goo blog サービス終了のお知らせ 

日和見散策

タラタラぶら散歩

白馬五竜高山植物園

2018年10月11日 | 旅行

テレキャビンに乗って標高1515mにある白馬五竜高山植物園へ

以前、8月末に来園した折は沢山の高山植物でいっぱいでした
今回は10月初旬・・・でも、紅葉をはじめ まだまだ楽しめます♪


まるでミニチュアを見ている様なチングルマの紅葉








ミヤマトリカブト
マツムシソウ
ヒマラヤトラノオ











ナナカマド
シラタマノキ
ミセバヤ








ヤマハハコ
ノコンギク










オカトラノオ
コウメバチソウ
アサマフウロ
終わりかけだけど、とても愛おしく感じますネ








麓では
マツムシソウ(白花)
シロバナフジアザミ
フジバカマ
アサギマダラなどの虫たちが吸蜜中






実は八方尾根が強風の為、こちらに予定変更したのですが・・・
美しい虹のご褒美を頂きました~(*^^*)




最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
高山の紅葉 (attsu1)
2018-10-11 23:23:05
こんばんは、

白馬五竜、やはり、高山植物のオンパレード、素晴らしい景色ですね。
中でも、チングルマの紅葉は、本物見てみたいです。
もう少し寒くなってしまったら花も終わりなんでしょうけど、早い紅葉や、秋の高山植物が楽しめ、ちょうど良い季節に行かれましね。
更にに虹のご褒美なんて、普段の行いでしょうね^^
返信する
次回は・・・ (shiro169)
2018-10-12 19:35:11
attsu1さん、こんばんは!

普段の行い・・・う~ん、ダラダラでお恥ずかしいばかりですf(~_~)

地元の方には見慣れた風景かもしれませんが、ちょっとした自然現象に感嘆してしまいますネ。

いつも植物園周辺止まりなので、次はキチンと計画して小遠見山まで行ってみたいデス
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。