カレンダーを見たら、10月8日のところに『寒露』と書かれていました。あまり聞きなれない言葉なので、調べてみました。
寒露
二十四節気のひとつ。太陽の黄経が195度の時で、9月の節(せつ)。太陽暦の10月8日頃に当る。
二十四節気
太陰暦を使用していた時代に、季節を現すための工夫として考え出されたもので、1年を24等分にし、その区切りに名前をつけたもの。現在でも季節の節目節目に、これを示す言葉として使われている。
春 立春・雨水・啓蟄・春分・清明・穀雨
夏 立夏・小満・芒種・夏至・小暑・大暑
秋 立秋・処暑・白露・秋分・寒露・霜降
冬 立冬・小雪・大雪・冬至・小寒・大寒
祝日になっている『春分』、『秋分』などおなじみのものもあれば、あまりなじみのないものもありますね。
そろそろ寒くなっていくのかな。衣替えしないと。
寒露
二十四節気のひとつ。太陽の黄経が195度の時で、9月の節(せつ)。太陽暦の10月8日頃に当る。
二十四節気
太陰暦を使用していた時代に、季節を現すための工夫として考え出されたもので、1年を24等分にし、その区切りに名前をつけたもの。現在でも季節の節目節目に、これを示す言葉として使われている。
春 立春・雨水・啓蟄・春分・清明・穀雨
夏 立夏・小満・芒種・夏至・小暑・大暑
秋 立秋・処暑・白露・秋分・寒露・霜降
冬 立冬・小雪・大雪・冬至・小寒・大寒
祝日になっている『春分』、『秋分』などおなじみのものもあれば、あまりなじみのないものもありますね。
そろそろ寒くなっていくのかな。衣替えしないと。