福谷章子のまちづくり

さまざまな役割を持ちながら暮らす中で、日々出会い触れ合う人々、街、文化、自然、出来事についてつづります。

台風26号の千葉市の被害状況報告

2013年10月17日 | 自然

Img_66081

 

 今日は台風一過の青空でしたが、それでも厚い雲が漂っていました。

台風26号は、伊豆大島に甚大な土砂災害をもたらして救助活動が続いています。

千葉市消防局からも、13人が救援に行っています。

 

 千葉市通過は、15日の夜半から16日の午前中にかけてでしたが、突風や急激に降りだす雨、水路の水位上昇により、一部地域には避難勧告も出ました。

 

伊豆大島の状況を見ていますと、行政による避難の呼びかけなど今後の課題がありそうですが、その都度見直し、想像力を鍛えていくことが大切だと感じます。

 

 さて、千葉市の被害状況について、危機管理課・防災対策課から報告が出ました。10月17日10:00現在のまとめは以下の通りです。

 

10月15日&16日の状況 

 

      
【降雨状況】 7地点で観測

  • 時間最高雨量 36・5㎜(緑区)~53.5㎜(稲毛区) 
  • 累積雨量 227.5㎜(緑区)~305.5㎜(中央区)  15日12:00~16日12:00

【風速】 千葉測候所

  • 最大風速20.3m北西(10月16日7:31)   
  • 最大瞬間風速 33.5m北西(10月16日7:35)

【避難勧告】

  • 10月16日 5:13発令 9:00解除
    (草野都市下水路の水位が避難判断水位を超えたため
    稲毛区稲毛2丁目、3丁目、5丁目、稲毛東5丁目、稲毛東6丁目
    避難世帯 17世帯36人

【人的被害】 

  • 重症1 軽傷5

【住家被害】

  • 一部破壊16 床上浸水35 床下浸水28

【非住家被害】

  • 公共施設のネットフェンスの損壊、雨漏り、窓ガラスの破損、浸水等 25

【その他】

  • 倒木、道路冠水、がけ崩れなど 154

【停電】

  • 10月16日 中央区、稲毛区、若葉区、緑区 約7000軒 

【職員配備の体制】

  • 10月15日警戒配備体制 595名
  • 10月16日災害対策本部 第1配備体制1439人

 

なお、千葉市のホームページにも掲載されています。

http://www.city.chiba.jp/somu/bosai/higaizyouhou26.html

 

 


戦没者追悼式

2013年10月17日 | 議会活動&千葉市政

Img_66041_2

 

 今年の追悼式は、午前中の台風の影響を大きく受けました。

 

 お天気はおさまったものの、災害対策本部が設置されていて、本部長である市長は参列できず、保健福祉局長が市長代行を務めました。

毎年、厳かに音楽を奏でる消防音楽隊は、復旧最優先で奔走し、参集できないため音楽は急遽CDを流すことになりました。

多くの鉄道もお昼ごろまで動いていなかったので、職員も全員そろうことが難しく、直前準備はてんてこ舞いだったのではないかと思います。

ご高齢となられた遺族の中には、会場に来ることができなかった方々もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

 このような状況の中、例年どおりに戦没者の御霊を追悼しました。

Img_66001 思い出の言葉を述べた遺族代表は、幼い子を残して夫が出征した後の戦中の狂気の社会の状況、戦死して戦後を母子家庭として2人の子どもを育ててきた凄絶なありさまを語られました。

妻というお立場ですが、戦死者の父や母に当たる年齢の方々は、少なくなっているのでしょう。

 

 また、遺族会の追悼の言葉の中では、

「戦没者を追悼することは平和を願うことであり、平和都市宣言をして平和記念像も建てている千葉市だからこそ、そういった活動と一緒に追悼をしたい」

という主旨の希望を述べられました。

まさにその通りだと感じます。

戦没者追悼式は保健福祉局が、平和を願う取り組みは市民局が行っていますが、今後に向けて、合同で開催する方法も考えて良いのではないかと感じました。

  

Img_66031_2 最後は、千葉市役所吟詠会のみなさんによる献詠で、幕を閉じました。

 

 台風の影響で参列者が少なかったことは確かですが、冷静に振り返れば、ここ数年、この会もさびしくなっています。

二度と戦争をしません、と誓い、行動することが真の追悼となるのだろうと思います。

 

 千葉市の平和と市の取り組みについては、以下でご報告しています。

http://blog.goo.ne.jp/shoukosan_001/d/20130706