志村建設専務の日々坦々

つれづれなるままに…

祖先 由利本荘の志村の出処 5 志村伊豆守光安 3

2022-06-03 09:13:58 | 志村の由来

志村伊豆守光安の居城跡を見に行きました。

酒田亀ヶ崎一丁目 現在の酒田東高等学校の場所です。

 

校門の左隣に案内板が立っています。現在城跡として残っているのは、西側土手のみ。

水利を巧みに利用した平城で、堀が幾重にも周っています。

以前は東禅寺城と呼ばれていましたが、最上領となってからは亀ヶ崎城。

その亀ヶ崎の名の由来が、説明されていました。

 

右の写真は もっと本荘寄り遊佐町にある永泉寺(ようせんじ)の入り口。奥に山門。

ここに志村伊豆守光安に関する文化財があるというので行ってみました。

永泉寺は古いお寺ですが、奇しくも本荘志村のお寺と同名、読み方・宗派も同じ曹洞宗です。

 

没後に家臣達が建てた慰霊の為の九重層塔があるというのです。

本堂の裏山の断崖に、古めいた墓石の中その塔はひっそり立っていました。…続く



最新の画像もっと見る

コメントを投稿