福谷章子のまちづくり

さまざまな役割を持ちながら暮らす中で、日々出会い触れ合う人々、街、文化、自然、出来事についてつづります。

地域の歩みと生活の変化を学ぶ

2018年03月08日 | おゆみ野の歴史


おゆみ野は1984年に街びらきをしましたが、開発の計画は1966年ごろからありました。
当初計画1000ha、最終的に605haの大開発によって生まれたのがおゆみ野です。

1校の学校も無かった台地や谷が、あっという間に今のような街になりました。

開発前にもおゆみ野には二つの集落がありました。
開発以前の人々の生活はどんな様子だったのでしょうか。
駅までの道は?
学校にはどうやって通ったの?
子どもたちの日常は?
どんな習慣や風俗がこの街にはあったの?
そんな疑問が次々と湧きます。

そこで、開発前からおゆみ野に住み、これまでの様子をつぶさに見て書物にされた、鈴木毅さんにお願いして、おゆみ野の歴史について生活者の視点でお話をしていただくことになりました。

おゆみ野は、縄文時代から息づいている地です。
1度のお話しで全てが聞けるわけではありません。
そこで、来年度に向けて連続歴史講座を予定しています。

今回は、アートタウンおゆみ野主催で開催しますが、共催の仲間が増えるといいなと考えています。
一緒に企画してくださる方も募集中です。

まずは、3月10日(土)午後3時から5時まで。
鎌取コミュニティセンター2階の会議室にお越しください。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿