志村建設専務の日々坦々

つれづれなるままに…

なにが違うの?ドイツの家と日本の家!

2013-12-28 17:55:53 | 建築の話

 

12月13日 アンドレア女史の講演会を秋田市で開きました。

P1000659_6 熱心に聴講する新住協会員

パッシブハウス基準について説明があり

1 年間冷暖房需要量それぞれ≦15kWh/㎡年

2 気密性、加減圧50Paで≦0.6回/hの換気回数(日本のC値で0.3回程度)

3 一次エネルギー消費量≦120kWh/㎡年

4 暖房負荷≦10W/㎡(30坪程度の家は1kwドライヤー1台で暖房できる)

5 オーバーヒート予防≦10%

私達のQ1住宅が、同じような目標で設計建築してますが高レベルの

断熱・気密仕様としなければなりませんね。