goo blog サービス終了のお知らせ 

志村建設専務の日々坦々

つれづれなるままに…

もうすぐ 専務の誕生日

2011-11-02 18:50:12 | 日記

今日 ○○銀行の支店長が来社。世間話をしてゆきました。

で、年齢の話になり・・・同い年と言うことが判明

支店長は専務が年下だと思っていたらしく

「若いですなぁ~」と、しきり褒めてゆきました。

ビジネスの最前線で戦う支店長と、なにも専務(せんむ)では、渋さが違います。

004 娘のプレゼントの腹巻をして喜ぶ専務

横浜で小学校の先生をしている長女から お祝いのメッセージ

「温かい腹巻きと美味しいクッキーで、

     パパの体も心もぽかぽかに なりますように。」

嬉しいですね。


秋田ノーザンハピネッツ

2011-10-24 13:53:19 | 日記

プレミアムシートでの観戦にG氏から招待されました。

028

さすがプロスポーツ,迫力ありますね。

コート傍なので、ボールは飛んで来るわ、人が飛んで来るわで

第4クォーターまで、手に汗握る観戦をしました。

岩手ビッグブルズとの試合は、前半の劣勢をはね返し、逆転勝利。

ブースターはじめ会場全体、最高の盛り上がりでした。

http://www.plus-blog.sportsnavi.com/akitapro/article/857

チアダンスチームのきれいな応援にも、目を奪われましたが

女性の審判を発見

031

格闘技みたいなスポーツですが、しっかりジャッチしてましたよ。

女性審判の後方、腕を組んでるおじさんが、中村和雄ヘッドコーチ

秋田ノーザンハピネッツ快進撃の立役者の一人です。


季節の花 秋2

2011-10-19 18:20:12 | 日記

お隣さんから お花を戴きました。

002


志村建設の場所は、駅裏ですが便利の良い住宅地にあって

南隣りに美容院 お向かいに中華料理店があります。

近くにモスバーガーや、ガストなどもあります。

美容院でブロクを開設してますので紹介しますね。

http://ameblo.jp/zunt/ どうもありがとうございました。


日本の色 秋の色

2011-10-12 17:46:42 | 日記

私が提案する住宅の外壁の色について

専務さんは黄系が好きですねと、よく言われます。

海外旅行に行くと、その国の瓦やレンガ、塗料の顔料で

住宅の外観色が、なんとなく決まっているような気がします。

日本の場合は、窯業系や金属サイディングが主流なので

自由に好きな色を使ってますね。

004

これは、今日の故郷の風景

やはり黄金色の稲穂の色が、豊穣のイメージとともに

私の中で好ましい色として、意識されているのでしょう。


H23年 新住協第七回京都総会

2011-06-23 09:51:01 | 日記

志村建設専務が参加している、勉強会「新住協」の第七回総会が京都で開かれました。

参加者は185名(事務局発表)、今までで最も西の都市での開催です。

新住協の発祥の地は北海道ですが、省エネの機運が高まるにつれて

京都議定書という本場?での開催には、大きな意味があります。

北方系の住宅の省エネデザインを得意とする新住協ですが、

QPEX Ver.3をてこに夏の省エネを加えて、全国展開しようとする意気込みです。

来年の総会の開催地は更に西の広島県だそうで、

このままの勢いでゆくと、沖縄まで行けるかも (^O^)

写真上は見学に訪れた桂離宮御幸門です。

下は庭から見た松琴邸、自然との調和をむねとした日本建築です。

Dscn2193_2Dscn2210_2   


第4回新住協 全国一斉見学会

2011-02-28 09:45:21 | 日記

たくさんの参加を戴いてありがとうございました m(_ _)m

Q1住宅は住んでみて、その良さを実感する家です。

小さな暖房で、全館 床壁天井が均一21℃前後という環境を

知っていただけたかなと思います。

さらに、深夜電力利用で暖房費もリーズナブルとなれば ヽ(^。^)ノ

今回の内覧会も、オーナーさんに

「これからの住宅建築の先駆けなので、是非世の為、人の為に…」

と、公開をお願いしました。

ほんとうに、ありがとうございました m(_ _)m