しまね分かち合いの会・虹

自死遺族自助グループ
『分かち合いのつどい』
と『J交流会』

11月~12月の分かち合いの集いとJサロン「虹」の報告

2014年12月30日 | ご報告
11月~12月の分かち合いの集いとJサロン「虹」などの報告をします。
 
集いは県内6会場で開催し、初参加された3名の方を含め41名が集いました。
益田会場には、広島の遺族の方が初めて参加されました。
私(達)にも覚えがありますが、地元の分かち合いにはなかなか足が向かない方もいます。
地元会場になんとなく行き辛い方は、近隣会場に気兼ねなくお越しください。
 
Jサロン「虹」の、Jは、「自死=JISI」の頭文字の「J」です。
Jサロンは、少し前向きになれた遺族達の茶話会と情報交換の場です。
11月29日(土)のサロンは6名での話合いでしたが、シンポジウムが終わった3名も加わりシンポの状況を伝えました。
 
29日のサロンは、「過労死防止を考える島根のつどい」シンポジウム開催と重なりました。
「しまね分かち合いの会・虹」は後援していたので、シンポに3名が参加し、新しいつながりも得る事ができました。
内容は良かったのですが、県オブザーバーの方が「自さつ」としつこく繰り返された言葉に傷つき、とても残念でなりませんでした。
 
 
年内の活動は、12月23日(天皇誕生日)で終了しました。
集いも、サロンも、啓発活動も、私たち当事者にはとてもエネルギーがいります。
見た目には元気そうで分からないかもしれないですが、深い悲しみをずーーっと抱えての活動です。
先ずは自死遺族達の気持ちをもっと理解してもらえるように、自助グループとして来年も頑張りたいと思います。
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月23日枚方市自死遺族フォーラムのご報告

2014年12月12日 | ご報告
大阪枚方市で開催の「枚方市自死遺族フォーラム~私の大切な人を『自分殺し』と呼ばないで~」に「虹」から二人行って来ました。
 
基調講演は、奈良女子大学名誉教授清水新二氏の「ひとを傷つける言葉、救う言葉」~自殺と自死~でした。
名誉教授のご講演なので難しい内容になるのかと思っていましたが、非常に解りやすいお話でとても納得が出来ました。
封印された死とその背景=「自殺」への社会的非難の眼差し(強大な社会の壁)死因による死への格付け(序列化・劣位化)、自死遺族自身の偏見。
「自殺」ではなく「自死」を語ることの意味=「いのちを絶つ」ことの美化でもきれいごとでもないその人の人生と最後の死までが否定される故人と自死遺族が、生きた証と人生の尊厳を取り戻して、不条理な哀しい出来事を受け入れるため、そして自分と折り合うため等、遺族感情だけではない理論的なたくさんの学びを得ました。
 
ミニコンサートは、しまね自死遺族フォーラムにも欠かせない心搖さぶる木下徹さんのギターと歌でした。
私は引きずってしまい、徹さんの歌の後のデスカッションに涙があふれてしまう失態がありました。
 
パネルデスカッションは、清水先生にコーディネートをお願し関西や島根県の遺族支援の現状や、京都・大阪・島根遺族の想いを発表しました。
フロアと一つになった質疑応答のマイクリレーは、さまざまな声が上がり時間いっぱい続きました。
 
全国展開の自死遺族のおもいを伝えるパネル展「私の中で今、生きているあなた」は今回がファイナルでした。
久しぶりに会う遠方の遺族も来場され、同じ戦場をくぐり抜けた懐かしい戦友達の集う場所にも感じました。
もうしばらくの間、自ら命を絶った人達がなぜそうせざるを得なかったのかを、メッセンジャーとなって活かさせてほしいと願いました。
 
 
パネル展の準備からフォーラム開催と5日間の長丁場でしたが、新たな種まきになったのではないかと実感してきました。
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたは

大切な家族を 自死で突然失う衝撃 誰にも話せず胸がつぶれそうな日々 一人ではとてもかかえきれない想い このつどいでは 悲しみ苦しみ怒りなどを分かち合っています 涙しています 聴いています あなたのとなりには 同じおもいの自死遺族しかいません 安心して分かち合っています 新しいつながりが きっとあなたを待っています 一度いらしてみませんか (会場等に自死自殺の文字は使用していません安心してお越しください)