日和見散策

タラタラぶら散歩

ヒメザゼンソウ

2023年06月27日 | みんなの花図鑑

狭山丘陵 さいたま緑の森博物館にて








ヒメザゼンソウ (サトイモ科 ザゼンソウ属)
温帯に分布、多湿地な林縁などにはえる多年草
早春に出た10~15cmの葉は初夏 開花時には枯れてしまいます
仏炎苞は3~4cm、中の肉穂花序は2cmほど・・・(小さくて驚きデス(^^))
花の右側にある緑の果実は昨年開花し熟したモノと博物館の方が教えてくれました♪











チダケサシ




アオツヅラフジ


エビヅル


アマチャヅル、カラスウリなどのつる性植物が絡まっておりました




ノリウツギ






リョウブ


ノカンゾウ




オカトラノオ


ヒメジョオン群生




野山北公園の手植えされた田んぼ、整然としてキレイですネ~(*^^*)


コメント (2)

ハナショウブ

2023年06月19日 | みんなの花図鑑

北山公園にて




ハナショウブ (アヤメ科 アヤメ属)
江戸時代よりノハナショウブを改良した園芸品種
日当たりの良い湿地を好み、梅雨の時期に咲く代表的な花
江戸系、長井系、伊勢系、肥後系と多数の品種があるとの事です



江戸系 赤蜻蛉


江戸系 水の光


江戸系 小町娘


江戸系 古希の色


江戸系 仙女の洞


長井系 三淵の流れ


長井系 出羽の里


長井系 鷹の爪


伊勢系 藤波


交配種 みちのく黄金


北山乙女
丸みを帯びた外花被が特徴 ここ北山公園でしか見れないそうです(^^)














梅雨の晴れ間、600種 8千株の彩り様々なハナショウブが楽しめ
東村山菖蒲まつりの出店もあり 沢山の人たちで賑わっておりました♪

コメント (2)

ジュンサイ - 薬用植物園

2023年06月11日 | みんなの花図鑑

都立薬用植物園にて








ジュンサイ (ジュンサイ科 ジュンサイ属)
温帯から熱帯に分布、各地の池沼にはえる多年生の水生植物
葉は楕円形で水面に浮き、スイレンのように切れ込みは無く
午前中、径1.5cmほどの花が水面より出て、午後になると沈んでゆきます
二日花で上が雌性期 下が雄性期になるそうです
滑りのある新葉はお吸い物や酢の物などで食されますが、
こんなに可愛らしい花が咲くとは初めて知りました・・・(^^)






ミヤマカラマツ


ホシザキユキノシタ


アカショウマ




キョウガノコ




オカウコギ


コリアンダー




イトヒメハギ






エダウチオオバコ(プタンタゴ・サイリウム)








カンキチク(ソロモン群島原産)




オオアマチャをはじめアジサイ属のお花も園内の彼方此方で・・・
今回、小さいお花を中心に観察してきました♪


コメント (4)

ソヨゴ

2023年06月05日 | みんなの花図鑑

狭山丘陵にて










ソヨゴ (モチノキ科 モチノキ属)
山地や丘陵地の乾いた林内にはえる常緑小高木
冬の間も葉が青々と美しい事から別名「冬青」
雌雄異株で雄花は散形状に咲き、雌花には雌蕊と退化した雄蕊がつきます
あまり目立たないお花だけど、絶えず小さな虫たちが訪れておりました♪


冬、8mm程の赤い果実の方が目に留まりますネ(2月頃)











クリ (ブナ科 クリ属)
雌雄同株で雄花の基部に雌花があります(^^)


終盤となったネジキ


リョウブはまだ蕾でした・・・




キツネアザミ種子


モミジイチゴ果実


コアジサイ


サイハイラン




イチヤクソウ


ギンリョウソウ




梅雨の走りの様な天候が続いたり、晴れると真夏日となったり
今シーズンはなかなか体調管理が大変です・・・(._.)

コメント (4)