日和見散策

タラタラぶら散歩

フモトスミレ

2023年03月28日 | みんなの花図鑑

狭山丘陵 六道山公園にて








フモトスミレ (スミレ科 スミレ属)
やや乾いた山林地や日当たりの良い丘陵地にはえる多年草
唇弁に細かな紫色のすじが入り、側弁の内側に毛
葉の表面はツヤの無い暗緑色、裏面は紫色を帯びるのが多いそうです
草丈が7cm弱の小型のスミレですが落葉の間から可愛らしく咲いておりました(^^)/


ヒメスミレ




アオイスミレ




ハクモクレン


コブシ


今年は各地のソメイヨシノ、前倒しに開花との事ですが
六道山公園の桜は例年通りのようで一分咲き・・・(._.)



さやま花多来里の郷へ









数万株に一株といわれる白花のカタクリ・・・蕾でした(残念~)

コメント (6)

アズマイチゲ

2023年03月23日 | みんなの花図鑑

多摩森林科学園にて








アズマイチゲ (キンポウゲ科 イチリンソウ属)
山地の樹陰にはえる草丈20cm程の多年草
茎頂に一輪だけ花がつく 前ブログのキクザキイチゲと似ているけど
葉はやや垂れ下がり気味で小葉の先は不明瞭な切れ込み
花の中心部分が紫色になっていますネ


総苞葉より一段低く密生した根生葉(根出葉)にはハッキリとした切れ込みがあります







ヒメウズ


ヤブレガサ


タチツボスミレ




アオイスミレ




ナガバノスミレサイシン


コスミレ


カントウミヤマカタバミ





オランダガラシ (アブラナ科 オランダガラシ属)




ユリワサビ (アブラナ科 ワサビ属)




マルバコンロンソウ (アブラナ科 タネツケバナ属)





ウダイカンバ


ホウノキ


アサダ


カゴノキ


コウヨウザン 手前は若木
園内ではネームプレートがあるで ホント樹木の勉強になりますー♪




一部、桜が咲き始めておりましたが関山ベンチからの眺めは・・・
やはりベストシーズンは4月ですネ(*^^*)
コメント (2)

キクザキイチゲ

2023年03月15日 | みんなの花図鑑

高尾山にて






キクザキイチゲ (キンポウゲ科 イチリンソウ属)
近畿以北の山地の樹下にみられる草丈20cm程の多年草
花弁状の萼片はアズマイチゲに似て
茎頂に輪生した3苞葉が菊の様だから菊咲一華


別名ルリイチゲソウ(以前、耕心館にて)白~青紫色と色幅があるのですネ







カンアオイ




ダンコウバイ


クロモジ


アブラチャン


アオイスミレ(白っぽい)


タチツボスミレ


ナガバノスミレサイシン


虫にかじられてるけど・・・エイザンスミレ('_')





ニリンソウ蕾


ヤマネコノメソウ


ヨゴレネコノメ






六号路のハナネコノメが咲き始めてきましたぁー♪





テングチョウ


アオダイショウ


ヤマアカガエルと卵塊


まさに啓蟄、お山が賑やかになってきましたネ(^^)/


コメント (6)

アテツマンサク

2023年03月07日 | みんなの花図鑑

小石川植物園にて












アテツマンサク (マンサク科 マンサク属) 
岡山県阿鉄地方に自生するマンサク科の落葉小高木
花弁、萼片ともに鮮やかな黄色で初めて見ました(錦糸卵みたいですねー♪)
殆どは落葉してますが、葉が残っている株もあるのですネ






シナマンサク




北米原産のハヤザキマンサク




垣根で見慣れたトキワマンサクがこんなにも大木に・・・(@_@)





イチョウの気根(乳柱)




ラクウショウの気根(膝根)


すぐ傍には常緑のメキシコラクウショウ













黄梅 オウバイと言うとモクセイ科を思い出しますが
コチラは園芸品種名だそうです(蕾や咲き始めが黄色味)








この日、ポカポカ陽気で日本庭園や梅林でつい のんびりしてしまい
一日では周りきれませんでした・・・
桜の開花頃、また訪れたいと思います(*^^*)


コメント (2)

ヤマアイ

2023年03月04日 | みんなの花図鑑

小石川植物園にて








ヤマアイ (トウダイグサ科 ヤマアイ属)
山地の樹下にはえる草丈30cmほどの多年草
タデ科のアイが畑で栽培するのに対して山地に産する事から山藍
生葉を突きつぶして衣を染めるのに用いられたそうです
ちょうど 雄花が咲き始めていました


3月半ば頃の若い果実(雌株)





期間限定で開放されているロックガーデン
キクザキイチゲやヒロハノアマナ等々、葉は確認できましたがもう少し先かなぁ・・・




トウダイグサ




コゴメイヌノフグリ


フキ


セリバオウレン




アマナ




ユキワリイチゲ



温室では

















ラン科をはじめ熱帯・亜熱帯の見たことが無い数々の珍しい植物
キョウチクトウ科のHoyaの変化に富んだ花々に目が釘付けです(@_@)
小笠原固有植物(ムニンノボタンなど)も見てみたく、また訪れたいと思います♪



コメント (4)