昨日今日は、二日続けて、堤アナとの
でかちびコンビ
で仕事をしてまいりました。
まず、昨日は日本橋三越さんでのトークショー!
この会場は、
日本橋三越の歴史を感じさせる
天女像
がシンボル!! 
この会場は、わたしにとって、思い出深い場所なのです。なにをかくそう「18年前、NHK衛星放送のキャスターになって、有頂天だった私!ところが、初仕事はデパートのイベントスペースで『平成元年は衛星元年!』と、ちょっとダサいダジャレコピーを叫ぶことでした・・・・」などと、「へのカッパ」の中に書いた、そのまさにデパートのイベント会場が、この天女像広場!18年の月日が流れ、今回は
世界環境デー
にちなんでのイベントでした。そこで、私たち二人が今まで番組などで取材してきた環境問題についての話や、日々実践しているちょっとしたエコライフなどについて、お話させていただきました。
もちろん、トークショーのあとには、私たち二人の著書サイン会
も行われました。
すると客席に、
とってもやさしそうな品のいいご婦人
が・・・・・
ん?だれかに似ているぞ
・・・??あれ?その隣の女性は、堤さんの妹さん・・・ということは、もしやっ
・・・・・やっぱりそうでした!!堤さんのお母様!!!わざわざ、福岡からいらっしゃってくださったのでした!!お茶の先生をなさっていらっしゃるというだけあって、なんとも身のこなしや雰囲気が優雅
堤さんも年齢不詳ですが、お母様もとっても若々しくていらっしゃいます!なんとびっくり
なのは、古希をお迎えになっていらっしゃるのに、髪の毛をまったく染めていらっしゃらないとか・・!?
それで、こんなに黒々つやつや・・・よく、「堤さんは、どうしていつもあんなに髪の毛がつやつやしていて、ばっちりヘアスタイルが決まっているんでしょう?」とか「どんなキューティクルケアをしているのか知りたいです」などという書き込みをいただくのですが、
堤さんのつやつやヘアはお母様ゆずりだったんですね


堤ファミリーと記念撮影
さて、このトークショー1時半と3時半の2回行われたのですが、その2回目には、あちらこちらに知り合いの顔が・・・・いつもハンドバッグを買うアトリエの方、お仕事で一度ご一緒した方、子供のとき「まりこ姉ちゃん」と呼んで、いつも遊んでもらっていた従兄弟ご夫婦・・・・
「なんで、今日ここでこのイベントやること知ってたの?」とみなさんに聞いたら、「だって、新聞にはいっていた三越のちらしに載ってたよ」って・・・
そうか、それを見て来てくださったんだ・・・・なんてありがたい・・・・

さらにさらに、客席にもうおひとかた、ものすごーく懐かしい顔が!
「うわーっ!嬉しい
!本田先生だっ!!」
なんと小学4年のときから中学2年まで習った、ピアノの先生が来てくださったのです!この先生には大学の演劇化を受験するときにも大変お世話になりました!というのも、入学試験のひとつに「歌唱力テスト」があったのですが、なんたって27年前、まだカラオケなんて発明されてない時代(あぁ・・・あたしって、いつの時代の人なんだろう・・・
)どうやって歌の受験勉強なんてすればいいんだ
・・・・・と途方に暮れて、ピアノの先生に泣きついたのです。本田先生は、快くピアノで生伴奏してレッスンしてくださって、私はなんとか無事に合格できたのでした
!
その本田先生が、わざわざ来てくださって、最後にお会いしてから、20年ぶりぐらいにお目にかかれることができました!!
本当に懐かしくって嬉しくて、終わってからいろいろお話させていただいたのですが、先生は昔とちっとも変わらないやさしいふんわりとした笑顔で、「生徒さんたちに配るから・・・」とわたしと堤さんの本をなんと10冊づつも買ってくださって、もうありがたいやら、申しわけないやら・・・・大感激
でした

本田容子先生、
本当にありがとうございました
昨日はそんな感激の一日を過ごし、一夜明けて今日は池袋コミュニティ・カレッジでの第2回公開講座!
こちらは、4月の第一回目にご好評いただいた、アンチエイジングについて一時間半、たっぷりとお話させていただきました。

今回も、みなさまにはわたしたちふたりのお薦めの、マカのお酒
とラ・フランスジュース
を飲みながら、
ゆっくり聞いていただきました。
美肌のカリスマ佐伯チズさんから教わった、日々のお肌のお手入れ方法や、口角の鍛え方などをみなさまに伝授

これは決して、銀行強盗の真似をしているのではありません、シャワーキャップを使った、100円美顔器の説明をしているところです
いらしてくださった方は、東京だけではなく、千葉や、神奈川、栃木からも
そしてこの方は、なんと金沢からいらしてくださった
澤村美智子さん

さらに今回も、このブログを見て来てくださった方が、何人もいらっしゃって、これまた感激
!なんとkyonkoさんは4月につづいて2回目
「えーん、ごめんなさい、好評だったので、4月と同じお話が多いんですけど・・・・変わったのは、みなさまに召し上がっていただくデザートで、前回のラ・フランスアイスクリームから生の山形さくらんぼになったことぐらいで・・・・
」と始まる前にお話したら、「いいんです
、私映画も同じものを2度見る人なんです」とおっしゃってくださいました。そのほか、番組にご協力いただいてとってもチャーミング
に変身されて、ブログに書き込みもしてくださるRmkmさん、豊洲の店頭販売にも着てくださったさくらさくさくさん、
そしてCHIHARUさん

みなさんこのブログを見て、来てくださって、本当にありがとうございました!!
そしてそして、今日なんと
12人もママ友達を連れて来てくれたのはこの人

大学時代からの友人
チャシこと古川真弓さん
彼女は3人のお嬢さんのママで、それぞれの幼稚園、小学校、中学校のママ友達に声をかけてくれたのです!それにしても、ひとりであっという間に12人も集められるなんて、もし、このブログを収録番組の観客を集めるのが仕事の事務所の社長さんなんかが見ていたら、マネージャーとしてスカウトしたいのではないでしょうか・・・・・
チャシ、本当にありがとーっ!!
そして来てくださったチャシのママ友達のみなさま、ありがとうございました!!

そしてそして、昨日今日と、私たちのイベントに来てくださったみなみなさま、本当に本当にありがとうございました!!!!!


感謝感激
の2日間でありました