コーヒー大好き

素人がコーヒーについて試行錯誤します

分析結果

2008-11-09 | その他
結石成分の分析結果が出まして
「シュウ酸カルシウム結石」との結果でした。

一番ポピュラーな、全体の70~80%を占める結石だそうです。
それで、医者からもらってきた
「尿路結石再発予防の食事療法」と言うパンフレットによりますと
やはり、「シュウ酸を多く含む食品の摂取量を少量にしましょう」
と書かれています。そして、カルシウム・マグネシウムを多く取ること。

しかし、ポイントとして書かれていることには

「糖質を取り過ぎないように」
「蛋白質は取りすぎないこと」
「脂肪を取り過ぎないように」

…一体何を食えっていうんじゃい

他に、

「野菜は毎食の食卓に」
「シュウ酸を多く含む野菜は制限、あるいは調理時に工夫して
 毎食きちんと摂取するよう心がけましょう」

…制限するのか摂取するのかよく分からん

また、マグネシウムを多く含む食品と、シュウ酸を多く含む食品
の一覧表の両方にほうれん草が載っていたり。

結構突っ込みたくなるパンフレットですが、コーヒーは控えめに
するように書かれています。一番やばいのはココアで(他の10倍くらいの含有)
次に紅茶、緑茶、コーヒーだそうです。

うーん、緑茶さえも含まれるんじゃ、あんまり気にしすぎても
しょうがないような気がします。と言うわけで、ぼちぼちと
焙煎も再開していくことにしましょうかねえ。

とりあえず、ここが「ココア大好き」でなくて良かったかな、と。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

方針未定

2008-11-02 | その他
先週も泊まりの出張などもあったため
結局コーヒーには触りませんでした。

このままではここも含めて、今後の方向が定まりません。
今週、もう一度結石の成分分析の結果を聞きに
診察を受ける予定なので、そこで今後を決めることにします。

少しくらいなら大丈夫そうなんですが
今までのように、たくさん焙煎すると言うわけには
いかなくなるかも知れません。
折角I-RoastもGENE CAFEもあるので、無駄にしないように
焙煎は今後も出来たらぼちぼち続けて行きたいんですが。

それにしても、人間と食べ物の関係は難しいですね。
それとも、もともと焙煎した抽出物を飲む、と言う行為は
自然界には存在しない行為であって、それに反すると
身体に悪影響があるということでしょうか?
しかし、火を通したものを食べるのは人間の
当然の行動ですし…

まあ、難しいことは置いといて。
今週の診断結果を待ちましょうか。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がっかり

2008-10-26 | その他
先週、結石の事後診察に参りました。

痛みを発症した結石は排出され、CTでも右腎には
結石は認められないとのこと。とりあえず症状は治まりました。

しかし、左腎には相変わらず腎内結石が認められるため
これが尿管に排出されると、また痛みが襲ってくる見込みです。
排出されないままなら目立った症状は起きないそうですが
このまま腎内で結石が肥大するのも困りますし…

当面、様子見です。

そして、診察後にコーヒーについて尋ねてみました。

私  「先生、私コーヒーが好きで、よく飲むのですが」
医師 「砂糖は入れてますか?」
私  「いえ、ブラックですが。コーヒーは結石には…」
医師 (即答)「良くないですね」
私  Σ(゜д゜lll)ガーン「そ、そうですか…」
医師 「出来るだけ控えたほうが良いです」
私  「全くダメ…って訳ではないですよね…」
医師 「少しくらいならいいですが、控えてください」
私  「分りました…」

・゜・(つД`)・゜・

今後どうしましょうか。ぼちぼち考えるとします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再検査

2008-10-19 | その他
明日、CTスキャンにて再検査の予定が入っております。

おそらく、左の結石は移動せずのままかと思われまして
(腎臓内に留まる限りは、結石は症状を起こしませんので)
右の結石が排出されておりますので、一時的には完治と診断されるかと
素人考えに勝手に思っております。

ただ、排出された結石を持参するように言われておりまして
成分を分析して、結石のタイプを調べるのだそうです。
一般に、症例のほとんどが「シュウ酸カルシウム」の結石で
あるらしいのですが、稀に他のタイプもあるとか。

シュウ酸カルシウムタイプですと、コーヒーと関係はありそうで。
医師に、結石とコーヒーの関係を聞いてみようかとは思っております。

そんな状態のため、先週もコーヒーは全く弄らず。
今日、残った焙煎済豆をすべて細挽きにして、とりあえず
水出しのポットに放り込んでおきました。
水出しなら、若干成分の抽出もまろやかになりそうな気が…

少し酸化が進んでしまったであろう豆も、水出しなら何とか
誤魔化せるかな、とあわよくばの希望も混じってでございます。

さて、明日の結果でまた焙煎に精を出せるように
期待を持って検査に行くとしましょうか。
ついでに水出しコーヒーが美味しく出ますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引き続きお休み中

2008-10-12 | その他
先週は、患いました尿管結石のせいで、コーヒーを飲むのは
なんとなく躊躇ってしまいまして、いつもの半分以下しか
飲みませんでした。

痛みの素となった右尿管の結石は、無事排出されたのですが
CTの結果では、左側の腎内にも、既に結石があるとのこと。
腎臓内に留まる結石は無症状なのだそうですが、これが
尿管に移動してしまうと、また激しい痛みが発生するらしいのです。

コーヒーが結石に与える影響が、良いのか悪いのかはっきりしないので
つい、コーヒーを飲むことを躊躇っちゃうんですねえ。
医学的なことはさっぱり無知なので、どなたかご存知ありませんか?
コーヒーと結石の関係について。

焙煎した豆も、未だに残ったままで味も少し落ちてしまい
追加の焙煎もしていない状態です。
好きなだけコーヒーを楽しめるよう、早くすっきり回復したいものです。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒーと相反する健康作用

2008-10-05 | その他
先週のこと。

右わき腹が痛み出して、なかなか治まらず
むしろどんどんひどくなり、しかも時折激痛に。
こりゃただ事ではない、ということで診察を受けましたら
見事に尿管結石、との診断を受けました。

話には聞いていましたが、結石の痛みってなかなか半端じゃないですね。
のた打ち回ると言うか、昔、聞いた言い回しでは「地狂う」。
(狂うと言う表現が含まれるからか、変換されませんね)
地面に転がって痛みに転げ回るさま、だそうです。

ところで、結石に関してはコーヒーとの関係がはっきりしません。
検索してみても、正反対の見解がヒットするんですね。

結石の原因は、主にシュウ酸という物質が腎臓内のカルシウムと反応して
腎臓内でシュウ酸カルシウムとして結晶化することによる、とされています。
(他の原因物質による場合もあるそうですが、シュウ酸が一番多いそうです)

予防法としては、
・シュウ酸を含む食物を減らすこと。
 シュウ酸は野菜に多く含まれ、特にほうれん草など。お茶やコーヒーにも
 含まれるそうです。

・シュウ酸と同時にカルシウムを取ること。
 腎臓より前に腸内でカルシウムと結合すれば、腎臓で結晶化しないとか。
 コーヒーにミルク、ほうれん草に鰹節。これは理に適っているそうです。

・水分をたくさんとって尿量を増やし、結晶化前に排泄してしまうこと。

コーヒーは、水分と利尿作用で結石に良い、とする意見と
シュウ酸を含むので、摂取を控えるべきだとする意見。
どちらが正しいのか、素人では全く判らないのです。

とりあえず、先週はそんなわけでコーヒーどころではありませんでした。
さて、今後は調子を見ながら徐々にコーヒーも復活させていこうかと思いますが
当面は、過ぎたるは及ばざるが如し、としていこうかな、と思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼き直し

2008-09-28 | 焙煎
先週は豆の消費量が少なかったため
今週の焙煎はお休みです。

先週市販を焼きなおした
「モカブレンド」ですが
煎れてみると、全くモカだか何だか
判んなくなっちゃいました。
勿論酸味は取れましたが
モカフレーバーも全くしません。

色味はいい感じにシティくらいになってますが
油の浮きはほとんどない感じです。
これが、素でレケンプティかシダモあたりを
煎った結果だったら、さぞかしモカフレーバーと
コクが絡んで旨かろうなあ、という感じの煎り具合です。

ただし、火の通りは均一でムラがなく
実際にモカ系の焙煎では
こんなに上手くいかないだろうとは思いますが。

モノの本にもあるとおり
「焼き直しは個性が飛ぶ」
そのまんまの結果でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市販品

2008-09-21 | その他
スーパーで、有名なメーカーの
「モカブレンド」とやらが
半額セールで売っていたので
試しに買ってみました。
300グラムで250円の設定は
そこそこ飲めたら高くはないな、との目算です。

封を切って見ると、なかなかに香りは
保たれている感じです。
煎り具合はかなり浅め。
浅く煎る事で、モカの酸味を引き出す狙いでしょうか。
生産国名はエチオピア、ブラジル他となっています。

エチオピアはたぶんシダモ、
ブラジルはサントスあたりですかね。
それにしても、市販のブレンドを見ると、
かなりの割合で「他」って入ってるんですよね。
一体名前を出さない国の豆って、どんなのなんでしょう。

肝心の味のほうなんですが、これが
不自然なほど強い酸味で、ミルクを入れたら固まりそう。
しかも、酸化したようなスッキリしない酸味なんです。
早々に追い焼きして、ブレンドに回ってもらいました。
(もともとブレンドなのに)
やっぱりメーカー品だとしても
市販のものは好みには合わないですね。

そもそも自家焙煎をしながら市販品を買うとは
って、同じ嗜好の人には怒られそうです。
やはり、安い豆でも自分でハンドピックして
手をかけて好みに焼き上げるのが、当たり前に
安く美味しく、の近道だと改めて思い知りました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅煎りの結果

2008-09-14 | GENE CAFE
先週焙煎した、メキシコの220℃25分の
GENE CAFE浅煎り温度セットの結果ですが。

浅煎りにしては上出来でした。
もともと酸味は少ない豆ですが、僅かな酸味と
ほどほどのコクが丁度いい塩梅に引き出されました。

深煎りしすぎたグアテマラと合わせても
旨い具合に絡み合ってくれて
ブレンドも美味しく仕上がりました。

強めは240℃18分前後、
中位は240℃15分後、230℃で2ハゼ具合により、
浅めは220℃25分前後、
これらを今後のセットの目安にします。
勿論、豆により火の通りが違うのであくまでも目安ですが。

今日はインドプランテーションAをハンドピックしました。
欠点豆が少なくハンドピックのしやすさはなかなかです。
酸味がほとんどなく、東南アジア系に通ずるやや強めの苦味
を特徴としますので、一般には強めの焙煎がよいとされています。

あえてこれも浅く煎って、どのような仕上がりになるか
試してみたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

難しいGENE CAFEでの浅煎り

2008-09-07 | 焙煎
深く煎りすぎたグアテマラがまだ残っていて
そのままではどうにも油臭いので、豆を浅く煎って
ブレンドしてみることにします。

選んだのは、浅煎りでもあまり酸味の出なそうなメキシコ。
しかし、いつもは一度に270グラムを焙煎していますが
ストックが170グラムしかありませんでしたので
そのままの量で煎ります。

浅く仕上るために、温度設定をいつもより下げて220℃。
とりあえず20分に設定しました。
しかし、15分経ってもハゼが来ません。
やっぱり、230℃くらいの熱が必要だったか…

そのまま20分経つもハゼはこないままで、煎り具合も
まだ浅そう、と言うよりチャフもまだこびりついたままで
時間も足りなそうで、もう5分延長して220℃25分で
完了してみました。

結果としては、見た目的にはほんのちょっと
ムラが入りましたが、仕上がりはハイローストくらいかな?
ぱっと見はまあまあの感じに仕上がったように見えます。
これで、味的にも渋味が残らないような
仕上がりになっているといいんですが。

GENE CAFEで、浅めがうまく行っている方がいたら
ぜひセッティングをご教授願いたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする