いました。

そう言えばこの布を買った時に

末娘が「パジャマを作るの?」って言ってたっけ

初のラグラン袖でデザインも頑張ったのに・・・

仕上がって見ると母が着ている寝巻ににそっくり!



同じデザインで違う布でワンピを作ったらマタニティーに変わるかしら?


↓春に採った蕨を洗って本漬けにしました。

やっとね






人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お雛様

2013年03月02日 | 手芸・工芸



ひな祭り

何歳になってもちょっと嬉しい日ですね。

木目込みの段飾りも有りますが↑のお雛様が可愛くて愛着を感じています。

紙粘土で作ったのは26年位前・・・

退色は無い物の上に掛けた艶だしがひび割れて来ました。

でも良く壊れないで居てくれた物だと思います。

子供達とワイワイ過ごしたひな祭りの日々があるので

大切にしたい一品です。



後ろもお見せしますね

着物にキセや裾には綿を入れた様な膨らみも持たせ

模様も凝って絵書いたんですよ。

私のオリジナルでした。




人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンキャッチャー

2012年07月10日 | 手芸・工芸




カシスが色づいて来たので熟したのから摘んで冷凍します。

所がとんでも無い物を見つけました

↓実に蜂の巣が付いているじゃない!!

蜂ママ場所を間違えて仕舞いましたね。



中を覗くと卵が8個・・・

可哀想だけれどこれは小さい内に駆除しないといけないでしょ!

草木のある所には色々な虫が寄って来て巣を作ります・・

アメリカシロシトリもそう・・柔らかく甘い葉は要注意!

今年はまだ少ない気が致しますが一番注意を払いたい害虫です。









久しぶりのステンドグラス・・

以前戴いたワンちゃん・・

カットされてテープも巻かれた物を仕上げるだけなんだけど

やっと作る事が出来ました。




人気ブログランキングへ




3個になったサンキャッチャー

次は何を作ろうかな?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沈丁花

2012年02月13日 | 手芸・工芸



秋に室内へ取り込んだ沈丁花が開花しました。


冬のの中に取り込む鉢を少なくしたいと整理していたのに・・


沈丁花の鉢に隣りのカランコエが食指を伸ばして

お引っ越ししていてね

それで仕方なくその鉢も中へ入れる事に・・


カランコエのお陰で早いお花を見る事が出来ました




手鏡を沢山作ります。

こんなに沢山誰に上げようかな

頑張らないと人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする