日和見散策

タラタラぶら散歩

サラシナショウマ

2020年10月31日 | みんなの花図鑑

御岳山にて












サラシナショウマ (キンポウゲ科 サラシナショウマ属)
草原から林のやや日陰地まで見られる多年草
草丈は40~150㎝ 
生薬名:升麻   発汗、解熱、むくみの抑制
和名は春の芽生えを茹で水に晒して食用にした事からだそうです
白いブラシ状の花は同属のイヌショウマと似ているけど
個々の花に花柄がある分、見映えしますネ(^^)



レンゲショウマ果実
御岳山の富士峰園地はレンゲショウマの群生地で知られ
行きたいと思いながら、毎度 夏の暑さに負けてしまっております
来シーズンこそは是非とも訪れたいデス・・・




ホソバテンナンショウ


ウド




マルバノホロシ 若い果実




リンドウ


井戸端の井戸にウキゴケがびっしり・・・(*_*)





ハゼノキ


ミツバツツジ


ツタウルシ


オオモミジ


ハウチワカエデ




イロハモミジの紅葉には あともう少しですが
山内の樹々が彩づきはじめ 秋の深まりを感じますネー♪




コメント (4)

クコ

2020年10月28日 | みんなの花図鑑

玉川上水にて






クコ (ナス科 クコ属)
1mほどの落葉小低木で 花径10mm 広い漏斗形の淡紫色の花が可愛いく
花終わりころになり脱色した感じも面白いですネ


11月頃に赤く熟した楕円形の果実は乾燥させ
生薬名:枸杞子 疲労回復、滋養強壮作用となります
杏仁豆腐に数粒トッピングされているけどデザートにも医食同源ですね♪









ナワシログミ (グミ科 グミ属)


和名は翌年 苗代の頃に熟すため(4月頃撮影)







チャノキ (ツバキ科 ツバキ属)







シュロ (ヤシ科 シュロ属)
繫殖力が強いそうで近くの雑木林エリアでは
保存会ボランティアさんによって抜き取り対象になっていました・・・確かに(*^^*)







クヌギやコナラの落葉が始まり
夏 鬱蒼としていた緑道は少しだけ明るくなってきました



コメント (2)

アケボノシュスラン

2020年10月24日 | みんなの花図鑑

裏高尾にて






アケボノシュスラン (ラン科 シュスラン属)
山地の木陰にはえる多年草 草丈は5~10cm
和名はこの薄紅色の花を明け方の空 曙に見立てた事からだそうです
木陰の更に影のような所でひっそりと咲いて、ピンボケ量産してしまいました~(+_+)






レモンエゴマは花後でしたが触るとハーバルな良い香り


シラネセンキュウ


キツリフネ


コメナモミと左奥は白い毛が目立つメナモミ









オオヤマハコベ




ヤマミズ




ミヤマタニソバ




小さな草花についた朝露が何とも可愛いらしいですネ♪







この日、スタート時は気持ち良く晴れていたのですが
日影沢でのんびりしているうちに曇天に・・・
林道に続く道は川になっておりました(-_-;)









タカオヒゴダイ




オクモミジハグマにアサギマダラ
よく見ると翅にマーキングされた個体、何処から移動してきたのかなぁ~(^^)/



コメント (4)

ノダケ

2020年10月18日 | みんなの花図鑑

狭山丘陵にて








ノダケ (セリ科 シシウド属)
山野の林床にはえる多年草
草丈は80~150cmほどで暗紫色の花弁はセリ科の中で区別し易いですネ
生薬名:前胡 
解熱、去痰作用があり風邪薬として煎じられたそうです
クモガタヒョウモンが吸蜜中♪







カシワバハグマ




オケラ




ユウガギク


シオン




ダンドボロギクのそう果が近くの蜘蛛の巣に・・・(*_*)







狭山丘陵でも9月頃に蕾だったマヤランがちょうど見頃となっておりました





クサギ


サワフタギ


ヒヨドリジョウゴ


タチバナモドキ


ニシキギ


ノイバラ


コムラサキ
果実が色付き 秋の深まりを感じさせてくれますね~(*^^*)









コメント (2)

ミヤコアザミ

2020年10月13日 | みんなの花図鑑

植物多様性センターにて




ミヤコアザミ (キク科 トウヒレン属)
日当たりの良い山の草原にはえる多年草
草丈50~100cmほどで葉の両面には短毛があります
アザミに似ていますが棘は無く、花の姿を都人に例えたのが由来だそうです
東京都の絶滅危惧植物になっています・・・(._.)



オケラ紅花タイプ



タイアザミ(トネアザミ)はよく見れますネ♪







ガガブタ


ゴキヅル


ヒメシロネ






トチカガミ




シロバナサクラタデ


ミゾソバ





ヒガンバナ


コツブキンエノコロ


ナンバンンギセル


フジバカマ


オミナエシ


オトコエシ





シマガマズミ


ガマズミ


サネカズラ


ヤマジノホトトギス


マヤラン
センターでの保護・増殖によって、こうして見れる事に本当に感謝ですネ
コメント (2)