日和見散策

タラタラぶら散歩

コウヤボウキ

2019年10月30日 | みんなの花図鑑

狭山丘陵 狭山緑地にて












コウヤボウキ 高野箒(キク科 コウヤボウキ属)
和名は高野山でこの枝を束にして箒にした事からだそうです
一年目の枝先に付く花は13個前後の小花からなり、クルクルした花弁が可愛いらしい~♪
よく見ると白っぽいものから薄紅色とありますネ。




突如、散策路の真ん中にすくっとカラカサタケ


リョウブ


オトコヨウゾメ


ガマズミ


若いサルトリイバラ果実 




ノブキ群生


ヤブタバコ


コセンダングサ






葉をもたない腐生植物のマヤラン
広場のベンチ下にもニョキニョキ・・・(@_@)
通常は初夏と初秋の2回咲き、10月末に咲くのは珍しいそうです(通りすがりの方談)




クロヒカゲモドキ




全体の半分ほど木道がキレイになって歩き易く ホント感謝です




この日、西口広場からは雲間に冠雪した富士山が見えましたー(*^^*)


コメント (2)

ホトトギス - 薬用植物園

2019年10月23日 | みんなの花図鑑

都立薬用植物園にて




ホトトギス 杜鵑草(ユリ科 ホトトギス属)
花被片の斑点を鳥のホトトギスになぞらえてついたそうです
葉腋から数花ずつつきます。




シロバナホトトギス


9月初めから咲き、花期が長い ヒロハタイワンホトトギス






ネームプレートには在来のホトトギスとヒロハタイワンホトトギスとの交雑種と・・・
花はホトトギス、葉腋から柄を延ばし複数つくのはヒロハタイワンホトトギスかなぁ


ハイブリットは強いですネ~(*^^*)




ミセバヤ


リンドウ


ヤクシソウ


キチジョウソウ




オオアキギリ




サンシュユ


ゴシュユ


ウオトリギ


カレンボク


ノブドウ






ツルドクダミ(タデ科)




クソニンジン(キク科)
セリ科のニンジンの葉に似て、揉むと独特の臭気がある事からだそうですが
あんまりな名前・・・テントウムシには人気デス




ゲンジン(ゴマノハグサ科)


温室内では

マユハケオモト


花径8mmほどのセキドメホオズキ


ミスミトケイソウ 花径30mmほどでもちゃんと時計草ですね♪




オジギソウ果実(花は8月中旬のもの)




ノコンギク


ヤマジノギクとウラナミシジミ
あまりお日様を見ない日和が続き・・・帰り際に陽がさしてはまた足止めです。
コメント (2)

カメバヒキオコシ

2019年10月13日 | みんなの花図鑑

御岳山にて








カメバヒキオコシ 亀葉引起 (シソ科 ヤマハッカ属)
葉先が三裂し亀の甲羅と尾の様に見えることからだそうです
花後の赤紫の萼片も美しく、凍てつく冬には氷の花(霜柱)を咲かせます♪






近くには同じヤマハッカ属のセキヤノアキチョウジ 関屋の秋丁子も見頃でした




シュウメイギク




アレチウリ


ホトトギス


シュウカイドウ
秋の花が咲く御師集落を抜け武蔵御嶽神社へ




随身門の先の石段に埋め込まれた天邪鬼を踏むことで邪気を払います






神様の使いの狛犬さんは狼なので、勇壮なお姿に青空が似合いますネ


この日は初めて遥拝所から見える奥宮を目指します。




ヤマシャクヤク


ヤマトリカブト


レンゲショウマ


ツルリンドウ




天狗の腰掛け杉(樹齢350年)横の鳥居をくぐると勾配がきつくなり
クサリ場や5月にはシロヤシオが咲く岩場(←是非、見たい!)を登ること約30分


日本武尊を祀る 男具那社


奥の院(甲籠山)1077m 山岳信仰の原始を感じさせてくれる素朴なお社が鎮座




オヤマボクチ


シラネセンキュウ


ユウガギク




キヌタソウ


クサコアカソ(イラクサ科 カラムシ属)の葉も尻尾がありますネー(*^^*)




長尾平からの奥の院、円錐形の峰が美しいデス




日の出山方面




今回、台風19号による各地の被害の大きさ とても心配です・・・。




コメント (2)

カナムグラ

2019年10月06日 | みんなの花図鑑

狭山丘陵 さいたま緑の森博物館にて






カナムグラの雄花




カナムグラの雌花
カナムグラ (アサ科 カラハナソウ属)は雌雄異株ですが近い場所に混在しています
繁茂している雄株の方が目にとまりますネ。







ミゾソバ


ツリフネソウ


チャノキ


カラスウリ


スズメウリ










さいたま緑の森博物館は狭山丘陵の北西
見晴らしの良い広場や大谷戸湿地などがある自然豊かで素敵なフィールドです(^^)/
(マムシには遭遇したくないけど・・・)




コウヤボウキ




キバナアキギリ


ハイチゴザサ


ヤブマメ


ノササゲ




クサギ


キンモクセイ


金属光沢が美しいアオオサムシ


一株だけイチヤクソウの果実が・・・来シーズン要チェックですネ!


ノダケとコムラサキ(黒色型だそうです)


そばに寄っても動じないニャンコ(^・ェ・^)





アイノコセンダングサ


アメリカセンダングサ




ボントクタデ




いつもの野山北公園では里山体験の田んぼの稲刈が始まっていました♪


コメント (2)

スイフヨウ - 薬用植物園

2019年10月02日 | みんなの花図鑑

都立薬用植物園にて




スイフヨウ 酔芙蓉 (アオイ科 フヨウ属)
白から桃色へ花色が変わる様を酒の酔いに例えたもの
気温が高いと色変化が早いそうです(*^^*)






と、いうことで、15時頃のスイフヨウ・・・朝も午後も共に素敵ですネ♪

その斜向かいには

一回り小さめな花径のサキシマフヨウも咲き始めていました。




ヤマハギ




ネコハギとニホントカゲ


マキエハギ


アレチヌスビトハギ


ヤブハギ(ヌスビトハギの変種)








薄っすらレモンの香りがするレモンエゴマ 草丈 20~60cm




エゴマの花は終わっていましたが草丈 100~200cm位と丈があります。







ヘチマ




アシタバと赤い縞々模様のアカスジカメムシ




染料になるアイ(タデ科)




オオベンケイソウ




ツルニンジン(ジイソブ)の中は蟻でいっぱい~(@_@)






雑木林エリアは8月下旬ごろから立入禁止に・・・残念です。






シロバナマンジュシャゲ






林床で咲くヒガンバナは見れませんが園内所々で咲いていました。

コメント (2)