コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
連敗です。
(
こんがりトースト
)
2008-08-11 23:33:09
トマトを外し、今回も不正解でした。
ブログクイズ、二連敗。
一次リーグで敗退ですね。
正解の皆さんをお手本に
今度こそ、頑張るぞ~
冷たいおでんには、驚きです。
季節にあった調理、食べ方があるのですね。
オリンピック中継は、主にラジオで楽しんでいます。
車で移動中、聴ける時間帯だけですが。
オリンピックとあって、迫力の実況が届きます。
北島選手が契機で勢い!
(
じょんのびぐらし
)
2008-08-12 06:40:25
北島選手の100m平泳ぎの59秒台割っての世界新での金メダル、私もちょうどリアルタイムでハイビジョンで見ていました。北島選手が涙ながらに嬉しくインタビューに答えていた姿も感動しました。何と、堤さんのブログを見ていたら、はなまるロケ中のお宅のハイビジョンテレビを拝借して北島選手のレースを見ていたとのこと。この日は結構北島選手のレースを生で見ていた人が多かったのではないのでしょうか。
これが契機で、日本人選手に勢いが入ったのでしょうか、バトミントン日本女子ペアが中国の前回金メダルのペアを破ると言う大金星が出ています。個人的には、アニマル浜口さんの娘である浜口京子さんにぜひとも金メダルを取って欲しいです。
さて、今回から、自分用の安いハイビジョン・レコーダーが入りましたので、はなまるを留守録することができる様になりました。いやぁ、秋葉原の自動販売機の冷たいおでん缶、食べてみたいです!
うれしっ!!
(
あえ
)
2008-08-13 10:52:33
初の書き込みで大正解って嬉しいなっ!
香川に住んでるのですが、真夏でもおうどん屋さんの入り口には、あつあつおでんが置いているお店多いんですよ~。^^
なので、冷たいおでんって書いたものの、正解するとは思ってみなかったので嬉しい!!
秋葉原のおでんの缶詰、食べてみたいな!
今日も35度の予想なので、今夜ははなまるのレシピ見ながら、冷たい煮物作ってみたいと思いま~す。^^
発見しました。
(
こんがりトースト
)
2008-08-25 22:24:02
「はなまるマーケットで紹介されました」
こんなメッセージを見たのは、熱海駅近くのお土産店です。冷たいおでん、ゼリー状のつゆがきめて、など。さすが、人気番組の効果は絶大です。
23~24日と東伊豆の旅に出ました。
家族旅行です。
「磯料理」と「海に浮かぶ露天風呂」で定評のある
網代温泉の某ホテルに宿泊。
うーん、満足、満足。
悲劇は翌日に起きました。
伊東周辺に足をのばし、伊東駅から踊り子号で
帰る予定が。
東海地方を襲った大雨で交通機関が大混乱。
JR伊東線は、正午すぎから終日不通に。
結局、伊東駅に停車している踊り子号の車内で
朝を迎えました。
ようやく、午前9時前に出発した踊り子号、
東京駅のホームに滑り込んだのは、正午を少し
回っていました。
こんなハプニングも旅の楽しみなのかも。
無事に帰ってこれて、何よりです。
サバイバルツアー!?
(
庄司麻由里
)
2008-08-26 09:06:12
こんがりトーストさん、それは大変なご旅行でしたね~
のんびり贅沢な至福の一夜から、いきなりサバイバルな避難生活(
)までご経験なさるなんて・・・・・
車内で一晩過ごすとなると、お弁当やら飲み物やらの確保が大変だと聞いたことがあります。大丈夫でしたか・・・?
でも、「ハプニングも旅の楽しみのひとつ
」となんでもプラスにとらえるこんがりトーストさんの考え方は大賛成
お疲れ様でした・・・・
ありがとうございます。
(
こんがりトースト
)
2008-08-27 00:16:39
3貴重な体験をしました。
様々な人間模様がありました。
若干、自分本位の行動をとる人も見受けられました。
でも、全体的に冷静な状況に安心しました。
わがままな私は突然、いなり寿司を食べたくなり、
どこに買いに行こうか?
思いついたのはスーパーです。
幸い、JR伊東駅周辺には、歩いて行ける範囲に
二つのスーパーがあり、念願の「いなり寿司」を調達する事ができました。午後8時くらいでした。
朝は、JR側でお弁当とお茶(500mlのペットボトル)を用意してくれて乗客全員に配られました。
予想もしていなかったので、感謝・感謝です。
お茶を受け取る時、乗務員さんが申し訳なさそうに、電車が動かない事を詫びていました。
そんな姿に、こちらが恐縮するくらいです。
次回も、電車の旅がしたいです。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログクイズ、二連敗。
一次リーグで敗退ですね。
正解の皆さんをお手本に
今度こそ、頑張るぞ~
冷たいおでんには、驚きです。
季節にあった調理、食べ方があるのですね。
オリンピック中継は、主にラジオで楽しんでいます。
車で移動中、聴ける時間帯だけですが。
オリンピックとあって、迫力の実況が届きます。
これが契機で、日本人選手に勢いが入ったのでしょうか、バトミントン日本女子ペアが中国の前回金メダルのペアを破ると言う大金星が出ています。個人的には、アニマル浜口さんの娘である浜口京子さんにぜひとも金メダルを取って欲しいです。
さて、今回から、自分用の安いハイビジョン・レコーダーが入りましたので、はなまるを留守録することができる様になりました。いやぁ、秋葉原の自動販売機の冷たいおでん缶、食べてみたいです!
香川に住んでるのですが、真夏でもおうどん屋さんの入り口には、あつあつおでんが置いているお店多いんですよ~。^^
なので、冷たいおでんって書いたものの、正解するとは思ってみなかったので嬉しい!!
秋葉原のおでんの缶詰、食べてみたいな!
今日も35度の予想なので、今夜ははなまるのレシピ見ながら、冷たい煮物作ってみたいと思いま~す。^^
こんなメッセージを見たのは、熱海駅近くのお土産店です。冷たいおでん、ゼリー状のつゆがきめて、など。さすが、人気番組の効果は絶大です。
23~24日と東伊豆の旅に出ました。
家族旅行です。
「磯料理」と「海に浮かぶ露天風呂」で定評のある
網代温泉の某ホテルに宿泊。
うーん、満足、満足。
悲劇は翌日に起きました。
伊東周辺に足をのばし、伊東駅から踊り子号で
帰る予定が。
東海地方を襲った大雨で交通機関が大混乱。
JR伊東線は、正午すぎから終日不通に。
結局、伊東駅に停車している踊り子号の車内で
朝を迎えました。
ようやく、午前9時前に出発した踊り子号、
東京駅のホームに滑り込んだのは、正午を少し
回っていました。
こんなハプニングも旅の楽しみなのかも。
無事に帰ってこれて、何よりです。
のんびり贅沢な至福の一夜から、いきなりサバイバルな避難生活(
車内で一晩過ごすとなると、お弁当やら飲み物やらの確保が大変だと聞いたことがあります。大丈夫でしたか・・・?
でも、「ハプニングも旅の楽しみのひとつ
お疲れ様でした・・・・
様々な人間模様がありました。
若干、自分本位の行動をとる人も見受けられました。
でも、全体的に冷静な状況に安心しました。
わがままな私は突然、いなり寿司を食べたくなり、
どこに買いに行こうか?
思いついたのはスーパーです。
幸い、JR伊東駅周辺には、歩いて行ける範囲に
二つのスーパーがあり、念願の「いなり寿司」を調達する事ができました。午後8時くらいでした。
朝は、JR側でお弁当とお茶(500mlのペットボトル)を用意してくれて乗客全員に配られました。
予想もしていなかったので、感謝・感謝です。
お茶を受け取る時、乗務員さんが申し訳なさそうに、電車が動かない事を詫びていました。
そんな姿に、こちらが恐縮するくらいです。
次回も、電車の旅がしたいです。