しまね分かち合いの会・虹

自死遺族自助グループ
『分かち合いのつどい』
と『J交流会』

2022年8月の主な動き

2022年08月31日 | ご報告



8月1日(月)
いきいきプラザ島根内の心と体の相談センター(通称:心体相)へ遺族と

8月2日(火)
松江市川津公民館へ打ち合わせ

8月4日(木)
出雲市多伎公民館へ打ち合わせ
夜、個別分かち合い

8月12日(金)
個別分かち合い

8月20日(土)
いきいきプラザ島根
書類提出~松江分かち合い~J交流会に弁護士がご参加



8月21日(日)
個別相談

8月22日(月)
いきいきプラザ島根内の松江保健所と心体相へ

8月24日(水)
県の自死対策のある窓口と個別分かち合い~印刷屋さんへ

8月25日(木)
NHK松江放送局の記者さんと面談

8月26日(金)
江津市役所へ市内の遺族とパネル展の打ち合わせに
そのあと益田市に入り抗原検査を受ける

8月27日(土)
益田分かち合い~J交流会に市役所から2名ご参加

8月29日(月)
益田市役所(保健センター)~江津市役所(ホヤホヤの広報かわらばん九月号を受けとる)~出雲市内の印刷屋さんへ

8月30日(火)
ひかわ図書館へパネル展の打ち合わせ




8月は大きな動きや変化はなかったが、松江分かち合い当日は前も見えないほどの大雨にもかかわらず9名が集まった
県の健康福祉の実質的中枢が入っている『いきいきプラザ島根』には3回通った
残暑の日も雨の日も……まったくの無報酬活動だが、中にはかなり余裕で動いている……とみている遺族もいるらしい_
遺族同士を繋いでもらい「ありがたい」と言っているわりには、一部で井戸端会議状の陰口を話しているとか_
悲しい事だが、そういう遺族に限って私利私欲に走っているらしい_
自助グループ『しまね分かち合いの会.虹』は、8月30日から15年目の活動に入った
理解のある遺族たちで、もう少しだけ頑張ってみよう……と14年を回想しながら前を向いている

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 8月の分かち合い(つどい)の... | トップ | -9月の予定ー »
最新の画像もっと見る