いやー大反響!寒天ボール!!
今日の「はなまるマーケット」
皆さん見ていただけましたか?・・・
「冬の腸をしっかり動かしてお悩み解決!」というテーマでした。
冬は寒くて運動不足になる上に、年末年始で食事のリズムも狂いがち、腸がちゃんと動かなくて、昨日書き込みをしてくださったぴかさんのように便秘で病院を訪ねる人が増えるそうなんです。
便秘薬の売れ行きも1月は伸びるとか・・・・
まぁ私のように季節関係なく、年がら年中便秘に苦しんでいる人も多いようで・・・・・・・
kyonkoさん、いやー救急車にまで乗っちゃいましたか・・・・・
そんな人におすすめなのが、今日ご紹介した
「ぐうたらマッサージ」と「寒天ボール」!!!
ぐうたらマッサージ」とは朝起きて、布団から出ないでできるのでこのように命名しました。
4種類ご紹介しましたが、特におへその横指3本の位置にある「てんすう」というつぼをおすのは、天野さん、番組AD、そしてmisaさんと効き目バツグン
だったらしく、すぐにトイレに行きたくなっちゃったとか・・・!
しかし残念ながら、私のようなウルトラ頑固な腸は、ちょっとやそっっと押したぐらいでは、なかなか動いてくれません・・・
そこでお薦めなのが
腸の専門医松生先生が考案した「寒天ボール」!!
これはすごいよっ!!
もう、お腹の中でしっかりふくらんで腸の蠕動運動を促します!
見逃しちゃった人のために・・・・・・
《材料》
鶏ひき肉 100グラム
おから(生) 100グラム
しょうがの絞り汁 大1
粉寒天 8グラム
水 100cc
片栗粉 大1
塩 小2分の1
オリーブオイル 大1
①耐熱ボールに鶏のひき肉、おから、しょうがの絞り汁、塩をいれて混ぜ、電子レンジで強で3分チン
②別の耐熱容器に粉寒天と水を入れて1分半から2分チンしてゲル状にする
③この二つを熱いうちに混ぜて、そこに片栗粉とオリーブオイルをいれてよく混ぜて8個のおだんごにする
これだけ!簡単です!!
この寒天ボール、おからで不溶性食物繊維を、そして寒天で水溶性食物繊維と
両方をバランスよくとれるんです!
chiliさんのように、和食朝食でしっかり食物繊維がとれればいいのですが、どうしても、現代日本人は食物繊維が不足しています。でもこの寒天ボールを一日4個食べれば、日本人に足りない食物繊維6グラムをおぎなえるというもので、味はサトイモ団子かジャガイモ団子といったところ。そんなに主張のある味ではないので、お味噌汁、お吸い物、コンソメスープにトマトスープ、中華スープにシチューにカレーとオールマイティ!汁気のあるものに入れてください。しかも、もう火は通っているので、できあがったスープやシチューにポンと入れてひと煮たちすればOK!朝一個、昼一個、夜二個食べると、一週間出なくて当たり前だった人も、食べ初めて3日目から、
毎日出るようになったとびっくり!
さらに!私個人の感想といたしましては、もうひとついいことがっ!
まぁ、みなさんまずは食べてみてください、食べてみるとわかるんですが、これけっこうお腹にミシッとくるんです。つまり食事の最初に食べると、なんだかおなかいっぱいになって、自然と食欲が押さえられるんです!この寒天ボール、カロリーは一個約50キロカロリー、つまりものすごく低カロリーなのに満腹感があって、続けたらダイエットになること間違いなし

chibipoohさんも下剤でピーになるより、こちらの方がお薦めヨ!
ところで、ところで・・・・・
読売新聞に「へのカッパ」が取り上げられましたーーー!






今日1月31日の読売新聞夕刊に記事が載っていまーす!
見てくださいねー

こちらも効き目バツグン!になるといいな・・・・・