日和見散策

タラタラぶら散歩

ガンセキラン - 薬用植物園

2023年04月26日 | みんなの花図鑑

都立薬用植物園 温室にて








ガンセキラン (ラン科 ガンセキラン属)  岩石蘭
暖かい地方の山地の常緑樹林でみられる地生ラン
エビネに似た長さ20cmほど葉、左手奥の鉢に見れますね
名前の由来はゴツゴツした岩のような卵形の偽球茎からだそうです




園内では

エビネ


キエビネ


コアニチドリ


シラン


ギンラン




ササバギンラン






キンラン
ちょっと下部がクリーム色のキンランも数株咲いていました






玉川上水緑道でも



キンランや
ギンラン、ササバギンランが咲き始めておりました


いつもの散策コースで初めて見るラン・・・
園芸品種の和蘭ではないかと通りすがり方が教えてくれました




新緑の木陰が心地良い季節ですネ♪
コメント (2)

ウリカエデ

2023年04月20日 | みんなの花図鑑

狭山丘陵 野山北・六道山公園にて










ウリカエデ (ムクロジ科 カエデ属)
向陽のやや乾燥する尾根筋に自生する落葉小高木
樹皮はなめらかで青緑色に黒い縦筋が入る
雌雄異株、淡黄緑色の雌花ですネ




コチラは以前、園内の別の場所で見かけた雄花





マルバアオダモ


オトコヨウゾメ


ホオノキの若葉と托葉がキレイ~♪





イチリンソウ


ジュウニヒトエ




クチナシグサ


タンチョウソウ(イワヤツデ)


ショカッサイ




シャガ





フモトスミレ






画像では今一つですが、薄ピンク色のニョイスミレも咲いていました






チゴユリ
ちょうど見頃、園内の彼方此方で稚児行列ですネー(^^)/

コメント (2)

エイザンスミレ

2023年04月14日 | みんなの花図鑑

奥高尾にて










エイザンスミレ (スミレ科 スミレ属)  叡山菫
低山の半日陰の林縁でみられる無茎性のスミレ
3深裂した葉は花期を過ぎた夏には大きく幅広に育ち
花色は薄紅紫~白に近いものと変化がありますネ


ベニバナナンザンスミレ
エイザンスミレの園芸品種らしいとの事・・・何処からきたのかなぁ~('_')





タカオスミレ


ヒカゲスミレ


マルバスミレ




ナガバノスミレサイシン




ナガバノアケボノスミレ


オカスミレ




斑入りのヒナスミレはもう花後でした





カントウミヤマカタバミ


ミヤマキケマン




コチャルメルソウ






以前、見かけた所とは別の場所のミドリニリンソウ
ちょっと小振り(*^^*)







ポカポカ陽気なのは嬉しいけれど、季節が足早に過ぎてしまいますね~



コメント (4)

お花見散策 - 深大寺周辺

2023年04月09日 | みんなの花図鑑

神代農場にて






シラユキゲシ (ケシ科 シラユキゲシ属)
草丈20~40cmで排水の良い半日陰を好む
中国名の血水草の名の通り茎や花柄を切ると赤橙色の液を出すそうです







ヒナワチガイソウ




ゲンゲ


クサイチゴ




この日は植物多様性センター、神代植物公園本園へも行きましたが
天候が崩れる予報で軽めの散策に・・・




日を改めて神代植物公園本園からスタート(^^)/









やはりお天気が宜しいと気持ちが上がりますネ♪












ちょうど植物会館では「スミレ展」も催され、スミレの奥深さに感嘆ー!




深大寺でお参り


水生植物園


ニリンソウ



調布市野草園へ

ワダソウ


ジロボウエンゴサク


ヤマエンゴサク


ヤマブキソウ


イチリンソウ


神代植物公園本園→深大寺→水生植物園→調布市野草園
風が心地良い散策日和となりました(*'ω'*)

コメント (3)

カラスザンショウ

2023年04月04日 | みんなの花図鑑

狭山丘陵にて






カラスザンショウ (ミカン科 サンショウ属)
暖地の沿岸地や山地で見られる高さ5~15m程の落葉高木
雌雄異株で枝には鋭い棘が多く、葉は奇数羽根状複葉で互生
ニコチャンの様な葉痕 通りすがり方が教えてくれました
近くに大きな雌株があるそうで、秋の黄葉の頃 探してみたいです♪




コチラは11月末、薬用植物園にて





オトコヨウゾメ






イチリンソウ




ニリンソウ




ジロボウエンゴサク




ショカッサイ(3株ほど白花が咲いていました)





ヴィオラ・ソロリア(パピリオナケア)


ヴィオラ・ソロリア(プリケアナ)


ニョイスミレ






散策路の彼方此方にタチツボスミレ~(^^)/











今シーズンは早くも山桜がハラハラと舞い、新緑の季節になってきますネ

コメント (6)