志村建設専務の日々坦々

つれづれなるままに…

祖先 由利本荘の志村の出処 12 山形市長谷堂城址 4

2022-07-11 17:53:06 | 志村の由来

本丸の広場には「長谷堂城址」の新しい石碑があります。

 裏には志村光安直系の子孫 横尾氏の名前がありました。

北の方から山形市街地を望みます。すぐ目の前です。当時は山形城(霞城)も見えたでしょう。

長谷堂城が落ちたら、上杉勢は一気に城下町に入り最上の居城に攻め込むことになります。

これが上杉・最上の陣構えです。最上の本隊は直江軍に阻まれ、須川を越えられません。

実際は最上も4千程の軍勢と言われてますので、

須川に防衛ラインを引くのが手いっぱいだったのでしょう。

しかし直江軍は2万の大軍と言えども、長谷堂城を攻略しなければ前に進めません。

今は緑豊かな城山ですが当時は巨大な土塁、禿山だった様子がわかります。

ここに志村光安は千余の軍勢で、直江軍と対峙してのです。必死です。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿