LOHASな日々@湘南

日々の暮らしの中にあるLOHASのヒントやちょっと素敵なことを徒然なるままに綴っていきます

ズボラ向け収納

2010-04-07 00:51:40 | リフォーム


またもやブログなんて更新してる場合じゃないんですけどね
ホラホラ、動くと起きるんですよ、背中で寝んねのチビチビが~

というわけで更新
いや~、「とりあえず取っておいて」はホントに使わないんですね。びっくりです。4年半前、千葉から湘南に引っ越してきたとき「とりあえず」持ってきた便利(なハズ)グッズの数々・・・この4年半一度も登場しませんでした~。存在すら忘れていて、いま引っ越しの整理して目にして、こんなのもあったっけ、という感じ。奥にしまわれたものは、記憶からも忘れ去られてる・・・。

新居は築12年の中古住宅をリフォームしているのだけれど、収納の使い勝手が私の希望とするものとは違うことが当初ちょっぴし不満でした。例えば、持家になったらぜひほしかったのが、玄関先のウォークインクローゼット。カバン、コートやボールなどは全部ここに置いて、家の中に持ち込まない!憧れでした・・・。その他もろもろ、ここに収納があったら暮らしやすいのに・・・とこれが中古のデメリット!?
でもね~、考えてみたら、収納しやすくて、いくらでも収納できちゃったら、またまたため込むだけ!むしろ収納がない方がよいのでは!?
そう思うようになったのは、ある雑誌でみたシンプルを極めた極小住宅のお宅を見てから。小さいのに小ささを感じさせないスッキリした空間。収納も少なく、すべてが目に届く範囲だからみな散らかさなくなったとか。ナルホド

そんなわけで、これは迷いに迷ったのだけれど、システムキッチンの天井まで届いている棚ひとつ&吊り戸棚をはずしちゃいました~。写真はBeforeです(ちなみにこの色が好みではありません)。Afterはまた後日。リフォームの工務店さんからも、「吊り戸棚はあったほうが便利だと思いますよ」と止められたのだけれど。みんな追加でほしがる収納を減らすなんて、変わってると思われたみたい。でもね、経験上、吊り戸棚に入れたものは使わないんデス。だったら、いらないよね、って。キッチングッズは何かと増やしたくなるけれど、収納場所がなければ購入にも慎重にならざるをえない(笑)。
はずして、今のところは正解~(まだ住んでないけれど)。圧迫感のあったキッチンが開けた。明るくなった!これだけで、気分ウキウキ

床下収納もつけるか迷いました。いま住んでるところにはあって、ぼんぼこ買ってきたものを放りこめて便利だったから
が、整理してみてビックリ。Oh,No~!?こんなのもあったっけ~?いつのだっけ???いや~、底にホコリがたまってること、たまってること。え、みなさん溜まってない?うちだけ~???
気分がどよ~ん。下のほうにあるものは完全に忘れ去られ、同じものを買ってきてることもしばしば。乾物類も目に手に届く範囲にが今後は鉄則だわ、と痛感した次第です、ハイ。

いかに収納するかという雑誌が並んでいるけれど、『いかに収納スペースをなくすか=モノを減らさざるを得ない切羽詰まった状況』、のほうが、ズボラ&記憶力の悪い私にはよいみたいです



うちにも見えない部分にはほこりが~(内緒だけど)、というお方、ポチっとお願いしま~す↓↓↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村



最新の画像もっと見る