マンゴーしいたけのつぶやき

いわゆる団塊の世代です。40年余の東京暮らしを経て、生まれた古里で織りなす珍道中の「つぶやき」になりそうです。

「まちなか地域福祉まつり 2014」 続編

2014年02月26日 21時37分01秒 | 日記

月々の お誕生日おめでとうございますハガキ  

これは以前住んでいた団地の 「お食事とおしゃべり会」参加者とボラスタッフ宛てのハガキ

私にとって地域福祉の原点だった活動 3月の方13名(療養中の方含む)には「まちなか地域福祉まつり 2014」の写真で投函

 

今日はその「まちなか地域福祉まつり 2014」の続編を

 

幕開けは 保育園児のマーチングバンド(鼓笛隊?)

  

“ハニワのパン屋さん”コンテストに出場の常連チーム

タイムを競う“バス引きゲーム”

バザー用品を満載して 各地区の軽トラが大集合

川南町の“軽トラ市”に追いつけるか

土地柄 さすがに米・野菜が多い

この時間帯が今日一番の大賑わい 

ここはデイサービスのカレー屋さん ビーフカレー¥200は良心的

 

以下  西都レクのブースより

★ フリーマーケット   長女が代々木公園(明治神宮かも)あたりで開いていたフリーマーケット用の服(新品)の販売 西都レク財政厳しき折 助かりました (感謝)                             

 

 ★ 伝承あそび ゴム鉄砲  喜んでくれた感じ

 

 

★ 人気の魚つり(¥100)は 祭りに欠かせません

  

 

 

 

 

一日がかりのプログラムでした

全てを記録することができませんでしたが のどかな祭りの様子を少しはお伝えできましたでしょうか

 

ではまた ごきげんようです。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「まちなか地域福祉まつり 2014」 西都レク編

2014年02月24日 12時18分32秒 | 日記

23日は暖かな一日の 「まちなか地域福祉まつり」でした 大盛況でした 

関わる祭りは 何といっても心地よい疲労感が味わえます

 

 

オープニングそうそうのコンテスト ♪ハニワのパン屋さん♪

この曲(介護予防体操曲)で出場団体によるパフォーマンス

わが西都レクは“ゆうれい一家”で笑いの誘い 衣装にもパンを付けてのこだわり 

(サァ出番)

   

 

パンができるまでをジェスチャーで

そして できたパンを観客に振るまうストーリー

(受けましたヨ 何時間練習したことか 良かった)

結果は準優勝 プロ顔負けの個性的な振付は会場を一段と盛り上げ・・・と賞状に

副賞の多額な商品券は “ゆうれい”だって もちろん山分け

(この世も あの世もやはり金次第?)

黄色いジャンパーが橋田市長

ちなみに優勝はこのチーム  一糸乱れぬダンス ブラボー!

時間を戻して 今年はテント(3×6メートル)が我らの陣地

「伝承あそび」は割り箸てっぽう・紙パックてっぽう(スペースの関係で)

定番の「魚つり 90匹」 「くじ引き」 新品の服で「フリーマーケット」で店開き

 

 

  

  

 

 

魚90匹は 相変わらずの人気で早めの完売

駄菓子を一杯詰めました

 

孫娘連れで関わる「まちなか地域福祉まつり」も近いような気がします

写真を整理して 次回もこの続きを

ではまた ごきげんようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西の都の分校の三十四の瞳の『へんしんプール』物語

2014年02月21日 19時37分45秒 | 日記

 

 あきやま ただしさんの「へんしん」シリーズは 子どもたちに大人気の絵本のようです

今日紹介するのは 我が家から歩いて5分の分校の児童17名の原作による絵本『へんしんプール』

この絵本づくりは 毎月一度の“読み聞かせ”の授業を担当しているカミさんが子どもたちに提案したところから始まります 児童一人ひとりが鉛筆で描いた「へんしん作品」に カミさんが文をつけ絵をアレンジし パソコンで仕上げ見開きの製本にして完成させたもの

それぞれの物語の始まり(児童の名前入りページ)は割愛しての紹介ですが 子どもたちの感性や創造力にあらためて拍手喝采です

19日の“読み聞かせ”の授業では この『へんしんプール』発表会で大いに盛りあがったとのことです   またこの絵本を回覧方式で児童が持ち帰り保護者に読んでもらう案も先生より出ているとのこと

では長くなりますが お読みいただけたら幸いです (分校の児童は1年生から4年生までです)

 

 

  

  

  

  

  

  

  

  

  

   

  

  

  

  

  

  

  

 

 

 

恥ずかしながらの拙いブログ(561回)に トータル数50,006の「訪問」 90,167の「閲覧」をいただきました ありがとうございます また最近では 「西都市レクリエーション協会」のホームページをご覧になったある公の機関の方より 障がい(身体)を有する方(約100人)とのレクリエーションの話をいただきました   今後もホームページ・ブログでの発信を続けることで いくらかのお役立ちができればと考えております どうぞよろしくお願い申し上げます ありがとうございました。

23日は雨の予報もなく「まちなか地域福祉まつり 2014」が楽しめそうです この様子は来週に綴ります

ではまた ごきげんようです。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第四回「一夜の歌声喫茶」を終えて

2014年02月16日 20時50分00秒 | 日記

場所を変えての四回目の「一夜の歌声喫茶」 スタッフ入れて30名

前回より少なめなのは 町をあげての「カラオケコンテスト」が同じ時刻に開催された影響もありそう

次回は大きなイベントと重ならないようにしましょう

では今日の様子を

 

東京からの「出張」帰りに橋田市長も飛び入りで♪高校三年生を

「東京は雪で難儀しました」とお疲れの様子

それでも顔を出してくれた橋田市長に全員で拍手

来れない時には電話もいただける そんな西の都の市長に太陽よりも熱い感謝

  

 

西の都に移住して続けているのが 毎月初めに投函している「お誕生日おめでとうございます」ハガキ

2月の方には 「お食事とおしゃべり会」に近づきたい「一夜の歌声喫茶」の写真でと思っていましたので

早速 作業にかかります (ハガキが今月は来ないなーと思ってる方も多分いるはず)

 

さて来週は大きな祭りに関わりますので 明日の夜もメンバー全員集合で準備

“魚つり”用のお腹への菓子詰め100匹と伝承あそびの道具選び

加えてコンテストのためのパフォーマンス(ダンス)の仕上げなど

ほぼ全員仕事を終えての集合なので ゴメンネです

 

今日のおわりに

孫娘の住む長野からのメールによると 家の外の雪はおよそ110センチ

近くの軽井沢は98センチとか 南の国・民には多分想像も無理

小生も東京で新聞配達した学生の頃40数年前 膝まで高さのなか配ったことや

生協の個人宅配に関わった10年近く前 山梨県よりの旧津久井郡(中央高速の下あたり)で

チェーンでも滑って悪戦苦闘したことを思い出しますが 外の仕事の方は本当にご苦労様です

明日の朝の凍結した道路もまたコワい道路かと思います どうぞ朝の通勤にお気をつけて

 

では またごきげんようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ちびっこハウス』に学ぶ明日という日の選択

2014年02月13日 19時10分07秒 | 日記

縁もゆかりも無い西の都に来て二年目に 出会ったのが“冬眠中”の「西都レク」

その当時の責任者のお世話もあり 夫婦で “再起動”させたのが今日の「西都レク」

そして二年 『一夜の歌声喫茶』とともに柱になりそうな活動が子ども相手の『伝承あそび』

そもそもは“天然記念物的女傑”と尊敬する「宮崎県レク協会」理事長からの“縁結び”がとっかかり

昨夏 ある大手モノづくり企業の20周年記念イベントの『伝承あそび』担当の橋渡しを理事長がしてくれたのが 「西都レク」の『伝承あそび』歴史づくりの始まり

この時の『伝承あそび』の“結果”が再びの縁を生み 「『ちびっこハウス』を一緒に・・・」という先方からの半年後の電話につながります

 

(文と写真は関係ありません)

 

 以上の経緯があり 昨夏のイベント統括責任者であり 今回も窓口であるサービス事業課長の話を伺ったのが先週 

以下は説明を受け  私が理解した『ちびっこハウス』

この企業の場所はここから約30分 東京ドーム12個分の広さの高台にあります

話は 5年をかけてここに住宅を建て 商業施設をつくり 協力企業を誘致しニュータウンを創るという計画 そのなかに目玉としての『ちびっこハウス』を開館させるという内容

その『ちびっこハウス』の一翼の担い手として 『伝承あそび』を受け持ってくれないかというのが「西都レク」への相談

「モノづくり企業」の集大成というべき現代のユートピアを夢想させる「街づくり」青写真には 心より拍手 敬服です

海外に国内に県内にいくつかの工場を抱え 「やってみなはれ」の社風が定着しているモノづくりの企業

この企業に何回か通い見るたびに 壮大なロマンを掲げるトップのもとで働く人々はきっと得難い達成感が味わえるのだろうなと羨ましくも感じました

さて『ちびっこハウス』は5月より先行して“開館”の予定ですが 「西都レク」としてはメンバーに図り“YES”の返事をしたところです

当初は 隔週土曜日の予定でこれから詰めに入りますが 当方も『伝承あそび』のスキルをアップせねば息が切れるのは目に見えています 引き出しの数が足りないのです なので気合を込めての選択です

 

(文と写真は関係ありません)

 

 

では説明を受けた『ちびっこハウス』の概要をすこし

 「想像力のある心の豊かな子供へと成長してほしい」という願いを込め、将来のもの作りを担う子供達に、もの作りを体験できるようなプログラムを用意します。・・・これが趣旨の概略

☆病児保育施設の完備 

「未来の宝はみんなで育てよう」がこの企業のスローガンであり 『ちびっこハウス』のなかに専門の保育スタッフを常駐させ 病気の子供(従業員の)を預かり 必要であればかかりつけの小児科に同行する仕組み

☆伝承遊び

子供が楽しみながら感性やコミュニケーションを育み 世代間の交流を図り あわせて体力を鍛える場

☆ラジコン・クラブ

室内・屋外にラジコンレース場を常備し 気軽にラジコンカーに触れ合う場をつくり  ラジコンカーの制作室をも用意 するという内容

☆農業体験

農作業を通して 自然のサイクル 人と人のつながり 自分と自分以外のものの生命について考え 加えて鶏小屋を併設し 鶏を潰して生命をつなぐことの大切さ・尊さを感じてもらう場

☆図書クラブ

蔵書2000冊を予定し 読み聞かせやイベント DVDが鑑賞できるコーナーも設け 地域の交流拠点に位置づける場所

☆3Dプリンター工房

想像力を形にできる3Dプリンター・カッティングマシーンを工房に準備し 将来の技術者育成の機会をつくる場

 

 

(文と写真は関係ありません)

 

 

子どもたちの笑顔に会うためにも 『伝承あそび』が「西都レク」の看板になるよう頑張りましょう!

さて23日は 西の都の春の風物詩 「まちなか地域福祉まつり  2014」

構成団体の一員として大いに盛り上げたいと こちらも準備中

写真は 「西都レク」として初めて参加した時の光景(二年前)

 

 

 

 週末にかけて また雪の予報のところもあるようです

滑って怪我をしないように お気をつけて

ではまた ごきげんようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする