日和見散策

タラタラぶら散歩

コマツナギ

2021年06月26日 | みんなの花図鑑

狭山丘陵にて








コマツナギ (マメ科 コマツナギ属)
日当たりの良い原野や道端にみられる草状の小低木
和名は馬が繋いでおけるくらい茎が丈夫な事からだそうです









オカトラノオ




ヒメヤブラン




ギンリョウソウは今年もタイミングを逃してしまいました・・・


6月初旬のオオバノトンボソウ蕾




天候の影響なのか、数株 咲く前に黒く枯れておりました
梅雨時の楽しみ、どうにか咲いて欲しいですネ~








大きくなぁれ~(^^)/
























住宅に囲まれた小さなビオトープ、時々 訪れたくなるほっこり空間デス(*^^*)


コメント (2)

マツモトセンノウ

2021年06月17日 | みんなの花図鑑

瑞穂町 耕心館にて






マツモトセンノウ (ナデシコ科 マンテマ属)  別名ツクシマツモト
山地で見られる草丈50cmほどの多年草
和名の由来には 地名の松本市からとか
花の形が歌舞伎役者の松本幸四郎の家紋に似ている事から(APG植物図鑑)と
色々説があるようですネ





ハンショウヅル


エンレイソウ








クルマバソウ





ドクダミ八重


アカショウマ




ツクシカラマツ


ウチョウラン




イワタバコ


イワタバコの白花は初めて見ました♪





スカシユリ




クロバナヒキオコシ


キツリフネ


ツリフネソウ洋花





同じ敷地内のけやき館のシンボルツリー
2月頃はヤドリギが寄生しているのが分かりましたが


今は青々とした緑の木蔭をつくってくれています(*^^*)
コメント (2)

ムラサキツメクサとシロツメクサ

2021年06月12日 | みんなの花図鑑

狭山丘陵 狭山公園






ムラサキツメクサ (マメ科 シャジクソウ属)
ヨーロッパ原産で路傍や草地で見られる多年草
全体的に毛が有り、花序のすぐ下に葉が一対つきます




シロツメクサ (マメ科 シャジクソウ属)
全株無毛で、株の根元から分枝し地面をはうように増えます


狭山公園の風の広場では 何となく住み分けしている様に見えますネー(^^)







ツメクサなどのマメ科植物に寄生するヤセウツボは終盤になっていました





マメグンバイナズナ




ヒメジョオン


ノゲシ


コウゾリナ


ムラサキツユクサ


ムラサキツユクサ白花


キツネノボタン





キンシバイ


シモツケ




トウカエデ




公園を出てすぐの道路脇で咲いていたタチアオイ
夏を感じさせてくれますね♪

コメント (4)

ワニグチソウ

2021年06月06日 | みんなの花図鑑

高尾山にて








ワニグチソウ (キジカクシ科 アマドコロ属)
山地の林下で見られる草丈30cmほどの多年草
葉腋から下垂する花柄先の2枚の苞に抱かれるかたちで淡緑色の筒状花がつく
名前はこの2枚の苞葉を仏堂や神社につるされた鰐口に例えられたそうです




ナルコユリ蕾


ミヤマナルコユリ







イナモリソウ


フイリイナモリソウ




ホシザキイナモリソウ


ギンレイカ




サワハコベ







ウリノキ




ガクウツギ


コガクウツギ




イイギリ


マタタビの葉が白くなり、そろそろ開花でしょうか(^^)









ムヨウラン






やはり樹上に咲くセッコクはこの時期のお楽しみですネ♪
コメント (8)