日和見散策

タラタラぶら散歩

ネジキ

2021年05月30日 | みんなの花図鑑

狭山丘陵にて












ネジキ (ツツジ科 ネジキ属)
日当たりの良い丘陵や山地にはえる落葉低木
幹がねじれる性質がある事からネジキの和名がついたそうです


3月下旬ころ、光沢のある赤褐色が美しい冬芽や若枝





ヤマボウシ


ニワトコ


ヤマウルシ


リョウブはまだ蕾・・・これからですネ♪





イモカタバミ


マンネングサ




ツルマンネングサ


ホタルブクロ


キツネアザミ







サイハイラン


ギンリョウソウの新芽がポツポツと出現・・・(*^^*)








イチヤクソウは、数株咲き始めておりました











初夏となり、深緑の木蔭が気持ち良い季節となりましたネ



コメント (6)

オカタツナミソウ

2021年05月25日 | みんなの花図鑑

狭山丘陵 野山北公園にて












オカタツナミソウ (シソ科 タツナミソウ属)
低山地や丘陵の林縁に見られる多年草
淡紫色の花穂は茎頂に急にまとまった形に付き
三角状広卵形の葉はまばらに対生し、上部の葉は大きいです





オヘビイチゴ


セリバヒエンソウ


ケキツネノボタン




4月ごろに見たクチナシグサ、名前の由来となる果実になっていました





ハナショウブ


カキツバタ




キショウブ(旺盛ですね・・・(';'))









去年は半分の規模で小学生の参加が見送られた体験学習の水田ですが
今シーズンは全面作付になるようですネ!

コメント (2)

サイハイラン

2021年05月22日 | みんなの花図鑑

狭山丘陵 野山北公園にて










サイハイラン (らん科 サイハイラン属) 采配蘭
山地や丘陵の木蔭にはえる多年草
部分的菌従属栄養植物で狭長楕円形の葉がふつう1枚つき
この葉は越冬した後、開花の前後に枯れてゆきます





コゴメウツギ


マルバウツギ


トベラ


ガマズミ




エゴノキ




コアジサイ





ウグイスカグラ


ヤマグワ


クサイチゴ




モミジイチゴ
春先に見た花の果実が美味しそうに実っておりましたー(^^)

コメント (2)

キショウブ

2021年05月16日 | みんなの花図鑑

国分寺にて








キショウブ (アヤメ科 アヤメ属)
ヨーロッパ原産 1896年ころ日本に輸入され
水域での繫殖力が旺盛で各地に野生化しているそうです
国分寺崖線近くの姿見の池でも群生しておりました





ガマズミ


センダン


イボタノキ


セイヨウイワナンテン


ヤマボウシ


トキワサンザシ


マユミ


ウツギ


ノムラモミジ
オオモミジの園芸品種だそうです





ヤマアイ


ムサシアブミ


エビネ






ジャケツイバラ





ゲンペイコギク


カラー


オオカワヂシャ


キリンソウ


マツバウンラン


ゼニアオイ


サクラアオイ


マツバギク









太陽の元では汗ばむ陽気でしたが、緑風が心地よい日和となりました
コメント (2)

ヤマウルシ

2021年05月10日 | みんなの花図鑑

狭山丘陵 東大和公園にて










ヤマウルシ (ウルシ科 ウルシ属)
山地や丘陵のにはえる3~8mの落葉低木
葉軸が赤く、小さな花を円錐状に多数つけ 雌雄異株で上が雄株、下が雌株
ウルシ科なので触るとかぶれるとの事ですが、
何気に休憩ベンチの傍にはえていたりしています・・・大丈夫なのかなぁ(';')


11月頃の幼木、紅葉が綺麗ですネ(幼木は上部の葉に鋸歯が有)





ハナニガナ


オオジシバリ




ヤブニンジン


トボシガラ




ツクバネウツギは残り花、でも萼だけでも可愛いですね♪


フタリシズカ


ギンラン






ササバギンラン







いつも青々とした竹林が黄葉しておりました 
帰宅して調べてみたら「竹の秋」といわれるそうデス(なるほど~)




コメント (2)