LOHASな日々@湘南

日々の暮らしの中にあるLOHASのヒントやちょっと素敵なことを徒然なるままに綴っていきます

箱根・伊豆 ~自然編~

2008-11-18 23:50:44 | 


出産前おそらく最後の遠出となるであろう伊豆小旅行、しかし、伊豆には紅葉がな~い。ということで、2週連続して箱根にも寄ってしまいました

普段は入園料を払うような場所に行くのに違和感を覚えてしまうのだけれど、この時期しか見れないということで今回は箱根美術館石楽庭へ。そこはまさに小京都でした
その美しさにただただ溜息。色とりどりの紅葉の流れるような繊細な美しさ、足元の苔たちは小雨に打たれてしっとり。言葉が出てきません。
ちょうどヴァイオリンとピアノの生演奏もはじまって、なんて贅沢な空間&時間
より原始に近い森が好きで、造られた庭園というのには興味がないほうなのだけれど、自然を支配するのではなく、調和してしまう日本人。この情緒がたまらなく好きです。

さて、お次は伊豆。
日曜日は小雨で自然の中が歩けないかなと思いきや、少しやんだので、一碧湖のまわりを散策。スタート地点では活気のない(失礼!)土産物屋さんや、予想はしていたものの・・・あ、やっぱりそうきちゃう!?ピンクのスワンがぁ
護岸された遊歩道は情緒もなく、特に期待せず、まあ運動不足解消にと歩き始めたら・・・途中からあらまあ、なんだかいい感じ。まるで尾根づたいを歩いてるかのような緑のトンネルが出現し、森林浴も楽しめました。たっぷり深呼吸して、リフレッシュ

そして月曜日。
天気予報がはずれてくれたおかげで、抜けるような青空の小春日和。こんな日は海でしょう、ということで城ケ崎海岸ピクニカルコースへ
ここはアップダウンが結構あるので、この日特に体調が悪かった母はほとんど歩けず仕舞。ところが、これが幸いして(?)たっぷりとその空間を堪能することができました~。長いコースなので、元気だったらタッタカひたすら歩いてそこにある木や岩や空気をじっくり味わうことがなかったかも。そこかしこのわき道にピクニックにぴったりな場所があるんです。前方に山と海を臨み、背後には森、マイナスイオンをたっぷりと浴びながらみんなでの~んびり。本当だったら、おにぎりやサンドイッチ持参でここでランチをしたいところ。みんなが通り過ぎていく中、ひとつどころにそんな長い間留まってる家族はうちくらい。時間に追われない旅っていいわ~。そういう感覚を楽しめ、かつ共有できる両親&相方に恵まれて感謝です

とはいうものの運動不足の私はやっぱり歩くこともしたぁ~い。というわけで、その後、父と母を置いて私たちだけで有名なつり橋までは歩きました
が、その間の絶景もやはり見て一瞬感心したら終わってしまう。なんだろう?きれいなポストカードを同じ景色を確認して終わり、そんな感覚。自然を味わうには、やっぱりその場にとどまって、じっくりと時を過ごすことが大事なんだなあ、と実感。潮風感じて、たっぷり深呼吸して、大地に寝転んで・・・ネ
日本の自然はツマラナイと思って遠くへ遠くへ求めていたけれど、なんのなんの自分がじっくりと味わってこなかっただけなんだなあ。ゆっくりの~んびり。
じっくり味わい始めたら、へなちょこ自然派の私でも、少しは野生の勘を取り戻せるかしら?


* * * * * * * * * * * * * *
人気blogランキングへ(←LOHASのヒントは日常にあり!に“うんうん”と思っていただけた方は、ポチっとクリックで応援お願いしま~す)